by
Anonymous Coward
on 2003年11月24日 12時56分
(#439574)
自分の運用が悪いことを棚に上げてこういうことを書く嘘つきがいるんですね。 Mac OS Xは、LinuxやWindowsと同様以上に安定しているし、既に各方面の 業務で使われています。アップデートして問題が出たという現象のみ言うなら、 どのOSでもある訳だし。Mac OS X 10.2でアップデートする度に障害が出る ようなことはないし、無能をさらしているだけでしょう。 WindowsでもLinuxでもこういう人は文句ばかり言ってまともに運用出来ないな。
10.3 を無料アップデートに (スコア:0)
Re:10.3 を無料アップデートに (スコア:1)
動作検証に数十万~数百万かかる場合もあるんですよ・・・
セキュリティパッチも動作検証は必要ですが
影響範囲が小さいはずなので、検証は楽になります
Re:10.3 を無料アップデートに (スコア:0)
10.2までは使っていましたが、アップデータあてる度に障害報告が出ていましたし(というかあてる前から)、まだまだ業務分野では使えないのでは?
(出版分野で使われてるっても、勘定系で使えるほど安定してるとも思えんし)
Re:10.3 を無料アップデートに (スコア:0)
Mac OS Xは、LinuxやWindowsと同様以上に安定しているし、既に各方面の
業務で使われています。アップデートして問題が出たという現象のみ言うなら、
どのOSでもある訳だし。Mac OS X 10.2でアップデートする度に障害が出る
ようなことはないし、無能をさらしているだけでしょう。
WindowsでもLinuxでもこういう人は文句ばかり言ってまともに運用出来ないな。
Re:10.3 を無料アップデートに (スコア:1)
exposeでもウィンドウを500個とか立ち上げてから使うと
それだけでカーネルごとフリーズする場合があります。
強制終了も効きゃしない。sshでログインもできない。
そういえば10.2.8はいろいろ障害報告あがってたね。
幸いうちは問題なかったけれど。
10.2.xのどれかでNetinfoとNISの扱いがかわったよね。
マイナーアップデートで仕様変更すんなっつーの。Windowsじゃないんだから。
NISをつかってOS X以外のUNIXとも共用してたので予定外の時間がかかったっての。
セキュリティアップデートだけでいい場合もあるんだよ。
# それも愛。もしくは業。
Re:10.3 を無料アップデートに (スコア:0)
Re:10.3 を無料アップデートに (スコア:1)
Linux 2.4もリリースされたとたんに2.2系がメンテ終了ってことはないでしょ?
私は2.4がでた後もパッチレベルが15を超えるまでは移行しませんでしたよ。
別にそれでもカーネルは2.2系で安定動作に事欠かなかったし。
あ、ごめんでもやっぱVM入れ替え事件はあり得ない。
Re:10.3 を無料アップデートに (スコア:0)
結果的に良かったのでまあ許した
けど、今後は開発版のうちに
そういう重要な変更は済ませておいてほしいもんだ
Re:10.3 を無料アップデートに (スコア:1)
確かマーベルコンピュータがこの手のOSX使用で力入れてたと記憶しますが、それでもテストを行ってからだったと思う。
Re:10.3 を無料アップデートに (スコア:0)
ようなことはないし、無能をさらしているだけでしょう。
当時のBBSを読んでみましょう。もちろん、アップル社公式のを。この手の障害報告が山ほどあり