アカウント名:
パスワード:
4500年かけ180kmにわたり拡大1日あたり何cm?みたいな
単なる計算問題であってなぞなぞって言わない。 で、4年に1回閏年(1年=365.25日)と仮定して(※)、1日あたり10.9514cm。意外と旺盛な伸び方。 ※:400年に3回必要な調整を無視した
単なる計算問題であってなぞなぞって言わない。で、4年に1回閏年(1年=365.25日)と仮定して(※)、1日あたり10.9514cm。意外と旺盛な伸び方。
おったわ引っかかるやつ細胞増殖系はそういう計算にはならんのよ
ん??1日1回分裂したとして、最後の1日に90km伸びました!とでも言うのかい?これは細胞増殖系よりは、伸びた量を単純に日割りするほうが正しいでしょ。#少なくとも最終日に90kmも伸びるというアホ計算よりは。
私は細胞増殖系は知らないのですが
例えばロジスティック方程式のような増え方をすると言いたいのではないですか?
細胞が飽和したところはそれ以上増えないが、先端部分はずっと同じスピードで外側に延びていくと考えると日割りでいいと思う。
そんな難しいこと考えていないと思うなあ>ロジスティック方程式のような増え方「おったわ引っかかるやつ」という文章と「細胞増殖系は」という文章から、#4263395 は本件を有名な引っかけクイズである「この菌が500万個に達したのは何分後?」系と同じと見ていると思われる。すなわち、2^nで伸びると言いたいんだと思われる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
なぞなぞができそう (スコア:0)
4500年かけ180kmにわたり拡大
1日あたり何cm?
みたいな
Re: (スコア:0)
単なる計算問題であってなぞなぞって言わない。
で、4年に1回閏年(1年=365.25日)と仮定して(※)、1日あたり10.9514cm。意外と旺盛な伸び方。
※:400年に3回必要な調整を無視した
Re: (スコア:-1)
単なる計算問題であってなぞなぞって言わない。
で、4年に1回閏年(1年=365.25日)と仮定して(※)、1日あたり10.9514cm。意外と旺盛な伸び方。
おったわ引っかかるやつ
細胞増殖系はそういう計算にはならんのよ
Re: なぞなぞができそう (スコア:0)
ん??1日1回分裂したとして、最後の1日に90km伸びました!とでも言うのかい?
これは細胞増殖系よりは、伸びた量を単純に日割りするほうが正しいでしょ。
#少なくとも最終日に90kmも伸びるというアホ計算よりは。
Re: (スコア:0)
私は細胞増殖系は知らないのですが
例えば
ロジスティック方程式のような増え方をすると言いたいのではないですか?
Re: (スコア:0)
細胞が飽和したところはそれ以上増えないが、先端部分はずっと同じスピードで外側に延びていくと考えると日割りでいいと思う。
Re: (スコア:0)
そんな難しいこと考えていないと思うなあ>ロジスティック方程式のような増え方
「おったわ引っかかるやつ」という文章と「細胞増殖系は」という文章から、#4263395 は本件を有名な引っかけクイズである「この菌が500万個に達したのは何分後?」系と同じと見ていると思われる。
すなわち、2^nで伸びると言いたいんだと思われる。