アカウント名:
パスワード:
ブラインドタッチという語まででてきて、ソースには画像まであるのに言及されてないんですね…
# 今はもうブラインドタッチとは呼ばれないんでしたっけ
ATOK入れてスマホ画面にQUERTY出して入力するのがやはり落ち着きます(ATOKのフリック入力もありますが)。でもさすがに画面が小さいので推し間違いやすいんですよね、スマホだとブラインドタッチもできないし、修正しなければならないので結局入力に時間がかかる。
タブレットだとATOK大活躍です
同じくATOKでQwerty派。ちなみにタブレットだと外部キーボード派。フリック入力やトグル入力は全く出来ません。
同じく ATOK の QWERTY 入力派です。押し間違いはそういうものと割り切って都度修正という方針。PCの物理キーボードでもしょっちゅう押し間違えますし。文字入力もさることながら記号が入力しやすいのも強みですよね。
qwerty入力派。押し間違うことも多いけど、携帯端末で文字入力はあまりやらないので間に合っている。
おなじく。英語打つときにもそのまま違和感ないし。
OASISはどこに行った
スマホ用OASISって出てます?
OASISって何?
ワードプロセッサとしてのOASYSはハードウェア、ソフトウェア共に絶滅。親指シフト入力とか、NICOLA配列とかを実現するWindowsやmacOS用のソフトはある。私はWindowsで紅皿を使って親指シフト入力を使っている。キーボードは親指キーが左右それぞれ4個ずつあるやつを使っている。
最近はOASYSというスペルさえ忘れされているのか…
指で画面タッチして入力するからフリックだと思ってました。なのでベル打ちだろうとガラケー打ちだろうとqwertyだろうとフリックの範疇ではないんですかね?正統なフリック入力というのがあるんでしょうか?
フリックっというのは、どちらかといえば、勢いのあるドラッグみたいな操作だよ。クリックとは違うよ。例えば、たくさんスクロールしたいときに行う、ペシッってはじく感じの操作がフリックだよ。
(それ以前もそうだけど)初代iPhone登場時にはフリック入力は存在せず、QWERTYのようにたくさんのボタンを画面に並べていた。日本語たと五十音を並べるのはきついためガラケーのようにボタンを連打することで文字を選択。
フリック入力とはボタンを押すとその上下左右に文字が現れ、入力したい文字の側へスライドさせてから指を離すことでその文字が選択される入力方式。スライドさせずボタンを連打することでガラケー打ちにも対応してることが多いと思う。
フリックとタップは違う操作で、それらはフリックはしないでしょ
フリック(スライド)なのでタッチオンリーは対象外。
カナはフリックだけど英数字はqwertyだわ。
英字はQuickPathだなあ多分qwertyより入力早い微調整が必要なこともあるが
スマホ限定の話かと思った。
スマホのフルキー(QWERTY)でブラインドタッチって神業じゃね?
Androidだとアプリによってなぜかキー配置が変わるし。なぜ配置が違うのか調べもせずにそのまま使ってるけど。
自分もここ数字とかちょっとした記号挟む時に時々フリック使う感じ
qwertyで一筆書きみたいな入力方法あるよね
私は英語を検索することが多く、英語はQwerty入力の方が楽なんで、そっちにしてますフリック入力もできるけど、長文打たない限りは日本語もローマ字Qwertyでいいかと
フリック使うか使わないかは本人にとってどっちが楽かってだけの話だと思うんで、劣等感と言うのは良く分からないですね……記事には慣れがどうこう書いてますが、慣れたとしてフリックの方が早いとは限らないような
GalaxyNoteシリーズでスタイラスでチクチクとqwerty入力する派なので呼ばれた気がした
Graffiti派の私からみたら多数派ですよ。Androidを使い続けている最大の理由がこれ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
Qwerty入力派は異端? (スコア:0)
ブラインドタッチという語まででてきて、ソースには画像まであるのに言及されてないんですね…
# 今はもうブラインドタッチとは呼ばれないんでしたっけ
Re:Qwerty入力派は異端? (スコア:2)
ATOK入れてスマホ画面にQUERTY出して入力するのがやはり落ち着きます(ATOKのフリック入力もありますが)。
でもさすがに画面が小さいので推し間違いやすいんですよね、スマホだとブラインドタッチもできないし、修正しなければならないので結局入力に時間がかかる。
タブレットだとATOK大活躍です
Re: (スコア:0)
同じくATOKでQwerty派。
ちなみにタブレットだと外部キーボード派。
フリック入力やトグル入力は全く出来ません。
Re: (スコア:0)
同じく ATOK の QWERTY 入力派です。
押し間違いはそういうものと割り切って都度修正という方針。PCの物理キーボードでもしょっちゅう押し間違えますし。
文字入力もさることながら記号が入力しやすいのも強みですよね。
Re:Qwerty入力派は異端? (スコア:2)
qwerty入力派。押し間違うことも多いけど、携帯端末で文字入力はあまりやらないので間に合っている。
svn-init() {
svnadmin create .svnrepo
svn checkout file://$PWD/.svnrepo .
}
Re: (スコア:0)
おなじく。英語打つときにもそのまま違和感ないし。
Re:Qwerty入力派は異端? (スコア:1)
Re:Qwerty入力派は異端? (スコア:1)
OASISはどこに行った
スマホ用OASISって出てます?
Re: (スコア:0)
OASISって何?
Re: (スコア:0)
ワードプロセッサとしてのOASYSはハードウェア、ソフトウェア共に絶滅。親指シフト入力とか、NICOLA配列とかを実現するWindowsやmacOS用のソフトはある。私はWindowsで紅皿を使って親指シフト入力を使っている。キーボードは親指キーが左右それぞれ4個ずつあるやつを使っている。
Re: (スコア:0)
最近はOASYSというスペルさえ忘れされているのか…
Re: (スコア:0)
指で画面タッチして入力するからフリックだと思ってました。
なのでベル打ちだろうとガラケー打ちだろうとqwertyだろうとフリックの範疇ではないんですかね?
正統なフリック入力というのがあるんでしょうか?
Re:Qwerty入力派は異端? (スコア:2)
フリックっというのは、どちらかといえば、勢いのあるドラッグみたいな操作だよ。クリックとは違うよ。
例えば、たくさんスクロールしたいときに行う、ペシッってはじく感じの操作がフリックだよ。
svn-init() {
svnadmin create .svnrepo
svn checkout file://$PWD/.svnrepo .
}
Re: (スコア:0)
(それ以前もそうだけど)初代iPhone登場時にはフリック入力は存在せず、QWERTYのようにたくさんのボタンを画面に並べていた。
日本語たと五十音を並べるのはきついためガラケーのようにボタンを連打することで文字を選択。
フリック入力とはボタンを押すとその上下左右に文字が現れ、入力したい文字の側へスライドさせてから指を離すことでその文字が選択される入力方式。
スライドさせずボタンを連打することでガラケー打ちにも対応してることが多いと思う。
Re: (スコア:0)
フリックとタップは違う操作で、それらはフリックはしないでしょ
Re: (スコア:0)
フリック(スライド)なのでタッチオンリーは対象外。
Re: (スコア:0)
カナはフリックだけど英数字はqwertyだわ。
Re: (スコア:0)
英字はQuickPathだなあ
多分qwertyより入力早い
微調整が必要なこともあるが
Re: (スコア:0)
スマホ限定の話かと思った。
スマホのフルキー(QWERTY)でブラインドタッチって神業じゃね?
Androidだとアプリによってなぜかキー配置が変わるし。
なぜ配置が違うのか調べもせずにそのまま使ってるけど。
Re: (スコア:0)
自分もここ
数字とかちょっとした記号挟む時に時々フリック使う感じ
Re: (スコア:0)
qwertyで一筆書きみたいな入力方法あるよね
Re: (スコア:0)
私は英語を検索することが多く、英語はQwerty入力の方が楽なんで、そっちにしてます
フリック入力もできるけど、長文打たない限りは日本語もローマ字Qwertyでいいかと
フリック使うか使わないかは本人にとってどっちが楽かってだけの話だと思うんで、
劣等感と言うのは良く分からないですね……
記事には慣れがどうこう書いてますが、慣れたとしてフリックの方が早いとは限らないような
Re: (スコア:0)
GalaxyNoteシリーズでスタイラスでチクチクとqwerty入力する派なので呼ばれた気がした
Re: (スコア:0)
Graffiti派の私からみたら多数派ですよ。
Androidを使い続けている最大の理由がこれ。