アカウント名:
パスワード:
中国の奥地辺りに広大な竹林ってないのかな。
竹は60年に一回花を付けて一斉に枯れるから広がるといっても限度があると思う
Wikipediaによると60~120年周期ぐらい…とのことですね。まあ、120年でもそれなりに広くはなるけど、これには及ばないかな?
120年周期があるのなら240年周期や480年周期ものとかもありえるかもなあパンダの生息地とか実は全て同じ竹とかありえるかも。世界樹は実は竹だったんだよ!!!
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
地下茎といえば竹だけど (スコア:0)
中国の奥地辺りに広大な竹林ってないのかな。
Re:地下茎といえば竹だけど (スコア:0)
竹は60年に一回花を付けて一斉に枯れるから広がるといっても限度があると思う
Re: (スコア:0)
Wikipediaによると60~120年周期ぐらい…とのことですね。
まあ、120年でもそれなりに広くはなるけど、これには及ばないかな?
Re: (スコア:0)
120年周期があるのなら240年周期や480年周期ものとかもありえるかもなあ
パンダの生息地とか実は全て同じ竹とかありえるかも。
世界樹は実は竹だったんだよ!!!