アカウント名:
パスワード:
社内で使うのならそれなりに役立つのかもしれませんが, タレコミに書かれていたように客先から問い合わせるなんてことができるんですかね? 技術的な問題ではなく商売上のことなのですが.
というのも, そういった席で回答するというのは会社としての責任で回答することになりますから, 後になって修正するということが極めて難しいということがあるからです. 客先の体質やビジネスプラン等の諸前提を認識していない者にいきなり問い
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
そんなには悪くないのかも (スコア:2, 興味深い)
結局のところいきつく先が決まっているのであれば、中継の人間の手間や、たらいま
Re:そんなには悪くないのかも (スコア:3, 参考になる)
検索結果から直接TV電話できてました。
最終的には本人に協力する姿勢があるかどうかに行き着くので
断れない人にたら
Re:そんなには悪くないのかも (スコア:3, すばらしい洞察)
大きな会社になると、ヒラ社員が他事業所で研究や設計している分野を
把握する事は不可能に近いです。
なので例えば
「携帯にMP3再生機能付けたいけどミドルウェア自社開発してないかな」
とか、
「あの会社レスポンス遅くて困っ
Re:そんなには悪くないのかも (スコア:2, 興味深い)
社内で使うのならそれなりに役立つのかもしれませんが, タレコミに書かれていたように客先から問い合わせるなんてことができるんですかね? 技術的な問題ではなく商売上のことなのですが.
というのも, そういった席で回答するというのは会社としての責任で回答することになりますから, 後になって修正するということが極めて難しいということがあるからです. 客先の体質やビジネスプラン等の諸前提を認識していない者にいきなり問い
Re:そんなには悪くないのかも (スコア:0)
> るというものがあります. この方法は確かにまどろっこしいかもしれませんが
気持ちはわかりますが、今の時代スピードも重要な項目の一つ。
客としてはこれじゃまどろっこしくてやってられません。
最初から返事できる人、権限ある人が来てくださいとなります。
Re:そんなには悪くないのかも (スコア:1)
返事が出来るヒトと回答を返せる権限のあるヒトは、大抵別です。
#一技術者程度が回答に対して責任を持てるわけないじゃないですか。
#大抵、回答権限があるのは技術部門の各責任者です。
---- redbrick