アカウント名:
パスワード:
窓という窓に遮熱性能の高いカーテンを掛けて締め切るだけでだいぶ変わってくる。他にも、直射日光が外壁や窓に当たらないように日よけをするとか、我慢する以外の方法をもっと周知して実施させるべき。
電力逼迫はちょくちょく起こるもので今年の夏だけ乗り切れば良いというモノでもないだろう。付け焼き刃で節電とかしてる所にポイントばらまくより、夏冬両方に効果がある断熱性能をあげるリフォーム工事に補助を出すとかした方が効果高いんじゃないのか。
西日があたる窓や玄関扉にはオーニングをしています。昔からすだれなどを活用していたのですが、現在はオーストラリア産のオーニングが気に入ってます。ホームセンターでそれなりのオーニングをいくつか購入したこともあるのですが、短期間で劣化して触ると微細なプラ繊維が飛び散るようになりました。それらに対してオーストラリアのオーニングは厳しい環境で使われているためか5年を経てもまだ購入したときとかわらない感じです。ただし、オーニングを出しているのは暑い季節だけです。
あと冬の風呂場の窓にはプチプチをはっつけています。浴室暖房するにしても効果がかなり違うのでお試しあれ。
…暑いので浴室冷房きぼんぬ
# そ~いう話ではない
水あびれ。
窓にプチプチはガラスにヒビが入る可能性があるからケースバイケースかな。針金入りは危険度高で、実際うちもヒビ入りました。
効果は劣りますがが、窓の下部全体をカバーする形で衝立するだけでも多少ましになります。
高耐久を謳ってる黒い遮光ネットが、安くて長持ちするただし、この手の遮光ネットは難燃・不燃ではないので、火事が怖く、住宅に使うのはすこし不安だけど
リフォーム工事の補助だとポイントに比べて掛かる金が桁違いだからドケチ岸田としてはやりたくないんじゃないの?
どの道、ピーク時消費電力の数%削れれば良いのだから費用対効果を考えて適当にポイント配るほうがコスパが良いと判断したんでしょう。
リフォーム工事はこの夏には間に合わないけど節電は思い立ったらいつでも出来るし。
> 電力逼迫はちょくちょく起こるもので今年の夏だけ乗り切れば良いというモノでもないだろう。
電気会社から見ると、まったく的外れなコメントでしょうね。
電力会社の言い分としては- 電力逼迫の根本的原因は、ウクライナ情勢、円安&原油高では無い- そもそも「電力の小売全面自由化」とか「再生可能エネルギー」とか「反原発」とか言って、従来の電力安定供給の基盤がぶち壊されたのが根本的原因- 原発再稼働させてあとは大手電力会社に任せれておけばこんなアホな事態にはならなかった- 愚民どもはこの夏、大規模停電&電気代値上げの苦しみを味わって、今まで電力安定供給に貢献してきた大手電力会社に感謝しなおすべきって感じ
大事な事は節電の工夫(笑)とかじゃなくて俺達が大手電力会社に頭をさげて電力安定供給してください。反原発とか言ってスミマセンでした。ってお願いすること。
今は「節電のお願い」なんて言われているけど、本当にお願いすべきは大手電力会社じゃなくて、俺達のほう。俺達はこの夏それを思い知ることになる。
いろいろと目をつむって電力会社に任せた結果、原子炉の連続ボカチンをやらかしてその後も何度も不正やミスが後から後から涌いてくるから動かせなくなってしまったのに何言ってんだって話では?
日本の世論にとって電力とはその程度の物ってことでは?なぜ監督不行届を棚に上げて他責思考に走るのか理解しようがない
前提が「自分は間違っていない」だからでしょうね
結局、取り締まる側(官僚)よりも、取り締まられる側(企業)のほうが賢いからよ。
去年まで水力をやっていた官僚を、次年は原子力に移動させたりする、そんなことやっていればプロフェッショナルが育つはずがない。給料の安い「通常残業省」が嫌になって、民間に逃げ出したくなるわ。
- そもそも「電力の小売全面自由化」とか「再生可能エネルギー」とか「反原発」とか言って、従来の電力安定供給の基盤がぶち壊されたのが根本的原因- 原発再稼働させてあとは大手電力会社に任せれておけばこんなアホな事態にはならなかった
再稼働はできますよ。原発事故を受けて作られた新しい保安基準に適合すれば動かせます。その保安基準を満たせるだけの時間は十分にあったのにこの10年間何やってたんです?「どうせこんな基準は引き下げられるだろうから待ってりゃいいや」と思って寝てただけ?
供給義務がないんだったら、保安基準に適合させる努力も不要じゃね?「新しい基準に不適合ですか。はあ。じゃあ稼働しませんね」で終了。
その策定をサボタージュしてガバガバ基準を作らせれば再稼働できたんじゃね?でも、それって邪悪だし民意不尊重だよね。じゃあどうする? 何もしないだろ。電力だってお客様の言う通りにするのが一番いいに決まってる。
もう再稼動しません,廃炉しますから保安基準に適合させることもいたしませんと決めてるのならそうだろうけど,実際は全然そんなことはなくて人員は大量にいるし,保安基準に適合しようとそれなりのリソースを投入して作業をしてるから訳が分からない。
麻雀と一緒。マーケットに追い風が吹いているときは攻めの姿勢、向かい風の時は守りの姿勢。発電しても買いたたかれるのが分かっているときに、特急料金を払ってまで作業を進めたりしない。
そうね。基準クリアしないと認めないと言ったなら、言ったほうも覚悟決めないとね。今頃電力会社にゴチャゴチャ言っても無意味。
新基準の活断層の基準がアレなんで、どうやったら判定できるのか方法を教えてあげてくれませんかね。判定できなきゃ何百年たっても基準満たせたりしませんよ?ああ、40万年たてば満たせますね。
答えは明白ではないですか?
原発でなくとも、建築基準に満たない違法建築をしてしまったら基準に合致するように改築するか、取り壊しですよ。
活断層の上に建てちゃったなら、取り壊し(廃炉)が妥当でしょう。安全基準を変えて「活断層の上でもOKにしよう」とか「活断層の基準を変えて、ここは活断層ではないということにしよう」なんてやるのはバカの極みですよ。
可能であれば、活断層で2,3メートル突然ずれても大丈夫なように改築すればいいんじゃないですか?
考えてみてください。活断層の上に建てられた現状の原子炉が、断層がずれたときに安全に停止できない可能性が高いということを。津波は対応できますが、活断層がずれるのには技術的に対応できませんよ。
もっといい手がありますよ。放置すればいいんです。電力会社には発電量に対する義務も、原発再稼働の義務もないですから。
どうせ廃炉にしようとしても色々な注文が後からついて、コスト高になるのは目に見えてる。ならば大人しくなにもせず、原発停止維持のコストを電気料金に乗せて請求するのが理にかなってる。現場の思いは違うでしょうが、電力会社の組織としては、制度設計に対して最適解を求めて動くしかないでしょう。
そんなの元からコスト割れの原発なんてさっさと廃止すりゃいいのは判ってる。電力会社がそれをしないのは経営トップが自分の任期中に廃炉とすることで発生する帳簿上の負債が嫌だからで、ずっと判断を先送りするためだけに安全対策やってますよって無駄になるコストをかけ続けてる。
政府は政府でとっくに破綻している核燃サイクルを続けてるのも政治的責任を取りたくないってのが一番でしょ。
分かってない人だな40万年動いてない活断層だ、あるいは40万年以内に活動してるどうやって断定するのって話10年何やってたんだなんていうんだからさぞや短時間で判定できる方法をご存じなんでしょう
そのための地層調査とかだったんでしょ?ただその調査資料を電力会社が黙ってこっそりすり替えてたり「今は出せませんけど資料はあります」と10年口先対応続けて結局出てこないとか碌でもない事やら貸し続けた結果が今の状況なだけで。
活断層が動いてるか動いていないか分からないなら原子炉というモノの性質を考えれば「そこに作って運用してはならない。絶対に」というだけだよ。
「ちゃんと調べずに作ったら、実は活断層の上だったよ。 知らないで作ったんだから動かさせてね。」「わかった。動かしていいよ」
で済むわけねえだろ。
活断層の上に作ってはならないものを作ったのは電力会社だろ。活断層の上に作っても大丈夫と主張したいなら電力会社が証明しなきゃ。
普通の建物は建てたときの基準を満たしていれば問題ない。今の耐震基準を満たしていない建物はいくらでもある。
原発は「普通の建物」ではありません。終了。
原発関連の議論はちゃんとやっていくべきですよね電力の安定供給あってこその産業ですし、そこが不安定なら円安のメリットも享受できないSDGsを謳うなら原発の持続可能な特性にも目を向けるほうがよいだろうし、事実EUも原発再評価の流れになっている
議論はほぼ終わってて、安全対策をやってから審査を通し、再稼働なんだけど、安全対策にお金をかけたくない電力会社が世論を煽ってんの。
これ以上、どんな議論が必要ですか?
1. 安全対策をしっかりやる2. 審査を受けて合格3. 再稼働
でしょ?
なぜ1と2をすっ飛ばそうとするの?
なお、SDG'sは持続可能な…なので原発はSGD'sとは合致しないよ。放射性廃棄物の完全な処理方法が無いから、どんどん廃棄物がたまり続けてる。持続可能どころじゃない。
ほぼ同意なんだけど、「完全な処理方法」ってのはちょっと。原発にだけそれを求めるのは違和感がある。他の発電だって、太陽光発電や電動機に必要な希土類元素は数百年分の資源しかない。本当の意味で持続可能なのは、今のところバイオエタノールのような生物サイクルに頼るものだけかな。
原発事故発生時の住民の避難計画を地方自治体がちゃんとつくらないことが再稼働を阻む一因になっているようなので、これをどう克服するかという議論が必要ではないでしょうか
そりゃ電力会社側が少しでも自社負担を減らそうと対象となる地方自治体を極端に絞りまくるからまともな避難計画ができないのは当たり前だろう。
現実的な規制に改めるってのもあるのでは?
電力会社の言い分は、だって供給義務はなくなったし、原発は再稼働できないし、発電効率43%にしろ、って経済産業省は言うし、ってことじゃないの?
×大手電力会社○東京電力・北海道電力関西電力とか他の会社はちゃんと原発再稼働できてる。なので頭下げる必要なくて『電力安定供給しろ!!』でいいんだよ。
そうは言うがな。関電や九電は安全基準も満たして稼働してるで?仮処分DDoSはクソだが、一部の電力会社もやることやってるかは少し疑問だ。
BWRとPWRの違いじゃね?
> 大事な事は節電の工夫(笑)とかじゃなくて> 俺達が大手電力会社に頭をさげて電力安定供給してください。反原発とか言ってスミマセンでした。ってお願いすること。
うるせー。黙れ。
大事なのは、「安全対策をしたうえでちゃんと審査を通ってから再稼働させること」であって、「安全対策もせずにとにかく原発再稼働させろ」じゃねーんだよ。なに原発ムラのプロパガンダに易々と騙されてんだ。
もしかして原発ムラのエージェントですか?
原発動かすなら安全対策を万全にしろって話ですよ。安全対策が万全なものは動かしてもいいって話ですよ。
マジで何言ってんだよ。
> - 電力逼迫の根本的原因は、ウクライナ情勢、円安&原油高では無い
これが原因でしょう。
原油・天然ガスが安く、円安でもなければ火力を余分に動かしておいていいんです。でも発電エネルギーの調達コストが高いから、使わないかもしれない分を発電しても、電気料金が高くなるだけなので国民が怒りますよね。だからギリギリの電力しか発電してないのですよ。
あと、安全基準満たしてない原発も動かせろという圧力をかけるためのサボタージュ。
>原油・天然ガスが安く、円安でもなければ火力を余分に動かしておいていいんです。
なぜそうなりますか。電力は自由化されたので、そんな余計なコストかける余力はありません。採算に合わない古い火発はどんどん止めてます。脱炭素の圧力も強いのです。これは原発動かしても一緒で、その分の火発が止ります。公営でも独占企業でも無くなった大手電力にどこまで過剰に要求しているんでしょうかね?
騒音で死傷事件起きたり、今回みたいに省エネのためには断熱性能も重要とか、いい加減アパートみたいな賃貸前提の住宅の建築基準をどうにかしろ。
Low-E複層ガラスにして、外側のガラスを遮熱仕様にしておくのがいちばんいい
リフォームの場合はそのとおりですが,新築の場合はガラスの大きさにも依りますけど,一般住宅のガラスサイズでは
樹脂サッシとアルミサッシの伝導熱量差 > Low-E と通常ガラスから入ってくる熱量差
です。まあ,樹脂サッシを使う方で Low-E を使わない方はあまりいないですけど。
ピンポイントで特定の日に対策するなら、元コメのように遮光カーテンを窓にぴったりくっつけて引いておくだけで十分だよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
断熱大事 (スコア:2)
窓という窓に遮熱性能の高いカーテンを掛けて締め切るだけでだいぶ変わってくる。
他にも、直射日光が外壁や窓に当たらないように日よけをするとか、我慢する以外の方法をもっと周知して実施させるべき。
電力逼迫はちょくちょく起こるもので今年の夏だけ乗り切れば良いというモノでもないだろう。付け焼き刃で節電とかしてる所にポイントばらまくより、夏冬両方に効果がある断熱性能をあげるリフォーム工事に補助を出すとかした方が効果高いんじゃないのか。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
オーニング (スコア:1)
西日があたる窓や玄関扉にはオーニングをしています。
昔からすだれなどを活用していたのですが、現在はオーストラリア産のオーニングが気に入ってます。
ホームセンターでそれなりのオーニングをいくつか購入したこともあるのですが、短期間で劣化して触ると微細なプラ繊維が飛び散るようになりました。
それらに対してオーストラリアのオーニングは厳しい環境で使われているためか5年を経てもまだ購入したときとかわらない感じです。ただし、オーニングを出しているのは暑い季節だけです。
あと冬の風呂場の窓にはプチプチをはっつけています。浴室暖房するにしても効果がかなり違うのでお試しあれ。
Re: (スコア:0)
…暑いので浴室冷房きぼんぬ
# そ~いう話ではない
Re: (スコア:0)
水あびれ。
Re: (スコア:0)
窓にプチプチはガラスにヒビが入る可能性があるからケースバイケースかな。
針金入りは危険度高で、実際うちもヒビ入りました。
効果は劣りますがが、窓の下部全体をカバーする形で衝立するだけでも多少ましになります。
Re: (スコア:0)
高耐久を謳ってる黒い遮光ネットが、安くて長持ちする
ただし、この手の遮光ネットは難燃・不燃ではないので、火事が怖く、住宅に使うのはすこし不安だけど
Re: (スコア:0)
リフォーム工事の補助だとポイントに比べて掛かる金が桁違いだから
ドケチ岸田としてはやりたくないんじゃないの?
どの道、ピーク時消費電力の数%削れれば良いのだから
費用対効果を考えて適当にポイント配るほうがコスパが良いと判断したんでしょう。
リフォーム工事はこの夏には間に合わないけど
節電は思い立ったらいつでも出来るし。
電力会社の言い分 (スコア:0)
> 電力逼迫はちょくちょく起こるもので今年の夏だけ乗り切れば良いというモノでもないだろう。
電気会社から見ると、まったく的外れなコメントでしょうね。
電力会社の言い分としては
- 電力逼迫の根本的原因は、ウクライナ情勢、円安&原油高では無い
- そもそも「電力の小売全面自由化」とか「再生可能エネルギー」とか「反原発」とか言って、従来の電力安定供給の基盤がぶち壊されたのが根本的原因
- 原発再稼働させてあとは大手電力会社に任せれておけばこんなアホな事態にはならなかった
- 愚民どもはこの夏、大規模停電&電気代値上げの苦しみを味わって、今まで電力安定供給に貢献してきた大手電力会社に感謝しなおすべき
って感じ
大事な事は節電の工夫(笑)とかじゃなくて
俺達が大手電力会社に頭をさげて電力安定供給してください。反原発とか言ってスミマセンでした。ってお願いすること。
今は「節電のお願い」なんて言われているけど、本当にお願いすべきは大手電力会社じゃなくて、俺達のほう。俺達はこの夏それを思い知ることになる。
Re:電力会社の言い分 (スコア:5, すばらしい洞察)
いろいろと目をつむって電力会社に任せた結果、原子炉の連続ボカチンをやらかして
その後も何度も不正やミスが後から後から涌いてくるから
動かせなくなってしまったのに何言ってんだって話では?
Re:電力会社の言い分 (スコア:1)
日本の世論にとって電力とはその程度の物ってことでは?
なぜ監督不行届を棚に上げて他責思考に走るのか理解しようがない
Re: (スコア:0)
前提が「自分は間違っていない」だからでしょうね
Re: (スコア:0)
結局、取り締まる側(官僚)よりも、取り締まられる側(企業)のほうが賢いからよ。
去年まで水力をやっていた官僚を、次年は原子力に移動させたりする、
そんなことやっていればプロフェッショナルが育つはずがない。
給料の安い「通常残業省」が嫌になって、民間に逃げ出したくなるわ。
Re:電力会社の言い分 (スコア:4, すばらしい洞察)
- そもそも「電力の小売全面自由化」とか「再生可能エネルギー」とか「反原発」とか言って、従来の電力安定供給の基盤がぶち壊されたのが根本的原因
- 原発再稼働させてあとは大手電力会社に任せれておけばこんなアホな事態にはならなかった
再稼働はできますよ。原発事故を受けて作られた新しい保安基準に適合すれば動かせます。
その保安基準を満たせるだけの時間は十分にあったのにこの10年間何やってたんです?
「どうせこんな基準は引き下げられるだろうから待ってりゃいいや」と思って寝てただけ?
Re:電力会社の言い分 (スコア:3, すばらしい洞察)
供給義務がないんだったら、保安基準に適合させる努力も不要じゃね?
「新しい基準に不適合ですか。はあ。じゃあ稼働しませんね」で終了。
その策定をサボタージュしてガバガバ基準を作らせれば再稼働できたんじゃね?
でも、それって邪悪だし民意不尊重だよね。じゃあどうする? 何もしないだろ。
電力だってお客様の言う通りにするのが一番いいに決まってる。
Re:電力会社の言い分 (スコア:1)
もう再稼動しません,廃炉しますから保安基準に適合させることもいたしませんと
決めてるのならそうだろうけど,実際は全然そんなことはなくて人員は大量にいるし,
保安基準に適合しようとそれなりのリソースを投入して作業をしてるから訳が分からない。
Re: (スコア:0)
麻雀と一緒。マーケットに追い風が吹いているときは攻めの姿勢、向かい風の時は守りの姿勢。
発電しても買いたたかれるのが分かっているときに、特急料金を払ってまで作業を進めたりしない。
Re: (スコア:0)
そうね。
基準クリアしないと認めないと言ったなら、言ったほうも覚悟決めないとね。
今頃電力会社にゴチャゴチャ言っても無意味。
Re:電力会社の言い分 (スコア:1)
新基準の活断層の基準がアレなんで、どうやったら判定できるのか方法を教えてあげてくれませんかね。
判定できなきゃ何百年たっても基準満たせたりしませんよ?
ああ、40万年たてば満たせますね。
Re:電力会社の言い分 (スコア:1)
答えは明白ではないですか?
原発でなくとも、建築基準に満たない違法建築をしてしまったら基準に合致するように改築するか、取り壊しですよ。
活断層の上に建てちゃったなら、取り壊し(廃炉)が妥当でしょう。
安全基準を変えて「活断層の上でもOKにしよう」とか「活断層の基準を変えて、ここは活断層ではないということにしよう」なんてやるのはバカの極みですよ。
可能であれば、活断層で2,3メートル突然ずれても大丈夫なように改築すればいいんじゃないですか?
考えてみてください。活断層の上に建てられた現状の原子炉が、断層がずれたときに安全に停止できない可能性が高いということを。
津波は対応できますが、活断層がずれるのには技術的に対応できませんよ。
Re:電力会社の言い分 (スコア:1)
もっといい手がありますよ。放置すればいいんです。
電力会社には発電量に対する義務も、原発再稼働の義務もないですから。
どうせ廃炉にしようとしても色々な注文が後からついて、コスト高になるのは目に見えてる。
ならば大人しくなにもせず、原発停止維持のコストを電気料金に乗せて請求するのが理にかなってる。
現場の思いは違うでしょうが、電力会社の組織としては、制度設計に対して最適解を求めて動くしかないでしょう。
Re: (スコア:0)
そんなの元からコスト割れの原発なんてさっさと廃止すりゃいいのは判ってる。
電力会社がそれをしないのは経営トップが自分の任期中に廃炉とすることで発生する帳簿上の負債が
嫌だからで、ずっと判断を先送りするためだけに安全対策やってますよって無駄になるコストをかけ続けてる。
政府は政府でとっくに破綻している核燃サイクルを続けてるのも政治的責任を取りたくないってのが一番でしょ。
Re: (スコア:0)
分かってない人だな
40万年動いてない活断層だ、あるいは40万年以内に活動してる
どうやって断定するのって話
10年何やってたんだなんていうんだからさぞや短時間で判定できる方法をご存じなんでしょう
Re:電力会社の言い分 (スコア:1)
そのための地層調査とかだったんでしょ?
ただその調査資料を電力会社が黙ってこっそりすり替えてたり
「今は出せませんけど資料はあります」と10年口先対応続けて結局出てこないとか
碌でもない事やら貸し続けた結果が今の状況なだけで。
Re: (スコア:0)
活断層が動いてるか動いていないか分からないなら原子炉というモノの性質を考えれば「そこに作って運用してはならない。絶対に」というだけだよ。
「ちゃんと調べずに作ったら、実は活断層の上だったよ。
知らないで作ったんだから動かさせてね。」
「わかった。動かしていいよ」
で済むわけねえだろ。
活断層の上に作ってはならないものを作ったのは電力会社だろ。
活断層の上に作っても大丈夫と主張したいなら電力会社が証明しなきゃ。
Re: (スコア:0)
普通の建物は建てたときの基準を満たしていれば問題ない。
今の耐震基準を満たしていない建物はいくらでもある。
Re: (スコア:0)
原発は「普通の建物」ではありません。
終了。
Re:電力会社の言い分 (スコア:2, 興味深い)
原発関連の議論はちゃんとやっていくべきですよね
電力の安定供給あってこその産業ですし、そこが不安定なら円安のメリットも享受できない
SDGsを謳うなら原発の持続可能な特性にも目を向けるほうがよいだろうし、事実EUも原発再評価の流れになっている
Re:電力会社の言い分 (スコア:3, すばらしい洞察)
議論はほぼ終わってて、安全対策をやってから審査を通し、再稼働なんだけど、安全対策にお金をかけたくない電力会社が世論を煽ってんの。
これ以上、どんな議論が必要ですか?
1. 安全対策をしっかりやる
2. 審査を受けて合格
3. 再稼働
でしょ?
なぜ1と2をすっ飛ばそうとするの?
なお、SDG'sは持続可能な…なので原発はSGD'sとは合致しないよ。
放射性廃棄物の完全な処理方法が無いから、どんどん廃棄物がたまり続けてる。
持続可能どころじゃない。
Re: (スコア:0)
ほぼ同意なんだけど、「完全な処理方法」ってのはちょっと。
原発にだけそれを求めるのは違和感がある。
他の発電だって、太陽光発電や電動機に必要な希土類元素は数百年分の資源しかない。
本当の意味で持続可能なのは、今のところバイオエタノールのような生物サイクルに頼るものだけかな。
Re: (スコア:0)
原発事故発生時の住民の避難計画を地方自治体がちゃんとつくらないことが
再稼働を阻む一因になっているようなので、これをどう克服するか
という議論が必要ではないでしょうか
Re: (スコア:0)
そりゃ電力会社側が少しでも自社負担を減らそうと対象となる地方自治体を極端に絞りまくるから
まともな避難計画ができないのは当たり前だろう。
Re: (スコア:0)
現実的な規制に改めるってのもあるのでは?
Re:電力会社の言い分 (スコア:1)
電力会社の言い分は、だって供給義務はなくなったし、原発は再稼働できないし、発電効率43%にしろ、って経済産業省は言うし、ってことじゃないの?
Re:電力会社の言い分 (スコア:1)
×大手電力会社
○東京電力・北海道電力
関西電力とか他の会社はちゃんと原発再稼働できてる。
なので頭下げる必要なくて『電力安定供給しろ!!』でいいんだよ。
Re: (スコア:0)
そうは言うがな。
関電や九電は安全基準も満たして稼働してるで?
仮処分DDoSはクソだが、一部の電力会社もやることやってるかは少し疑問だ。
Re: (スコア:0)
BWRとPWRの違いじゃね?
Re: (スコア:0, 荒らし)
> 大事な事は節電の工夫(笑)とかじゃなくて
> 俺達が大手電力会社に頭をさげて電力安定供給してください。反原発とか言ってスミマセンでした。ってお願いすること。
うるせー。黙れ。
大事なのは、「安全対策をしたうえでちゃんと審査を通ってから再稼働させること」であって、「安全対策もせずにとにかく原発再稼働させろ」じゃねーんだよ。
なに原発ムラのプロパガンダに易々と騙されてんだ。
もしかして原発ムラのエージェントですか?
原発動かすなら安全対策を万全にしろって話ですよ。
安全対策が万全なものは動かしてもいいって話ですよ。
マジで何言ってんだよ。
Re: (スコア:0)
> - 電力逼迫の根本的原因は、ウクライナ情勢、円安&原油高では無い
これが原因でしょう。
原油・天然ガスが安く、円安でもなければ火力を余分に動かしておいていいんです。
でも発電エネルギーの調達コストが高いから、使わないかもしれない分を発電しても、電気料金が高くなるだけなので国民が怒りますよね。
だからギリギリの電力しか発電してないのですよ。
あと、安全基準満たしてない原発も動かせろという圧力をかけるためのサボタージュ。
Re: (スコア:0)
>原油・天然ガスが安く、円安でもなければ火力を余分に動かしておいていいんです。
なぜそうなりますか。
電力は自由化されたので、そんな余計なコストかける余力はありません。
採算に合わない古い火発はどんどん止めてます。
脱炭素の圧力も強いのです。
これは原発動かしても一緒で、その分の火発が止ります。
公営でも独占企業でも無くなった大手電力にどこまで過剰に要求しているんでしょうかね?
Re: (スコア:0)
騒音で死傷事件起きたり、今回みたいに省エネのためには断熱性能も重要とか、
いい加減アパートみたいな賃貸前提の住宅の建築基準をどうにかしろ。
Re: (スコア:0)
Low-E複層ガラスにして、外側のガラスを遮熱仕様にしておくのがいちばんいい
Re: (スコア:0)
リフォームの場合はそのとおりですが,新築の場合はガラスの大きさにも依りますけど,
一般住宅のガラスサイズでは
樹脂サッシとアルミサッシの伝導熱量差 > Low-E と通常ガラスから入ってくる熱量差
です。まあ,樹脂サッシを使う方で Low-E を使わない方はあまりいないですけど。
Re: (スコア:0)
ピンポイントで特定の日に対策するなら、元コメのように遮光カーテンを窓にぴったりくっつけて引いておくだけで十分だよ。