アカウント名:
パスワード:
ソ連時代からの伝統だな
でもソ連時代は強かった軍が今回のウ侵攻だと激弱なのはどういうことなのだろう?
個人的にはロシアの実情を見ていると、共産主義社会主義の怖さを再認識した。
タレコミの組織の腐敗も酷いけど、一番怖いなって思ったのが国民の主体性が失われる事全てが他人事のように思っているようなロシア国民が多過ぎ。そこそこの生活ができれば何もしたくないってマインドになっているのが怖い。経済発展出来ずにソ連が崩壊しても、今回の事でロシアが崩壊してもこの国民マインドは変わらないと思う。一度でも共産国家社会主義国家になると、辞めたとしても不治の病みたいに悪影響が続くなんて怖いよ。
本質は全体主義 独裁体制の怖さ共産主義社会主義ではなくても民主主義社会でもこれは起きうる
公党である日本共産党や公明党の党首が事実上終身位と化している件とかだな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
やっぱり士気に関わるのか? (スコア:0)
ソ連時代からの伝統だな
でもソ連時代は強かった軍が今回のウ侵攻だと激弱なのはどういうことなのだろう?
Re: (スコア:0)
個人的にはロシアの実情を見ていると、共産主義社会主義の怖さを再認識した。
タレコミの組織の腐敗も酷いけど、一番怖いなって思ったのが国民の主体性が失われる事
全てが他人事のように思っているようなロシア国民が多過ぎ。
そこそこの生活ができれば何もしたくないってマインドになっているのが怖い。
経済発展出来ずにソ連が崩壊しても、今回の事でロシアが崩壊してもこの国民マインドは変わらないと思う。
一度でも共産国家社会主義国家になると、辞めたとしても不治の病みたいに悪影響が続くなんて怖いよ。
Re: (スコア:0)
本質は全体主義 独裁体制の怖さ
共産主義社会主義ではなくても民主主義社会でもこれは起きうる
Re:やっぱり士気に関わるのか? (スコア:0)
公党である日本共産党や公明党の党首が事実上終身位と化している件とかだな。