アカウント名:
パスワード:
courts.go.jpなどなかったころからniftyでメールをやり取りしていることは法曹界では常識なので、知らないのは恥ずかしいというやつなんでは?一度普及してしまったメールアドレスって簡単にはやめられないよね。
基本的にこの手の仕事をするのは最高裁判所事務総局。あのアナクロな日本の(最高)裁判所が、そんな昔からメールを使っていたとは思えない。https://srad.jp/story/22/11/06/1443217/ [srad.jp]
courts.go.jpは、90年代後半にとってるから、courts.go.jpが無かったころとは言えんけど、2005年ごろにはオンライン手続きのページあって、そこの問合せで使われてるのも nifty.comのアドレスだったよ。国の組織なのに、go.jp使ってないんだぁと不思議に思った覚えがある。
>国の組織なのに、go.jp使ってないんだぁと不思議に思った覚えがある。
三権分立だから(違
ネタじゃなく、goverment/政府の指す範囲が国や時代によって異なり、それ自体が政治的に敏感な問題な気が
e-govの「政府について」https://www.e-gov.go.jp/about-government [e-gov.go.jp] のページでは行政系の項目が並んだあと、国会、裁判所、内閣ときてるので、ここでは政府には三権全てが含まれると解されているのが判る。
でも単純に政府というと行政のみという印象もあるよな。最後にある「政府広報オンライン」は内閣府=行政のみのものだし。
sensitiveを機械的に「敏感な」と訳すのはいかがなものだろうか。この場合「繊細な」とか訳したほうがよくね
ほう、そうかい
新しく弁護士になった人にもそう言うの?
問題のアドレスは司法修習生が貸与制になってから取ったアドレスのようなので、長くても10年前ですよその頃にはcourts.go.jpは既にある
修習専念資金の貸与な。最高裁判所が人身売買でもしてるのかと一瞬思っちゃったじゃないか
法曹界の常識は世間の非常識がまた一つ。
いや元ACが適当な妄想ぶっこいているだけでそんな常識法曹界にもないから。別ACのコメント [srad.jp]によると、2016年に取得したドメインだそうで言い訳の余地なし。「セキュリティ上の理由」って、政府機関の情報セキュリティ対策のための統一基準( [nisc.go.jp]がまさにセキュリティ上の理由で.go.jpを使えと言っているのだが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
逆にですよ (スコア:0)
courts.go.jpなどなかったころからniftyでメールをやり取りしていることは法曹界では常識なので、知らないのは恥ずかしいというやつなんでは?
一度普及してしまったメールアドレスって簡単にはやめられないよね。
Re: (スコア:0)
基本的にこの手の仕事をするのは最高裁判所事務総局。
あのアナクロな日本の(最高)裁判所が、そんな昔からメールを使っていたとは思えない。
https://srad.jp/story/22/11/06/1443217/ [srad.jp]
Re: (スコア:0)
courts.go.jpは、90年代後半にとってるから、courts.go.jpが無かったころとは言えんけど、2005年ごろにはオンライン手続きのページあって、そこの問合せで使われてるのも nifty.comのアドレスだったよ。
国の組織なのに、go.jp使ってないんだぁと不思議に思った覚えがある。
Re:逆にですよ (スコア:1)
>国の組織なのに、go.jp使ってないんだぁと不思議に思った覚えがある。
三権分立だから(違
Re:逆にですよ (スコア:1)
ネタじゃなく、goverment/政府の指す範囲が国や時代によって異なり、それ自体が政治的に敏感な問題な気が
e-govの「政府について」https://www.e-gov.go.jp/about-government [e-gov.go.jp] のページでは
行政系の項目が並んだあと、国会、裁判所、内閣ときてるので、
ここでは政府には三権全てが含まれると解されているのが判る。
でも単純に政府というと行政のみという印象もあるよな。
最後にある「政府広報オンライン」は内閣府=行政のみのものだし。
Re: (スコア:0)
sensitiveを機械的に「敏感な」と訳すのはいかがなものだろうか。この場合「繊細な」とか訳したほうがよくね
Re: (スコア:0)
ほう、そうかい
Re: (スコア:0)
新しく弁護士になった人にもそう言うの?
Re: (スコア:0)
問題のアドレスは司法修習生が貸与制になってから取ったアドレスのようなので、長くても10年前ですよ
その頃にはcourts.go.jpは既にある
Re: (スコア:0)
修習専念資金の貸与な。最高裁判所が人身売買でもしてるのかと一瞬思っちゃったじゃないか
Re: (スコア:0)
法曹界の常識は世間の非常識がまた一つ。
Re: (スコア:0)
いや元ACが適当な妄想ぶっこいているだけでそんな常識法曹界にもないから。別ACのコメント [srad.jp]によると、2016年に取得したドメインだそうで言い訳の余地なし。「セキュリティ上の理由」って、政府機関の情報セキュリティ対策のための統一基準( [nisc.go.jp]がまさにセキュリティ上の理由で.go.jpを使えと言っているのだが。