アカウント名:
パスワード:
この話に限れば「いるよねーそういう人」で済む話なんだけど、もう少し一般化すると、ルールの説明と例の提示がいっしょになってるのが改善ポイントかな。
この教授は授業や論文でもこんなわかりずらい説明をしているのだろうか?
それにしても、なぜ義務教育の中でプレゼンテーションの仕方という授業がないのだろうか?
一定数がいるなら、自分の説明が悪いのかもしれないと悩めという感想しかない
考える授業に重点をうつすなら、自分の考えを言葉で表現する技能が確かに必須ですね
どう書いても誤解するやつはいるので相手に合わせて説明を変えるしかない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
説明の作法 (スコア:2)
この話に限れば「いるよねーそういう人」で済む話なんだけど、もう少し一般化すると、ルールの説明と例の提示がいっしょになってるのが改善ポイントかな。
Re: (スコア:2)
この教授は授業や論文でもこんなわかりずらい説明をしているのだろうか?
それにしても、なぜ義務教育の中でプレゼンテーションの仕方という授業がないのだろうか?
Re:説明の作法 (スコア:1)
一定数がいるなら、自分の説明が悪いのかもしれないと悩めという感想しかない
考える授業に重点をうつすなら、自分の考えを言葉で表現する技能が確かに必須ですね
Re: (スコア:0)
どう書いても誤解するやつはいるので相手に合わせて説明を変えるしかない。