アカウント名:
パスワード:
単数形のheとかsheの代わりに「単数形のthey」とかいう謎の解釈をぶちこんでくるという。
いまや「you」は複数型としての意味をうしなってしまっていて、you guysだのyou allだの方言によってはall you allだの言わないといけないみたいですね。その点で、やっぱり単複の区別をしたい言語ではあるんですよ。
# 単数の「they」が定着したとき、複数の「they」もなにか別の単語や言い方に置き換えられてしまうのだろうか。
ゲームブックで、youが状況次第で複数を指すことがあって翻訳に困っていたケースがあったな。結局「あなた(たち)」と訳されていた気がするがこれだと仲間が加わる可能性があるというネタバレになってしまう
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
英語は数に異常にうるさい言語なのに (スコア:1)
単数形のheとかsheの代わりに「単数形のthey」とかいう謎の解釈をぶちこんでくるという。
Re: (スコア:0)
慣れたら、そんなものとなるんじゃないかな
Re: (スコア:1)
いまや「you」は複数型としての意味をうしなってしまっていて、you guysだのyou allだの方言によってはall you allだの言わないといけないみたいですね。
その点で、やっぱり単複の区別をしたい言語ではあるんですよ。
# 単数の「they」が定着したとき、複数の「they」もなにか別の単語や言い方に置き換えられてしまうのだろうか。
Re:英語は数に異常にうるさい言語なのに (スコア:1)
ゲームブックで、youが状況次第で複数を指すことがあって翻訳に困っていたケースがあったな。結局「あなた(たち)」と訳されていた気がするがこれだと仲間が加わる可能性があるというネタバレになってしまう