アカウント名:
パスワード:
毎度節電、節電だけど、電力を増やすことは考えないのかな?エネルギーが国際戦略上重要だってことは昔からわかっていることだし、EVが増えればこれから電力需要は必ず増大するのだから。
日本が化石燃料の価格に振り回されないためにも自前で作るしかないわけだが、原子力はいつ再開できるかわからない。地熱もだめ。メタンハイドレートは実用化の見通しが立たず、風力もソーラーもアメリカのように無人の広い土地など無い。日本で十分あるものといえば海。
そこでまず、太陽電池パネルを増産し、それを洋上に並べて発電、あるいは洋上風力発電施設を増産し、直接送電、もしくは水素あるいはアンモニアを生産なんてことは出来ないものでしょうか?
地熱はダメと決めつける奴が見受けられるスラドだが、国立公園や温泉地の理由で調査すら許可されていないのが実情。
https://srad.jp/comment/4151550 [srad.jp]
なんどめだ (スコア:-1)by Anonymous Coward on 2021年11月13日 18時20分 (#4151564)都合が悪いとマイナスモデで見なかったことですかw。貼るよー。何度でも貼るよー。平成22年度 再生可能エネルギー導入ポテンシャル調査報告書 https://www.env.go.jp/earth/report/h23-03/ [env.go.jp] 第6章 地熱発電の賦存量および導入ポテンシャル https://www.env.go.jp/earth/report/h23-03/chpt6.pdf [env.go.jp] 国立公園や温泉地の利権も考慮から外した日本全土の地熱の資源は・サイトのロケーションが悪
なんどめだ (スコア:-1)by Anonymous Coward on 2021年11月13日 18時20分 (#4151564)都合が悪いとマイナスモデで見なかったことですかw。貼るよー。何度でも貼るよー。
平成22年度 再生可能エネルギー導入ポテンシャル調査報告書 https://www.env.go.jp/earth/report/h23-03/ [env.go.jp] 第6章 地熱発電の賦存量および導入ポテンシャル https://www.env.go.jp/earth/report/h23-03/chpt6.pdf [env.go.jp] 国立公園や温泉地の利権も考慮から外した日本全土の地熱の資源は
・サイトのロケーションが悪
出来るしやってる。太陽光はやっと昼間の電力に寄与するレベルになってきたし、これから2030年にかけて風力は大幅増強していく。ただ、エネルギー事業は20年30年単位の事業だから、今年は間に合わない。
ちなみに、中国と日本筆頭に、東アジア諸国は太陽光から風力に主力シフトする方向ですね。太陽光と風力以外は主力電源となる目途は全くない。可能性がゼロではないとしても、核融合とどっちが先かなというレベルです。
>太陽電池パネルを増産し、それを洋上に並べて発電
観光船沈没事故じゃないけど場所・天候によっては波が高くなりますが大丈夫ですかね流されたり互いにぶつかって損傷したり
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
傾斜生産はできないの? (スコア:2)
毎度節電、節電だけど、電力を増やすことは考えないのかな?エネルギーが国際戦略上重要だってことは昔からわかっていることだし、EVが増えればこれから電力需要は必ず増大するのだから。
日本が化石燃料の価格に振り回されないためにも自前で作るしかないわけだが、原子力はいつ再開できるかわからない。地熱もだめ。メタンハイドレートは実用化の見通しが立たず、風力もソーラーもアメリカのように無人の広い土地など無い。日本で十分あるものといえば海。
そこでまず、太陽電池パネルを増産し、それを洋上に並べて発電、あるいは洋上風力発電施設を増産し、直接送電、もしくは水素あるいはアンモニアを生産なんてことは出来ないものでしょうか?
Re: (スコア:0)
洋上風力は遠浅の広い海があることが前提
日本の周りは荒れ狂う冬の日本海とかちょっと行ったら日本海溝な太平洋、どこにそんな夢のようなビーチがあると思ってんのか
Re: (スコア:0)
地熱はダメと決めつける奴が見受けられるスラドだが、国立公園や温泉地の理由で調査すら許可されていないのが実情。
口を開けば出鱈目ばかり今日も嘘吐く放射脳 (スコア:0)
https://srad.jp/comment/4151550 [srad.jp]
Re: (スコア:0)
出来るしやってる。
太陽光はやっと昼間の電力に寄与するレベルになってきたし、これから2030年にかけて風力は大幅増強していく。
ただ、エネルギー事業は20年30年単位の事業だから、今年は間に合わない。
ちなみに、中国と日本筆頭に、東アジア諸国は太陽光から風力に主力シフトする方向ですね。
太陽光と風力以外は主力電源となる目途は全くない。可能性がゼロではないとしても、核融合とどっちが先かなというレベルです。
Re: (スコア:0)
>太陽電池パネルを増産し、それを洋上に並べて発電
観光船沈没事故じゃないけど場所・天候によっては波が高くなりますが大丈夫ですかね
流されたり互いにぶつかって損傷したり