アカウント名:
パスワード:
1ドル100円はさすがに円高が過ぎた1ドル144円はさすがに円安が過ぎるとすると120-130円あたりが適正なのだろうか
円高が過ぎると輸出系企業の競争力が死ぬので適度に円安なのはそんなに悪いことでもないんだろうけど
企業にとっては金額がどうこうより急激な値動きがキツいんよ事業の予見性とか資金繰りに影響するのでトレーダーは動いた方が嬉しいんだろうけどね
トレーダーも誰かの気分で動かされる相場はうれしくないぞ。
あまりに歪な官製相場作ってカモにできると確信できる時はうれしいが。そんな時だけ荒らしまわって利益ごっそり持って行くのが日本市場の外国人投資家。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
適正なのはどのあたり (スコア:0)
1ドル100円はさすがに円高が過ぎた
1ドル144円はさすがに円安が過ぎる
とすると120-130円あたりが適正なのだろうか
円高が過ぎると輸出系企業の競争力が死ぬので適度に円安なのはそんなに悪いことでもないんだろうけど
Re: (スコア:0)
企業にとっては金額がどうこうより急激な値動きがキツいんよ
事業の予見性とか資金繰りに影響するので
トレーダーは動いた方が嬉しいんだろうけどね
Re:適正なのはどのあたり (スコア:0)
トレーダーも誰かの気分で動かされる相場はうれしくないぞ。
あまりに歪な官製相場作ってカモにできると確信できる時はうれしいが。
そんな時だけ荒らしまわって利益ごっそり持って行くのが日本市場の外国人投資家。