アカウント名:
パスワード:
そんな感じやね…第2弾の点火かぁだいちは作り直すにしても 開発費が2重にかかるわけじゃないだろうけどスケジュールがなぁ
> スケジュールがなぁ前スレでも出たけど、実機じゃなきゃわからん不具合というものを「本番であぶり出すと」いうのは、なんとかならんのかと思う。ストレステストぐらいはやってると思うが…
アジャイル開発みたいな「パラダイムシフト」といえるような新しい開発手法が、機械工学分野にはないのだろうか。
前スレで誰かが言っていた「手戻り時間が半年」じゃ、いつになったら飛ぶのやら。
同時に弐号機もつくっといたらいいんじゃね?
製作済みだったとはいえ発射台に設置もしてなかったココナツを、しかもただ打ち上げるだけじゃなく、タンポポの軌道が逸れた原因の修正までするとか、小説とはいえ尋常では無い速度と思った記憶が・・・・・・
#というロケガネタでOK?##実際の所は、F-102のクック・クレイギープランの失敗を再現するだけになりそうだが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
あかん時はあかん (スコア:2)
そんな感じやね…
第2弾の点火かぁ
だいちは作り直すにしても 開発費が2重にかかるわけじゃないだろう
けどスケジュールがなぁ
Re: (スコア:0)
> スケジュールがなぁ
前スレでも出たけど、実機じゃなきゃわからん不具合というものを「本番であぶり出すと」いうのは、なんとかならんのかと思う。ストレステストぐらいはやってると思うが…
アジャイル開発みたいな「パラダイムシフト」といえるような新しい開発手法が、機械工学分野にはないのだろうか。
前スレで誰かが言っていた「手戻り時間が半年」じゃ、いつになったら飛ぶのやら。
Re: (スコア:0)
同時に弐号機もつくっといたらいいんじゃね?
Re:あかん時はあかん (スコア:0)
製作済みだったとはいえ発射台に設置もしてなかったココナツを、しかもただ打ち上げるだけじゃなく、タンポポの軌道が逸れた原因の修正までするとか、小説とはいえ尋常では無い速度と思った記憶が・・・・・・
#というロケガネタでOK?
##実際の所は、F-102のクック・クレイギープランの失敗を再現するだけになりそうだが。