アカウント名:
パスワード:
道が狭い日本で軽自動車より大きな車に乗るのは迷惑行為ですイマドキの軽自動車なら大人四人で乗っても問題ない性能がありますからね無駄に大きな普通車に乗る理由がないんですよ
運転が下手くそな人に限って車幅が大きな車に乗りたがる譲り合いが必要な細い道でド真ん中を走ってくる人も珍しくありません
道が狭い日本で軽自動車より大きな車に乗るのは迷惑です心当たりのある人は今すぐにやめましょう
今どきの(軽トラックじゃなくて)軽乗用車で板バネの車ってあるんですか?
4WDあたりかなぁ…と思ってムーヴの諸元見にいってみたら、「3リンク式コイルスプリング」だって。思い出だろうね。
ジムニーですら20年以上ずっとコイルスプリングですぜ。
だがしかし、ホンダのバモスホビオとか5年位前まで板バネだったりした。フルモデルチェンジが入らない商用ワゴンとかはモデル寿命長かったので・・・
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
軽自動車でじゅうぶん (スコア:0)
道が狭い日本で軽自動車より大きな車に乗るのは迷惑行為です
イマドキの軽自動車なら大人四人で乗っても問題ない性能がありますからね
無駄に大きな普通車に乗る理由がないんですよ
運転が下手くそな人に限って車幅が大きな車に乗りたがる
譲り合いが必要な細い道でド真ん中を走ってくる人も珍しくありません
道が狭い日本で軽自動車より大きな車に乗るのは迷惑です
心当たりのある人は今すぐにやめましょう
Re: (スコア:0)
車種の選択にもよるのでしょうが、軽の板バネに対して普通車はスプリングで踏ん張りがいい。タイヤの幅の違いも効いていると思う。
燃費も軽だと回転を上げて走るのに対して普通車は低い回転で走れるため、全般的に燃費がいい。
サイズ的には軽がいいのだけど、動力的には普通車がいいですね。
もちろん軽で高速の登りとかでレッドゾーン近くまで回してちょっとだけDOHCの雰囲気を楽しむのもいいですけど。
なんですが、コンパクトカーを買ったはずなのに車幅は5ナンバー上限ぎりぎりというのはなんなんだ。
Re: (スコア:0)
今どきの(軽トラックじゃなくて)軽乗用車で板バネの車ってあるんですか?
Re:軽自動車でじゅうぶん (スコア:0)
4WDあたりかなぁ…と思ってムーヴの諸元見にいってみたら、「3リンク式コイルスプリング」だって。
思い出だろうね。
Re: (スコア:0)
ジムニーですら20年以上ずっとコイルスプリングですぜ。
Re: (スコア:0)
だがしかし、ホンダのバモスホビオとか5年位前まで板バネだったりした。
フルモデルチェンジが入らない商用ワゴンとかはモデル寿命長かったので・・・