アカウント名:
パスワード:
散々高いとか、飲食持ち込み不可が困るとか、環境破壊とかヤイヤイ言われてたけど連日盛況でしたね
1日だけ行きましたけど、メッチャ楽しかったですよ。やっぱりお祭りですし行けば楽しい。
通しチケットみたいのはないんですかね。
お祭り、非日常を楽しむ場ですね高いけどみゃくみゃく様もいるしチケットどっかでくれないかな
盛況だった愛知万博と比較して、警鐘を鳴らしているのでは?基本料金を 1.6倍にして、想定来場者数を 1.4倍と見込むのはどうなんだ?と。
愛知万博 基本料金 4600円 → 大阪万博 7500円(当初 約5000円)愛知万博 入場者数実績 2205万人 → 大阪万博 3036万人(当初 2820万人)
# 規模の比較がわからないけど愛知万博より混むのは勘弁願いたいが
テレビ朝日:「ちょっと高い」「ユニバ行く」大阪・関西万博 大人1日券7500円 [tv-asahi.co.jp]
これに対し、子を持つ大阪府民からは、このような声が上がっています。父親:「(大人7500円は)ちょっと高い。5000円ぐらいだったら、みんな行ける」母親:「気軽に行ける金額じゃない。7500円あったらユニバ行く」
大阪府の吉村知事に改めて聞きました。大阪府・吉村知事:「万博は開幕の前半は人が少ない。そこは安く値段を設定している。(大人の)前売り券は4000〜5000円で買えます」
料金は、最終的に国の了承を経て決定されます。
想定入場者数は予算膨らみすぎて赤字確定してるから嘘でもそれくらい来ることにする必要があるんだと思ってた入場料もそれで高くせざるを得ないのでしょうね
もし客が来なければばら蒔き割引値引きやるんだろうけど
周辺学校関係はドカドカ行くとしたら先生お大事に
ウィキペディア見たら愛知万博の時が4600円だったので、こんなもんでしょうね。
Osakaも申請時当初はそれくらいだけど、毎度維新中抜きやりすぎて予算が恐ろしく膨れ上がったので入場料と来客数水増ししまくらないと赤字確定なのでわ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
もりぞーきっころ (スコア:0)
散々高いとか、飲食持ち込み不可が困るとか、環境破壊とかヤイヤイ言われてたけど連日盛況でしたね
Re:もりぞーきっころ (スコア:2)
1日だけ行きましたけど、メッチャ楽しかったですよ。
やっぱりお祭りですし行けば楽しい。
通しチケットみたいのはないんですかね。
Re:もりぞーきっころ (スコア:1)
お祭り、非日常を楽しむ場ですね
高いけどみゃくみゃく様もいるし
チケットどっかでくれないかな
Re:もりぞーきっころ (スコア:2)
散々高いとか、飲食持ち込み不可が困るとか、環境破壊とかヤイヤイ言われてたけど連日盛況でしたね
盛況だった愛知万博と比較して、警鐘を鳴らしているのでは?
基本料金を 1.6倍にして、想定来場者数を 1.4倍と見込むのはどうなんだ?と。
愛知万博 基本料金 4600円 → 大阪万博 7500円(当初 約5000円)
愛知万博 入場者数実績 2205万人 → 大阪万博 3036万人(当初 2820万人)
# 規模の比較がわからないけど愛知万博より混むのは勘弁願いたいが
テレビ朝日:「ちょっと高い」「ユニバ行く」大阪・関西万博 大人1日券7500円 [tv-asahi.co.jp]
これに対し、子を持つ大阪府民からは、このような声が上がっています。
父親:「(大人7500円は)ちょっと高い。5000円ぐらいだったら、みんな行ける」
母親:「気軽に行ける金額じゃない。7500円あったらユニバ行く」
大阪府の吉村知事に改めて聞きました。
大阪府・吉村知事:「万博は開幕の前半は人が少ない。そこは安く値段を設定している。(大人の)前売り券は4000〜5000円で買えます」
料金は、最終的に国の了承を経て決定されます。
Re:もりぞーきっころ (スコア:1)
想定入場者数は予算膨らみすぎて赤字確定してるから嘘でもそれくらい来ることにする必要があるんだと思ってた
入場料もそれで高くせざるを得ないのでしょうね
もし客が来なければばら蒔き割引値引きやるんだろうけど
周辺学校関係はドカドカ行くとしたら先生お大事に
Re: (スコア:0)
ウィキペディア見たら愛知万博の時が4600円だったので、こんなもんでしょうね。
Re: (スコア:0)
Osakaも申請時当初はそれくらいだけど、毎度維新中抜きやりすぎて予算が恐ろしく膨れ上がったので入場料と来客数水増ししまくらないと赤字確定なのでわ