San Francisco Building Code Section 106 A.2の辺りを読んでってリンクがあって、そこに色々書いてあるけど、とりあえず許可が必要って項目はこの部分っぽい 英語報道とも内容が一致してるように見えるかも
"106A.1.9.1 General. A sign regulated under Chapter 31 shall not be erected or altered until a sign permit has been obtained for such work. Application for a permit shall be made
アメリカって (スコア:1)
屋外広告に関する規制ってないんですかね。
日本では、しっかり決まっているようですが。
Re:アメリカって (スコア:1)
これはガチで遵法意識のない社長が違法行為をやらせて、順当に即撤去されてるだけだよ
こいつの関わってる会社はこの程度の行為なら社長が怒鳴ればやらざるを得ない雰囲気ってだけ
Re:アメリカって (スコア:1)
ビッグモーターと一緒
俺が辞めた江戸川区の零細オーナー企業も一緒
以下は零細オーナー企業の悪行
業務遂行のためなら駐車違反も下水道に残モルタル流すのはいつものこと。
有給休暇はなく、仮に申し出て平日に休むと休日に出勤した日と相殺される。
休みを取るためには社長、社長婦人、バカ息子専務3人に口頭で許可を取る必要がある。
17-18時は事務所で役員らの目の前で業務をしていても時間外勤務に計上されないww
オーナー企業なんて大小問わず、コンプライアンス?何それ美味しいの?思考だろ。
Re: (スコア:0)
オーナー企業やってると、友人含めていつもこう言われる。
経営者なんか少数派だから、黙って聞くだけだけどな。
Re: (スコア:0)
?
wakaran
Re: (スコア:0)
>これはガチで遵法意識のない社長が違法行為をやらせて、順当に即撤去されてるだけだよ
それなんて法律?
Re:アメリカって (スコア:1)
アメリカ版の建築基準法でしょ。
https://bayspo.com/news/local07312023 [bayspo.com]
>市の報告書によると、市はXに対して、ビルの屋上に新しく設置された光る巨大な「X」看板に関して、「安全ではない無許可で行われた建築」であるとし、違法な行為である事を示す違反通知を出していた
せっかくだから具体的にどうダメなのか規制の原文を探してみた (スコア:0)
サンフランシスコ市当局のサイトの建築許可の受け方解説みたいなページによると
https://sf.gov/information/check-if-your-building-permit-needs-plans [sf.gov]
San Francisco Building Code Section 106 A.2の辺りを読んでってリンクがあって、そこに色々書いてあるけど、とりあえず許可が必要って項目はこの部分っぽい
英語報道とも内容が一致してるように見えるかも
"106A.1.9.1 General. A sign regulated under Chapter 31 shall not be erected or altered until a sign permit has been obtained for such work. Application for a permit shall be made