アカウント名:
パスワード:
先日病院の前で女児が撥ねられた件では、年寄りがバックして女児を撥ね、前進してタクシーにぶつかり、再度バックして女児を轢いたとか(未確認)。前に見た車屋かなにかの動画ではすでに車に突っ込んだところから映像が始まり、店員の静止を振り切ってガレージに突っ込み、バックして別の車に突っ込んでた。いくつか見た動画でも似たような挙動が多かった(そういうバズりやすい/バズった動画をたくさん目にしただけ)
加害者家族の本音は、ガチで「いっそ死ねばよかったのに」なんすよ。裁判では、家族に「刑務所に入れて、二度と出さないでください」と証言されるという。
家族も加害者のくせによく言えるもんだなそんなこと。※#4562971の妄想でないならば※エビください
しかし正直、どのタイミングで免許返納させるかは難しいよなぁ。タクシーの方が割安、って言われてたのも今は昔、タクシー自体が廃業だったり営業時間短縮だったりであてに出来ねぇ。バスも縮減傾向だし、高齢者の移動手段がどんどん減ってくね。今後俺らが引退する頃にはどうなってるんだか…。今のうちに移動困難地域から移住しろ、ってのが答えなのだろうけども、それもなぁ。
客観的には「じゃあなんで同居しているんだろう?」と思うんだけれども。引きこもり問題と、根っこは一緒なんすよね。消費税を30%に上げる代わりに、民法上の扶養義務の一切を廃止してはどうか。
ギャンブル依存症の家族 [nhk.or.jp]のルポを読むと、たいていそんな感じ。本人はそんなに困ってないけれど、家族は殺したいほど困りまくっている。
さらに世間からは「家族も加害者」と言われれば、やはり家族は、責任を取って殺すしかないなと。引きこもり問題で、そういう事件 [wikipedia.org]もありました。
強制返納あるいは失効制度が始まれば高齢者自身の都市部への移住もはじまるだろうが、いずれ離れなきゃならん地域に現役世代も住みたがらなくなるからますます地方の過疎化が進むだろうねぇ。
その前段階としてサポカー限定免許制度が始まって一年。スラドが行政の一年遅れとは…#これで十分とは思ってないけど
現状、自動運転の開発が進んでないからなぁ…しかも法規制が厳しすぎる訳でも事故死を甘く見る態度がないからでもなく日本だけじゃなく世界的にWaymo(Google)以外誰も出来てないからっていう
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
激しく前後に動く。ほとんど違法行為。 (スコア:0)
先日病院の前で女児が撥ねられた件では、年寄りがバックして女児を撥ね、前進してタクシーにぶつかり、再度バックして女児を轢いたとか(未確認)。
前に見た車屋かなにかの動画ではすでに車に突っ込んだところから映像が始まり、店員の静止を振り切ってガレージに突っ込み、バックして別の車に突っ込んでた。
いくつか見た動画でも似たような挙動が多かった(そういうバズりやすい/バズった動画をたくさん目にしただけ)
Re:激しく前後に動く。ほとんど違法行為。 (スコア:1)
自動車の舵というのはタイロッドで制御されている訳だが、
オフセット衝突が起こると、軽い衝突でもかなりの確率で異常が起こる。
衝突側のタイヤがハンドル操作を受け付けなくなるし、直進性も失われる。
そこで、知識のない場合、衝撃の少なさから何事も無いと思い込み、
その場から何事もなかったかのように逃げ出そうとする訳だが、
ハンドルを回したところで車は曲がらない。
その時に当然横Gを感じない訳だが、
そこで、横Gと縦Gを錯覚し、アクセルを踏みこみ、ラムアタックを敢行する。
さらに焦る。今度は逆方向に動かそう。
当然、ハンドルは効かない。
横も縦も分からず、Gを求めてアクセルを踏みこみ、再びラムアタックを敢行する。
この現象を防ぐには、衝突したならば軽くてもタイロッドに故障が起きることを認識し、
まずは、ハンドルが機能するか?
次に、アライメントがどの態度崩れたかを確認して、
車を捨てて逃げるか、車でその場を離れるか、判断しましょう(嘘)
Re: (スコア:0)
加害者家族の本音は、ガチで「いっそ死ねばよかったのに」なんすよ。
裁判では、家族に「刑務所に入れて、二度と出さないでください」と証言されるという。
Re: (スコア:0)
家族も加害者のくせによく言えるもんだなそんなこと。
※#4562971の妄想でないならば
※エビください
しかし正直、どのタイミングで免許返納させるかは難しいよなぁ。
タクシーの方が割安、って言われてたのも今は昔、タクシー自体が廃業だったり営業時間短縮だったりであてに出来ねぇ。
バスも縮減傾向だし、
高齢者の移動手段がどんどん減ってくね。
今後俺らが引退する頃にはどうなってるんだか…。
今のうちに移動困難地域から移住しろ、ってのが答えなのだろうけども、それもなぁ。
Re: (スコア:0)
客観的には「じゃあなんで同居しているんだろう?」と思うんだけれども。
引きこもり問題と、根っこは一緒なんすよね。
消費税を30%に上げる代わりに、民法上の扶養義務の一切を廃止してはどうか。
Re: (スコア:0)
ギャンブル依存症の家族 [nhk.or.jp]のルポを読むと、たいていそんな感じ。
本人はそんなに困ってないけれど、家族は殺したいほど困りまくっている。
さらに世間からは「家族も加害者」と言われれば、やはり家族は、責任を取って殺すしかないなと。
引きこもり問題で、そういう事件 [wikipedia.org]もありました。
Re: (スコア:0)
強制返納あるいは失効制度が始まれば高齢者自身の都市部への移住もはじまるだろうが、
いずれ離れなきゃならん地域に現役世代も住みたがらなくなるからますます地方の過疎化が進むだろうねぇ。
Re:激しく前後に動く。ほとんど違法行為。 (スコア:1)
その前段階としてサポカー限定免許制度が始まって一年。
スラドが行政の一年遅れとは…
#これで十分とは思ってないけど
Re: (スコア:0)
現状、自動運転の開発が進んでないからなぁ…
しかも法規制が厳しすぎる訳でも事故死を甘く見る態度がないからでもなく
日本だけじゃなく世界的にWaymo(Google)以外誰も出来てないからっていう