アカウント名:
パスワード:
入り口を広げるのもいいが出口を狭めなければ入る人は少ないままだと思う。長時間労働、モンスターペアレント、部活顧問など雑務など、問題が山積みで地方自治体では解決できない。花形職業と言わないまでも普通のコンプラと法律に守られた勤め人と同じ程度の職場環境にしたらどうか。まず給特法を廃止して労基の対象にすればいい。
ここに各国の教師のサラリー比較 [oecd.org]がありますけれど、日本はOECD中位クラスで。そして授業自体の時間 [oecd.org]も長くはなく、下位グループに近い。
しかし、その他の労働時間が最長 [srad.jp]であるという。
残業代出すだけで人気の職業になりそうですが、生活残業に替わって、生活部活とか流行るんですかね。
おめーら、俺の給料のためにもう一時間特訓だ!
教育の専門性を生かすべき職場なのに、不要な事務作業が多すぎるのが問題なんだってどの会社の営業も、事務仕事はアシスタントがやるでしょ?どの会社もお金の計算は経理部門がやるでしょ?専門性が要るところに専門の人を置くことで会社ってのは効率化を図る翻って公務員はどうだろう、効率化できてるといえるのだろうか
出口を絞るんだろ?中途退職で懲罰的賠償金つけるとかじゃなくていいのか?
もっと応募者減るね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
どちらかと言えば (スコア:0)
入り口を広げるのもいいが出口を狭めなければ入る人は少ないままだと思う。
長時間労働、モンスターペアレント、部活顧問など雑務など、問題が山積みで地方自治体では解決できない。
花形職業と言わないまでも普通のコンプラと法律に守られた勤め人と同じ程度の職場環境にしたらどうか。
まず給特法を廃止して労基の対象にすればいい。
Re:どちらかと言えば (スコア:3)
ここに各国の教師のサラリー比較 [oecd.org]がありますけれど、日本はOECD中位クラスで。
そして授業自体の時間 [oecd.org]も長くはなく、下位グループに近い。
しかし、その他の労働時間が最長 [srad.jp]であるという。
Re: (スコア:0)
残業代出すだけで人気の職業になりそうですが、
生活残業に替わって、生活部活とか流行るんですかね。
おめーら、俺の給料のためにもう一時間特訓だ!
Re: (スコア:0)
教育の専門性を生かすべき職場なのに、不要な事務作業が多すぎるのが問題なんだって
どの会社の営業も、事務仕事はアシスタントがやるでしょ?
どの会社もお金の計算は経理部門がやるでしょ?
専門性が要るところに専門の人を置くことで会社ってのは効率化を図る
翻って公務員はどうだろう、効率化できてるといえるのだろうか
Re: (スコア:0)
出口を絞るんだろ?中途退職で懲罰的賠償金つけるとかじゃなくていいのか?
Re: (スコア:0)
もっと応募者減るね