アカウント名:
パスワード:
そう思えば、難易度の差こそあれブランコの遊び方特許と同様なものではないかと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
特許にならないと開発されなくなる (スコア:2, すばらしい洞察)
ということは、
「『特許になること』は開発の大きな原動力になる」と、
アメリカでは一般には考えられてるってことかな?
その割にはなんでもかんでも特許になってるような……そういう考えだからどんどん特許認めてるのかな?とか考えてみたり。
特許になってしまうと (スコア:0)
それ以前に、新規に作ったとしても遺伝子の組み合わせに過ぎない訳で、本当の意味での発明では無いような。
放って置いてもそのデザインを持つ人間が自然発生する(している)可能性はある訳だし。
そう思えば、難易度の差こそあれブランコの遊び方特許と同様なものではないかと。
Re:特許になってしまうと (スコア:1)
> なるという事態も考えられなくも無い
例えば、新薬を開発した場合、開発した会社のみが一定期間(20~25年間)独占的に製造販売できることになっています。その後、ジェネリック医薬品として他の会社も製造販売できるようになります。当然ながら、独占期間中はジェネリック医薬品より薬価が高いわけです。
実際、AIDS等ではこれが問題になっています。AIDSの新薬が開発されたとしても、独占期間中は高い薬代を払えない貧しい人々を救うことができないわけです。
でも、独占期間中に開発費を回収できるから新薬の開発が進むと言う面もあります。つまり、独占期間を認めないと、新薬の開発が進まず、やはりAIDS患者を救うのが遅れてしまう可能性がある。
遺伝子治療のケースもこれと似たような面があるのではないでしょうか?
Re:特許になってしまうと (スコア:0)
そうかなぁ。
特許制度がないと、技術革新は遅れるものなの?
特許がない時代にフロンティア精神はなかった?
もしあなたが画期的なアイデアを発明したとして、特許で保護さ
れないのならみすみすそのアイデアを埋もれさせる?
産業革命以降の発展と特許制度に密接な関係があるのは事実だろ
うけど、不可欠な要素だ
Re:特許になってしまうと (スコア:1)
> そうかなぁ。
その後の「可能性がある」の部分を読み飛ばされてたら、書いた方としては困惑してしまうわけですが。例えば、
> 技術の普及にとっては足枷になる
そうかなぁ。
... なんて書かれたら困惑しちゃうでしょ?
Re:特許になってしまうと (スコア:1)
#生まれる前は神の領域でも、生まれたら人の勝手?
でも、生まれた後に遺伝子構成が変わった場合、どこまで変わっても人間なのだろ
うか?肌の色が緑になっても、人間?
#うーむ。ワイルドカードシリーズを読みたくなるな。