アカウント名:
パスワード:
当方名古屋在住なので、長島温泉に来ないかなー
#446662ですけど、、 「磁気」で止まることを想定したんですが、、、、
#相対論まで持ち出すなら、、、光より速いんだから、下車したら若返ってて欲しいなー
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
昔から… (スコア:1)
何月何日に実用化って話は………?
とりあえずレール(っていうのかなあ)は時速700km/hくらいで
走っても大丈夫なくらいじょうぶに作っておいて、
時速400km/hくらいでとりあえず実用化してみれば?って思うんだけど。
無理なのかなあ。
Re:昔から… (スコア:0)
アトラクションと思って、お金とってさぁ
そういう意味では、
・たまに故障しておどろかしてみる
・シートベルトなんて言わず、大げさな太いバーで体を固定する
・ぐるっと縦に回ってみる
・腕時計は絶対止まらせなきゃ(スピードが上がるとだんだん時計がゆっくりになるとか、見せ方を工夫)
当方名古屋在住なので、長島温泉に来ないかなー
Re:昔から… (スコア:1)
縦に回るかどうかはともかく(^^;)、いいかもですね。
実際、乗ってみたい方は大勢いらっしゃるでしょうし。(私も含めて)
ただ、それだけで維持費をまかなえるほどだとすると、かなり高額になりそうな予感も…。
Re:昔から… (スコア:1)
アインシュタインの特殊相対性理論のことだと思いますが、リニアモーターカーの中の人にとっては時間の経過は変わりません。外の人から見て変化があるのです。
ですから、リニアモーターカーに乗っている間に、駅の時計の時刻を進めておけばよいかと。
Re:昔から… (スコア:0)
#446662ですけど、、
「磁気」で止まることを想定したんですが、、、、
#相対論まで持ち出すなら、、、光より速いんだから、下車したら若返ってて欲しいなー
Re:昔から… (スコア:1)
時計が止まる元ネタがわからなかったもので。
ソースは探せませんでしたが、リニアモーターカーに乗っても、時計などの電気製品は影響を受けないんでしたよね。