アカウント名:
パスワード:
キャップが本体と分離しないようになってるペットボトル、どこかで見たと思ったらJR構内の自販機で買った水だ。https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1201/24/news084.html [itmedia.co.jp]こりゃ便利だと思って、しばらく中身を詰め替えて使ってたな。
たしかに便利なんだけど他に広がらないのは特許かコストの問題なんだろうか
ステイオンタブみたいに導入し他にも業界標準まで広がるのなら歓迎
捨てる時にキャップ外す教の信者が世間の大勢を占めてるから広まらないんじゃね?
単に製造コストが高いんでしょうね
キャップを外させる事によるメリットもあるのですよ。・中に飲料が残らない・押し潰しやすい
キャップでワクチンとかの理由ではなく、ごみ処理の都合でキャップを外させてると思う。
蓋したまま夏場放置とかちゃんと洗わず蓋して放置した場合、吹っ飛ぶ可能性があるからね。だからウチの自治体は「自動分別するから缶とペットボトルを混在して出してもOKだが、ペットボトルは蓋を外せ」です。
蓋を外せを宗教扱いしてる人は思慮が足らん。公務員のような様々なケースを想定しないといけない仕事をやらせたら無能炸裂するタイプ。
これは「蓋を開けても外れない」なのに「蓋を閉めたままの場合の問題」の話になってしまったな
リサイクル施設の内部処理の関係はあるでしょうね。本体とキャップは素材違いますから。違う素材の物を一括で処理できる施設を持ってる場所でしかリサイクル処理出来ないだろうし。
個人的には外れてくれたほうが飲みやすいし、まとめやすくて良いんですけどね。キャップ外すぐらいの手間はなんてことないですし。
ウチの自治体はラベル全部はがして洗浄して潰してだせ教が蔓延してる
ノ ウチも~
さすがに潰して出せまでは言われていないが‥‥
ペットボトルのリサイクル工場で比重分離の設備がないところはまずないのでその心配はご無用。https://www.aihoku-r.co.jp/petbottle/ [aihoku-r.co.jp]
キャップ外しても、キャップの根元のリングが残ったままなので、その観点ではキャップの分別は無意味。元々混在してる前提で、比重で分離するようになってる。
コンビニのペットボトルゴミ箱、ボトルとキャップが別になってるのあるけど、キャップ入れに入れるとそのままボトルの所に落ちるのがあるよ…。問い合わせ減らす知恵だなと感心した。
捨てる時にキャップを外す理由をわかってなさそう
意訳: 上から目線で自分だけは真実を知ってるコメントするけど本当は答えを知らないから書けない
普通に考えればわかることでは…何年かに一度ペットボトルで遊んで事故になってるニュースあるでしょ
ああいう人たちは普通程度の知恵もないから陰謀論にハマるんですよ
> 捨てる時にキャップ外す教の信者キャップはプラ本体はペットなので、分類してゴミに出さないといけないので
(このコカコーラはキャップもペットでできてるのだろうか?)(ついでに言うと、本体に残ったリング状のキャップは本体につけたままでいいのか?それを機械で分離できるなら、キャップもつけたままでいいのではないか?)
キャップ閉められてると回収する時に容易に潰せなかったり破裂するから外してほしいの。リング部はリサイクルで溶かす時に比重で分離するからそのままでOK。
うちの市のごみ収集マニュアル冊子には「キャップを付けたままだと処理施設で分離する際に跳ねて危険なので外して出してください」と書いてあるけど
ゴミ捨てルールは地域によってさまざまな事情があるから異なるんだよね(裏が銀色のポテチ袋をプラごみにしていいかだめか、とか)親戚のうちに遊びに行く時があったらそこの分別ルール見せてもらうと面白いよ違いを見つけてもうちの地域のルールの方が正しい!ここはおかしい!!なんて主張しないように
飲む時に少し邪魔で、あまり嬉しくない。邪魔ってほど邪魔じゃないけど、位置が安定しなくて、普通のキャップよりは気になる。
新しいボトルはその辺がより快適になってると嬉しい。
どこかで見たなぁと思ったら、JRでしたか。つかえが取れました。ありがとうございます。
なんか今さら感だなぁと思ったけど、コカコーラがやるとなると一気に広まりそう。
> JR東日本ウォータービジネス
日本鉄道東日本水商売、だと!?
面白い話を知ることができたと同時に「あれ?上越新幹線は国鉄時代に開業してるから、売り始めた当時に高崎支社は存在しないのでは?」と気になってしまいました。国鉄時代から売ってたっぽい [wikipedia.org]
お茶 [acure-fun.net]もあるんだけれど、こちらはFrom AQUAブランドじゃないのよね。これも"大清水"を使用している筈。
売れすぎて生産力が足りなくなったのか、東北エリアでは別の水源を使うようになったという。https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000105.000082978.html [prtimes.jp]
便利って印象は全くなかった。別にキャップ無くさないし。。。
逆にキャップが分離出来ないことを忘れてこぼしたり、普段のペットボトルを使ってる時にもキャップがくっつくものだと思ってキャップを落としたり嫌な思い出はある。
キャップ落とすことはあるよ。落としても気にならない人ならいいけど、自分は気になるから残りを一気に飲んでしまう。
駅のホームからキャップ落としたら回収はほぼ不可能だからね。JRで売り始めたときはイイネって思った。
駅のホームからキャップ落としたら回収はほぼ不可能だからね。
「完全に不可能」じゃなく「ほぼ」って表記したのが気になるどういう場合に回収可能なのか駅員さんにキャップをマジックハンドで取ってと頼める大胆な人かちょうどその時烈車が入線してキャップがぶつかってうまいこと跳ね返るケースかコロリコンと線路脇の道にまで転がっていったので改札出て拾いに行ける場合か
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
見たことある (スコア:2)
キャップが本体と分離しないようになってるペットボトル、どこかで見たと思ったら
JR構内の自販機で買った水だ。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1201/24/news084.html [itmedia.co.jp]
こりゃ便利だと思って、しばらく中身を詰め替えて使ってたな。
Re:見たことある (スコア:2)
たしかに便利なんだけど他に広がらないのは
特許かコストの問題なんだろうか
ステイオンタブみたいに導入し他にも業界標準まで広がるのなら歓迎
Re: (スコア:0)
捨てる時にキャップ外す教の信者が世間の大勢を占めてるから広まらないんじゃね?
Re:見たことある (スコア:2)
単に製造コストが高いんでしょうね
Re: (スコア:0)
キャップを外させる事によるメリットもあるのですよ。
・中に飲料が残らない
・押し潰しやすい
キャップでワクチンとかの理由ではなく、ごみ処理の都合でキャップを外させてると思う。
Re:見たことある (スコア:1)
蓋したまま夏場放置とかちゃんと洗わず蓋して放置した場合、吹っ飛ぶ可能性があるからね。
だからウチの自治体は「自動分別するから缶とペットボトルを混在して出してもOKだが、ペットボトルは蓋を外せ」です。
蓋を外せを宗教扱いしてる人は思慮が足らん。
公務員のような様々なケースを想定しないといけない仕事をやらせたら無能炸裂するタイプ。
Re: (スコア:0)
これは「蓋を開けても外れない」なのに「蓋を閉めたままの場合の問題」の話になってしまったな
Re: (スコア:0)
リサイクル施設の内部処理の関係はあるでしょうね。本体とキャップは素材違いますから。
違う素材の物を一括で処理できる施設を持ってる場所でしかリサイクル処理出来ないだろうし。
個人的には外れてくれたほうが飲みやすいし、まとめやすくて良いんですけどね。
キャップ外すぐらいの手間はなんてことないですし。
Re: (スコア:0)
ウチの自治体はラベル全部はがして洗浄して潰してだせ教が蔓延してる
Re: (スコア:0)
ノ ウチも~
さすがに潰して出せまでは言われていないが‥‥
Re: (スコア:0)
ペットボトルのリサイクル工場で比重分離の設備がないところはまずないのでその心配はご無用。
https://www.aihoku-r.co.jp/petbottle/ [aihoku-r.co.jp]
Re: (スコア:0)
キャップ外しても、キャップの根元のリングが残ったままなので、その観点ではキャップの分別は無意味。
元々混在してる前提で、比重で分離するようになってる。
コンビニのペットボトルゴミ箱、ボトルとキャップが別になってるのあるけど、キャップ入れに入れるとそのままボトルの所に落ちるのがあるよ…。
問い合わせ減らす知恵だなと感心した。
Re: (スコア:0)
捨てる時にキャップを外す理由をわかってなさそう
Re: (スコア:0)
意訳: 上から目線で自分だけは真実を知ってるコメントするけど本当は答えを知らないから書けない
Re: (スコア:0)
普通に考えればわかることでは…
何年かに一度ペットボトルで遊んで事故になってるニュースあるでしょ
Re: (スコア:0)
ああいう人たちは普通程度の知恵もないから陰謀論にハマるんですよ
Re: (スコア:0)
> 捨てる時にキャップ外す教の信者
キャップはプラ
本体はペット
なので、分類してゴミに出さないといけないので
(このコカコーラはキャップもペットでできてるのだろうか?)
(ついでに言うと、本体に残ったリング状のキャップは本体につけたままでいいのか?
それを機械で分離できるなら、キャップもつけたままでいいのではないか?)
Re: (スコア:0)
キャップ閉められてると回収する時に容易に潰せなかったり破裂するから外してほしいの。
リング部はリサイクルで溶かす時に比重で分離するからそのままでOK。
Re: (スコア:0)
うちの市のごみ収集マニュアル冊子には
「キャップを付けたままだと処理施設で分離する際に跳ねて危険なので外して出してください」
と書いてあるけど
Re: (スコア:0)
ゴミ捨てルールは地域によってさまざまな事情があるから異なるんだよね
(裏が銀色のポテチ袋をプラごみにしていいかだめか、とか)
親戚のうちに遊びに行く時があったらそこの分別ルール見せてもらうと面白いよ
違いを見つけてもうちの地域のルールの方が正しい!ここはおかしい!!なんて主張しないように
Re: (スコア:0)
飲む時に少し邪魔で、あまり嬉しくない。
邪魔ってほど邪魔じゃないけど、位置が安定しなくて、普通のキャップよりは気になる。
新しいボトルはその辺がより快適になってると嬉しい。
Re:見たことある (スコア:2)
どこかで見たなぁと思ったら、JRでしたか。つかえが取れました。ありがとうございます。
なんか今さら感だなぁと思ったけど、コカコーラがやるとなると一気に広まりそう。
Re: (スコア:0)
> JR東日本ウォータービジネス
日本鉄道東日本水商売、だと!?
Re:見たことある (スコア:2)
// 大清水(だいしみず)トンネル(上越新幹線)を掘った時に出てきた水を「大清水(おおしみず)」と名付けて高崎支社が売り始めたのが由来
Re: (スコア:0)
面白い話を知ることができたと同時に「あれ?上越新幹線は国鉄時代に開業してるから、売り始めた当時に高崎支社は存在しないのでは?」と気になってしまいました。
国鉄時代から売ってたっぽい [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
お茶 [acure-fun.net]もあるんだけれど、こちらはFrom AQUAブランドじゃないのよね。
これも"大清水"を使用している筈。
売れすぎて生産力が足りなくなったのか、東北エリアでは別の水源を使うようになったという。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000105.000082978.html [prtimes.jp]
Re: (スコア:0)
便利って印象は全くなかった。別にキャップ無くさないし。。。
逆にキャップが分離出来ないことを忘れてこぼしたり、
普段のペットボトルを使ってる時にもキャップがくっつくものだと思って
キャップを落としたり嫌な思い出はある。
Re: (スコア:0)
キャップ落とすことはあるよ。
落としても気にならない人ならいいけど、
自分は気になるから残りを一気に飲んでしまう。
Re: (スコア:0)
駅のホームからキャップ落としたら回収はほぼ不可能だからね。
JRで売り始めたときはイイネって思った。
Re: (スコア:0)
駅のホームからキャップ落としたら回収はほぼ不可能だからね。
「完全に不可能」じゃなく「ほぼ」って表記したのが気になる
どういう場合に回収可能なのか
駅員さんにキャップをマジックハンドで取ってと頼める大胆な人か
ちょうどその時烈車が入線してキャップがぶつかってうまいこと跳ね返るケースか
コロリコンと線路脇の道にまで転がっていったので改札出て拾いに行ける場合か