アカウント名:
パスワード:
あれって、実は一番怪我しやすい遊具だと思う(もちろんあっていいとも思っている)んだが、あまりそういう声を聞かないな。鉄棒やジャングルジムは可動部分がなく、自分(と重力)以外の力が働かないけど、ブランコは可動して加速度がついているから自分が定まった位置にいられないし、運動エネルギー的にも一番危険度が高い遊具だと思う。
遠くまでジャンプしたくて、こいで上がった瞬間に手を離して大なり小なり怪我をした経験のある人は俺だけじゃないと思う。あの誘惑には誰もが勝てない。
地元でしか見たことのない遊具だけど、半すり鉢状になっていて、一番高いところが3〜4mぐらいになっているコンクリ製の山があって、あれにどうしても登れなくて(滑って落ちてしまう)、いつになったらと思ったのがあったな。反対側は80度くらいの傾斜なんだけど、今のボルダリングであるようなコンクリの出っ張りがついていて、それで上がってもいけるんだけど、傾斜が怖くて登れなかった。
なお、ブランコのもう一つのポイントである、思春期に女子と公園のブランコに並んでおしゃべりを楽しむイベントは通過できませんでしたとさ。
こんな感じかな?https://en.wikipedia.org/wiki/The_Swing_(Fragonard) [wikipedia.org]
一番ケガする確率が高いのは、最近は公園からきれいになくなってしまった遊具で、回転する奴でしょう。子供はアホなので面白がって高速回転させ、乗ってる・掴まってる子供を遠心力で次々と吹っ飛ばしては怪我を負わせる遊具でした。
同じく消えた遊具では、登り棒。男子は、あれ好き。なんで?
円形のジャングルジムみたいなやつで、中心(根元)が回転するやつだっけ?って、そんなの実際にあったか自信なくなってきた。
傘型で外周に吊り手が付いてるのもありました。みんなで回すんだけど遠心力に耐えられなくなったやつから飛んでくやつ
カタログに載る程度には現役よ [nitto-sg.co.jp]地球儀型の回るジャングルジムって製造元が言ってる。
40年位前に子供だった私らはグローブジャングルと呼んでました。誰が教えてくれたのかわかりませんけど製造元の名前をしっかり使っていたと今知りました。
記憶の中の作りと全く変わってないです。色はどうだったかな。
実家の周りの公園では、いまでもよく見かけます。少子化が激しい都心なので放置されているだけかと思いきや、明らかに新しく、最近更新されたようです。
当時を思い出して張り切って高速回転をし、子供を吹っ飛ばして擦り傷を負わせてしまったこともあります。嫁には叱られましたが、子供たちはまったく気にしていない様子。実家に行くと必ず連れて行けとせがまれる、お気に入りの遊具です。
登り棒もきえたの?それはそうと、男女ともに人気だったのでは?
四人乗りの向かい合って席が配置されてる箱型ブランコってのがある。これは動かすと箱が長方形から平行四辺形に変化するんだけど、加速していくとだんだんと平行四辺形の高さが減っていき、最終的に辺同士が接してしまう。ブランコを漕いでる子供はその辺部分を手すりのように握るので加速しすぎると手を潰されるという地獄のような遊具だった。
箱型ブランコって普通のブランコに乗る子供よりもっと小さな子供が乗ってお母さんお父さんにゆっくり動かしてもらってキャッキャッって遊ぶもんじゃないの?
実家の近所の公園はブランコの背後にボール遊び場のフェンスがあり、ある時期ブランコを立ち漕ぎ状態で勢いをつけてそのフェンスに飛びつくという遊びが流行りました。
当然ですがフェンスは人が飛びつくようには作られていないので、網部が千切れればフェンスの向こうに叩きつけられます。
あと私は怖いからやりませんでしたが、友人は箱型のブランコの背もたれ部に立って、床と椅子部がぶつかる位まで漕ぐのもやってました。あれは危ないよなあ。
#中学生になった時期から地面を掘って鎖を長くしたブランコというのも出てきた。なかなかスリリングだった記憶が。
箱型ブランコは極端に激しく振らなくても床と椅子の間に挟まったり落ちて揺れてるカゴ(かなりの重量物)にぶつかったりと事故時のダメージが深刻なので撤去の流れになったみたいですね
こっちに反応
富士山滑り台?https://www.tokai-tv.com/tokainews/feature/article_20220626_19662 [tokai-tv.com]
遠くに飛ぶためには周りを囲んでいる柵を越えないといけなくて結構タイミングとか結構難しいですね。
うまいやつはブランコから飛び降りて柵を越えるのなんかは余裕で、いいタイミングでブランコから離れて柵の上に立ったりとかヒーローでしたよ。私はチビだったしそんな勇気はなくて柵を越えるだけで精一杯でした。その過程ですりむいたり、柵にぶつかって打撲とかで青タンつくったりしましたね。骨折は見なかったですけど柵越えを狙って足は柵の下を通過して柵に腹を打って上半身が柵の向こうに行って頭とか顔を地面に打ち付けているのを見てビビりました。
>ブランコのもう一つのポイント何もかも失って茫然自失となった夜に使うが抜けてる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
ブランコって結構特殊な遊具では? (スコア:0)
あれって、実は一番怪我しやすい遊具だと思う(もちろんあっていいとも思っている)んだが、あまりそういう声を聞かないな。
鉄棒やジャングルジムは可動部分がなく、自分(と重力)以外の力が働かないけど、ブランコは可動して加速度がついているから自分が定まった位置にいられないし、運動エネルギー的にも一番危険度が高い遊具だと思う。
遠くまでジャンプしたくて、こいで上がった瞬間に手を離して大なり小なり怪我をした経験のある人は俺だけじゃないと思う。あの誘惑には誰もが勝てない。
地元でしか見たことのない遊具だけど、半すり鉢状になっていて、一番高いところが3〜4mぐらいになっているコンクリ製の山があって、あれにどうしても登れなくて(滑って落ちてしまう)、いつになったらと思ったのがあったな。反対側は80度くらいの傾斜なんだけど、今のボルダリングであるようなコンクリの出っ張りがついていて、それで上がってもいけるんだけど、傾斜が怖くて登れなかった。
なお、ブランコのもう一つのポイントである、思春期に女子と公園のブランコに並んでおしゃべりを楽しむイベントは通過できませんでしたとさ。
Re: (スコア:0)
こんな感じかな?
https://en.wikipedia.org/wiki/The_Swing_(Fragonard) [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
一番ケガする確率が高いのは、最近は公園からきれいになくなってしまった遊具で、回転する奴でしょう。
子供はアホなので面白がって高速回転させ、乗ってる・掴まってる子供を遠心力で次々と吹っ飛ばしては怪我を負わせる遊具でした。
同じく消えた遊具では、登り棒。
男子は、あれ好き。
なんで?
Re: (スコア:0)
円形のジャングルジムみたいなやつで、中心(根元)が回転するやつだっけ?
って、そんなの実際にあったか自信なくなってきた。
Re:ブランコって結構特殊な遊具では? (スコア:1)
傘型で外周に吊り手が付いてるのもありました。
みんなで回すんだけど遠心力に耐えられなくなったやつから飛んでくやつ
Re: (スコア:0)
カタログに載る程度には現役よ [nitto-sg.co.jp]
地球儀型の回るジャングルジムって製造元が言ってる。
Re: (スコア:0)
40年位前に子供だった私らはグローブジャングルと呼んでました。誰が教えてくれたのかわかりませんけど製造元の名前をしっかり使っていたと今知りました。
記憶の中の作りと全く変わってないです。色はどうだったかな。
Re: (スコア:0)
実家の周りの公園では、いまでもよく見かけます。
少子化が激しい都心なので放置されているだけかと思いきや、明らかに新しく、最近更新されたようです。
当時を思い出して張り切って高速回転をし、子供を吹っ飛ばして擦り傷を負わせてしまったこともあります。
嫁には叱られましたが、子供たちはまったく気にしていない様子。
実家に行くと必ず連れて行けとせがまれる、お気に入りの遊具です。
Re: (スコア:0)
登り棒もきえたの?
それはそうと、男女ともに人気だったのでは?
Re: (スコア:0)
四人乗りの向かい合って席が配置されてる箱型ブランコってのがある。
これは動かすと箱が長方形から平行四辺形に変化するんだけど、
加速していくとだんだんと平行四辺形の高さが減っていき、最終的に辺同士が接してしまう。
ブランコを漕いでる子供はその辺部分を手すりのように握るので加速しすぎると手を潰されるという地獄のような遊具だった。
Re: (スコア:0)
箱型ブランコって普通のブランコに乗る子供よりもっと小さな子供が乗って
お母さんお父さんにゆっくり動かしてもらってキャッキャッって遊ぶもんじゃないの?
Re: (スコア:0)
実家の近所の公園はブランコの背後にボール遊び場のフェンスがあり、ある時期ブランコを立ち漕ぎ状態で勢いをつけてそのフェンスに飛びつくという遊びが流行りました。
当然ですがフェンスは人が飛びつくようには作られていないので、網部が千切れればフェンスの向こうに叩きつけられます。
あと私は怖いからやりませんでしたが、友人は箱型のブランコの背もたれ部に立って、床と椅子部がぶつかる位まで漕ぐのもやってました。あれは危ないよなあ。
#中学生になった時期から地面を掘って鎖を長くしたブランコというのも出てきた。なかなかスリリングだった記憶が。
Re:ブランコって結構特殊な遊具では? (スコア:1)
箱型ブランコは極端に激しく振らなくても床と椅子の間に挟まったり落ちて揺れてるカゴ(かなりの重量物)にぶつかったりと事故時のダメージが深刻なので撤去の流れになったみたいですね
Re: (スコア:0)
こっちに反応
地元でしか見たことのない遊具だけど、半すり鉢状になっていて、一番高いところが3〜4mぐらいになっているコンクリ製の山があって、あれにどうしても登れなくて(滑って落ちてしまう)、いつになったらと思ったのがあったな。反対側は80度くらいの傾斜なんだけど、今のボルダリングであるようなコンクリの出っ張りがついていて、それで上がってもいけるんだけど、傾斜が怖くて登れなかった。
富士山滑り台?
https://www.tokai-tv.com/tokainews/feature/article_20220626_19662 [tokai-tv.com]
Re: (スコア:0)
遠くに飛ぶためには周りを囲んでいる柵を越えないといけなくて結構タイミングとか結構難しいですね。
うまいやつはブランコから飛び降りて柵を越えるのなんかは余裕で、いいタイミングでブランコから離れて柵の上に立ったりとかヒーローでしたよ。私はチビだったしそんな勇気はなくて柵を越えるだけで精一杯でした。その過程ですりむいたり、柵にぶつかって打撲とかで青タンつくったりしましたね。骨折は見なかったですけど柵越えを狙って足は柵の下を通過して柵に腹を打って上半身が柵の向こうに行って頭とか顔を地面に打ち付けているのを見てビビりました。
Re: (スコア:0)
>ブランコのもう一つのポイント
何もかも失って茫然自失となった夜に使うが抜けてる。