アカウント名:
パスワード:
よくならないものをだましだまし使うだけになったな
xpや7の末期もツギハギのボロボロをだましだまし使う感じだったよ。10もその時期に来つつあるのかもしれない。2015年からはや7年目を迎え、あとはいつまで年一アップデートを提供してくれるのかのほうが気になるところ。
年一アップデートはほしけりゃ11使えになったのでは
噂レベルだと2年に1回の機能アップデートに変わるとかなんとか…というか、年一アップデートでも評価リソース足りてないんだろうなぁ。
3年に1回で従来の(Windows 8.1までの)リリースサイクルに戻るって話じゃなかったっけ?https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2209/05/news084.html [itmedia.co.jp]
Microsoft自身の正式発表ではないが、Windows Centralのザック・ボーデン氏は「『Sun Valley 3』こと『23H2』はキャンセルされ、大型アップデートに該当するものは2024年まで提供されない。今後は大きめのアップデートは『3年に1回』の配信ペースになり、代わりに軽めの“機能アップデート”が年4回提供される」と述べている。
8.1もそろそろ終わるから8.1から11への以降組にはちょうどいいね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
騙し騙しで使うOS (スコア:0)
よくならないものをだましだまし使うだけになったな
Re: (スコア:1)
xpや7の末期もツギハギのボロボロをだましだまし使う感じだったよ。
10もその時期に来つつあるのかもしれない。
2015年からはや7年目を迎え、あとはいつまで年一アップデートを提供してくれるのかのほうが気になるところ。
Re: (スコア:1)
年一アップデートはほしけりゃ11使えになったのでは
Re: (スコア:2)
噂レベルだと2年に1回の機能アップデートに変わるとかなんとか…
というか、年一アップデートでも評価リソース足りてないんだろうなぁ。
Re: (スコア:0)
3年に1回で従来の(Windows 8.1までの)リリースサイクルに戻るって話じゃなかったっけ?
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2209/05/news084.html [itmedia.co.jp]
Re: Re: Re:騙し騙しで使うOS (スコア:0)
8.1もそろそろ終わるから8.1から11への以降組にはちょうどいいね