アカウント名:
パスワード:
SymantecがBroadcomに買収された後、元からひどかったサポートが致命的にひどくなったんで、VMwareも同じ道をたどることを想像すると恐ろしい。
Windows の VMWare は Mac の VMWare と比べると、見た目と言うか解像度と言うか、ここら辺が劣ってはいましたけど。
HHD 上で動かすと、どれを使ってもスナップショットの管理がとても時間が掛かっていまいち。
> HHD 上で動かすと、どれを使ってもスナップショットの管理がとても時間が掛かっていまいち。
そこでHHKの出番ですよ。
Oracle VM VirtualBox vs. Broadcom VMware、ファイッ!
# MicrosoftのHyper-Vが漁夫の利を得るな
むしろすこぶる安定:VMware安定の不安定:VirtualBoxインスタント環境限定ならまぁなんとか:Hyper-VだったのがBroadcom傘下に入ってVMwareも使い物にならなくなるって感じじゃないかな
さっそくサブスクへ速やかに移行するとか言ってるけど本当に影響ない?https://www.theregister.com/2022/05/27/broadcom_vmware_subscriptions/?... [theregister.com]
20年前だけど、数1000ぐらいの注文の打診をBroadcomにしたら華麗にガン無視されたのを思い出した。それからいつか剥げてしまえと呪ってるが全然元気なんだよね (´・ω・`)
2016年にAvagoがBroadcomを買収して社名をBroadcomに変更
中身が全く別物になったんだしそれで20年前云々は的外れじゃね
変わってないんですね... 禿げてしまえ!!
サポート品質の低下だけでなく、価格を吊り上げるのも常套手段なので最悪だ。Symantecの時は、費用が3倍になった。
ブロードコムによる買収は、サポートのサービスレベル低下だけでなく値上がりのリスクもあります。2000年前後にはソフト専業ベンダーとしてMicrosoftやOracleと並ぶ世界トップクラスの規模を誇ったこともあるCA(コンピューターアソシエイツ)も2018年にブロードコムに買収されましたが、ブロードコムは「複数年契約・xxx万円以上で保守を購入しないとサポートしない」、「サポートは直接受けない。代理店に任せる」などと言い出したため、私が勤める会社でもCA製品を他社のソフトに置き換えることになりました。同僚や同業界の人たちとこの問題について話し合いましたが、「ブロードコムの狙いはCA製品の販売・保守ビジネスよりもCAが持っていた知財が狙いであり、値上げとサポート低下でソフトが売れなくなること自体は気にしていないのではないか?」「いや、むしろ知財だけ奪って製品ビジネスは終わらせるためにこんなことをするのではないか」という意見が多く出ました。VMwareはまだまだ大きなビジネスシェアを持っているとはいえ、クラウドサービスの伸長により打撃を受ける企業です。ブロードコムの狙いは、既存のVMwareの製品ビジネスを盛り上げていくことではなく、その仮想化に関する知財・特許ビジネスでawsやgoogleなどのクラウド事業者から金を巻き上げることを狙っているのではないかという不安を感じます。
しかもVMWAREの仮想NICってIntel NICが基本でパフォーマンスも的にもVMWAREならIntel NICだったわけで、、、そこを覆されたら阿鼻叫喚が起こりそう
仮想デバイスから物理デバイスへのオフロードはやる気次第でしょうね。仮想デバイスの切り替えはやるかもねってレベルだね。特許料があるからね。古いOSを動かすのに仮想化ホストとして使ってると仮想デバイス変更のダメージがでかい…
>古いOSを動かすのに仮想化ホストとして使ってると仮想デバイス変更のダメージがでかい…
隣の奴には内緒だけど、そいつがちょい前に「なんの為の仮想化だよ!!!」っていきなりキレてたw
VirtualBoxでいうところの準仮想化ネットワークってVMwareにはないの?
VMXNETというものがあります。https://kb.vmware.com/s/article/1001805?lang=ja [vmware.com]e1000e(Intel82574)の方がドライバサポートの幅は広いような気はします。
ご回答ありがとうございます。VMXNET 3 が該当しそうです。
そのへんのドライバをインテルが書いてくれないかもねって話
最近って、SR-IOV使ってハードウェア側で仮想化してもらうから、仮想化ドライバとか準仮想化ドライバって徐々にオワコン化していくのでは。
そんな高価なハードウェアが普及するものなのでしょうか
シマンテックの企業向けと民間向けを分離したのはここだっけ・・・今は宣伝が殆どされず売ってはいるけど存在感が全く無い昔はメーカー製PCにバンドルされていたのに(XP時代にお世話になった)
VMware はどこかに買収されたと思ったら別のところに売却されるってことをずっと繰り返してる(ような気がする)ので、すぐに別のところに売却されるだろうからへーきへーき。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
サポートが・・・ (スコア:1)
SymantecがBroadcomに買収された後、元からひどかったサポートが致命的にひどくなったんで、
VMwareも同じ道をたどることを想像すると恐ろしい。
Re:サポートが・・・ (スコア:1)
Windows の VMWare は Mac の VMWare と比べると、見た目と言うか解像度と言うか、ここら辺が劣ってはいましたけど。
HHD 上で動かすと、どれを使ってもスナップショットの管理がとても時間が掛かっていまいち。
Re: (スコア:0)
> HHD 上で動かすと、どれを使ってもスナップショットの管理がとても時間が掛かっていまいち。
そこでHHKの出番ですよ。
Re: (スコア:0)
Oracle VM VirtualBox vs. Broadcom VMware、ファイッ!
# MicrosoftのHyper-Vが漁夫の利を得るな
Re: (スコア:0)
Oracle VM VirtualBox vs. Broadcom VMware、ファイッ!
# MicrosoftのHyper-Vが漁夫の利を得るな
むしろ
すこぶる安定:VMware
安定の不安定:VirtualBox
インスタント環境限定ならまぁなんとか:Hyper-V
だったのが
Broadcom傘下に入ってVMwareも使い物にならなくなる
って感じじゃないかな
Re: (スコア:0)
さっそくサブスクへ速やかに移行するとか言ってるけど本当に影響ない?
https://www.theregister.com/2022/05/27/broadcom_vmware_subscriptions/?... [theregister.com]
Re:サポートが・・・ (スコア:1)
20年前だけど、数1000ぐらいの注文の打診をBroadcomにしたら華麗にガン無視されたのを思い出した。
それからいつか剥げてしまえと呪ってるが全然元気なんだよね (´・ω・`)
Re: (スコア:0)
2016年にAvagoがBroadcomを買収して社名をBroadcomに変更
中身が全く別物になったんだし
それで20年前云々は的外れじゃね
Re:サポートが・・・ (スコア:1)
// 現在進行形で悩まされ中
// 数万のオーダーしか出ないのなら打ち切りされるっぽい
Re: (スコア:0)
変わってないんですね... 禿げてしまえ!!
Re:サポートが・・・ (スコア:1)
サポート品質の低下だけでなく、価格を吊り上げるのも常套手段なので最悪だ。
Symantecの時は、費用が3倍になった。
Re:サポートが・・・ (スコア:1)
ブロードコムによる買収は、サポートのサービスレベル低下だけでなく値上がりのリスクもあります。
2000年前後にはソフト専業ベンダーとしてMicrosoftやOracleと並ぶ世界トップクラスの規模を誇ったこともあるCA(コンピューターアソシエイツ)も2018年にブロードコムに買収されましたが、ブロードコムは「複数年契約・xxx万円以上で保守を購入しないとサポートしない」、「サポートは直接受けない。代理店に任せる」などと言い出したため、私が勤める会社でもCA製品を他社のソフトに置き換えることになりました。
同僚や同業界の人たちとこの問題について話し合いましたが、「ブロードコムの狙いはCA製品の販売・保守ビジネスよりもCAが持っていた知財が狙いであり、値上げとサポート低下でソフトが売れなくなること自体は気にしていないのではないか?」「いや、むしろ知財だけ奪って製品ビジネスは終わらせるためにこんなことをするのではないか」という意見が多く出ました。
VMwareはまだまだ大きなビジネスシェアを持っているとはいえ、クラウドサービスの伸長により打撃を受ける企業です。
ブロードコムの狙いは、既存のVMwareの製品ビジネスを盛り上げていくことではなく、その仮想化に関する知財・特許ビジネスでawsやgoogleなどのクラウド事業者から金を巻き上げることを狙っているのではないかという不安を感じます。
Re: (スコア:0)
SymantecがBroadcomに買収された後、元からひどかったサポートが致命的にひどくなったんで、
VMwareも同じ道をたどることを想像すると恐ろしい。
しかもVMWAREの仮想NICってIntel NICが基本でパフォーマンスも的にもVMWAREならIntel NICだったわけで、、、
そこを覆されたら阿鼻叫喚が起こりそう
Re: (スコア:0)
仮想デバイスから物理デバイスへのオフロードはやる気次第でしょうね。
仮想デバイスの切り替えはやるかもねってレベルだね。特許料があるからね。
古いOSを動かすのに仮想化ホストとして使ってると仮想デバイス変更のダメージがでかい…
Re: (スコア:0)
>古いOSを動かすのに仮想化ホストとして使ってると仮想デバイス変更のダメージがでかい…
隣の奴には内緒だけど、そいつがちょい前に「なんの為の仮想化だよ!!!」っていきなりキレてたw
Re: (スコア:0)
VirtualBoxでいうところの準仮想化ネットワークってVMwareにはないの?
Re:サポートが・・・ (スコア:1)
VMXNETというものがあります。
https://kb.vmware.com/s/article/1001805?lang=ja [vmware.com]
e1000e(Intel82574)の方がドライバサポートの幅は広いような気はします。
Re: (スコア:0)
ご回答ありがとうございます。
VMXNET 3 が該当しそうです。
Re: (スコア:0)
そのへんのドライバをインテルが書いてくれないかもねって話
Re: (スコア:0)
最近って、SR-IOV使ってハードウェア側で仮想化してもらうから、
仮想化ドライバとか準仮想化ドライバって徐々にオワコン化していくのでは。
Re: (スコア:0)
そんな高価なハードウェアが普及するものなのでしょうか
Re: (スコア:0)
シマンテックの企業向けと民間向けを分離したのはここだっけ・・・
今は宣伝が殆どされず売ってはいるけど存在感が全く無い
昔はメーカー製PCにバンドルされていたのに(XP時代にお世話になった)
Re: (スコア:0)
VMware はどこかに買収されたと思ったら別のところに売却されるってことを
ずっと繰り返してる(ような気がする)ので、すぐに別のところに売却される
だろうからへーきへーき。