アカウント名:
パスワード:
エンブレ好きなんだよなぁ
エンブレじゃないですが、回生回収はブレーキ踏まない減速のほうが効率いいのでHVにしてから減速距離をできるだけ長くとる運転スタイルになっていますがこれも迷惑なのかしらん
2014年以降に発売された車なら、回生ブレーキで一定以上の減速をしたらブレーキランプは勝手に点くだろうから大丈夫だよ
2014年「頃」ね。フルモデルチェンジ前とかだと前年度の型式で駆け込み認証でごまかした車種もあるから、取説の注意書きを読んでおこう。
EV/PHEVの回生ブレーキによる減速度は、リターダと違って充電率が一定以上だったり温度・負荷条件が悪くなったりすると効きが悪くなる車種がある。また、電気回生から油圧ブレーキングへの切り替えに微妙なタイムラグがある車種もあるので、比較的交通量の少なく一定勾配の坂道でクセを確かめておこう。
# 回生状態の切り替えはブレーキを司るABS系とパワートレイン・トランスミッション系の協調制御なので、年式や兄弟車種ごとにチューニングが改善されていたりする。# だからメーカー問わず新型車より2年目以降の方が正直お勧め。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
オートマだけど (スコア:3)
エンブレ好きなんだよなぁ
Re: (スコア:0)
エンブレじゃないですが、回生回収はブレーキ踏まない減速のほうが効率いいので
HVにしてから減速距離をできるだけ長くとる運転スタイルになっていますが
これも迷惑なのかしらん
Re:オートマだけど (スコア:0)
2014年以降に発売された車なら、回生ブレーキで一定以上の減速をしたらブレーキランプは勝手に点くだろうから大丈夫だよ
Re: (スコア:0)
2014年「頃」ね。フルモデルチェンジ前とかだと前年度の型式で駆け込み認証でごまかした車種もあるから、取説の注意書きを読んでおこう。
EV/PHEVの回生ブレーキによる減速度は、リターダと違って充電率が一定以上だったり温度・負荷条件が悪くなったりすると効きが悪くなる車種がある。
また、電気回生から油圧ブレーキングへの切り替えに微妙なタイムラグがある車種もあるので、比較的交通量の少なく一定勾配の坂道でクセを確かめておこう。
# 回生状態の切り替えはブレーキを司るABS系とパワートレイン・トランスミッション系の協調制御なので、年式や兄弟車種ごとにチューニングが改善されていたりする。
# だからメーカー問わず新型車より2年目以降の方が正直お勧め。