アカウント名:
パスワード:
ガンダムかアンパンマンか銀河英雄伝説で例えてくれ
鉄道でならガントレット(単複線) [wikipedia.org]に例えられそう。複線を通したいのにトンネルや場所が単線分くらいしかなくて、複線の線路を重ねて敷くやつ。もちろん片方づつしか通れない。玉電や名鉄瀬戸線にあったがもう廃止されたそうだ。
鉄道で言えば2系統の線路が1つのトンネル(この製品)を共有しているイメージじゃないですかね。トンネルの中に線路2本でなんとか並走可能だけど安全マージンから言えばNG、みたいな。
500-LAN2EX5-1と500-LAN2EX5-2でまったく方向性が異なるものですが、
500-LAN2EX5-1の方は、複線の路線を、単線2本として別々の路線に使う、ようなもの。それぞれの路線が単線として線路を使う分には(閉塞システムまで用意すれば)安全運用上問題はなにもないし、互いに影響することもない。「安全マージンから言えばNG」なんてことはありません。線路容量が減っちゃうだけ。
500-LAN2EX5-2は…鉄道で例えるのは難しいけど、同一の線路を時間帯に分けて複数路線会社で共用するようなものかな。それぞれの路線用の閉塞システムを動かしていて、片方の会社だけが使う分には問題ないけど、同時に走らせると互いに正しく閉塞されなくてヤバい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
よくわからん (スコア:0)
ガンダムかアンパンマンか銀河英雄伝説で例えてくれ
Re: (スコア:0)
鉄道でならガントレット(単複線) [wikipedia.org]に例えられそう。
複線を通したいのにトンネルや場所が単線分くらいしかなくて、
複線の線路を重ねて敷くやつ。もちろん片方づつしか通れない。
玉電や名鉄瀬戸線にあったがもう廃止されたそうだ。
Re: (スコア:0)
鉄道で言えば2系統の線路が1つのトンネル(この製品)を共有しているイメージじゃないですかね。
トンネルの中に線路2本でなんとか並走可能だけど安全マージンから言えばNG、みたいな。
Re:よくわからん (スコア:1)
500-LAN2EX5-1と500-LAN2EX5-2でまったく方向性が異なるものですが、
500-LAN2EX5-1の方は、複線の路線を、単線2本として別々の路線に使う、ようなもの。
それぞれの路線が単線として線路を使う分には(閉塞システムまで用意すれば)安全運用上問題はなにもないし、互いに影響することもない。
「安全マージンから言えばNG」なんてことはありません。
線路容量が減っちゃうだけ。
500-LAN2EX5-2は…鉄道で例えるのは難しいけど、
同一の線路を時間帯に分けて複数路線会社で共用するようなものかな。
それぞれの路線用の閉塞システムを動かしていて、
片方の会社だけが使う分には問題ないけど、同時に走らせると互いに正しく閉塞されなくてヤバい。