アカウント名:
パスワード:
無茶言うたらあかんしかも「戸惑う」と言ってるだけやん
いや、教授は「解けないと悩む」のところに引っかかっているのでは。京大生であれば、「x=x+1」から「1=2」を導き出し、考察 [uncyclopedia.info]するぐらいのことはしてほしいと思っているのではなかろうか。
おいばかやめろ。リンク先に「1=2はプロの指導のもとで扱ってください。」って書いてあんだろ。初めて「1=2」に触れた学生もいるだろうから、京大が「1=2のプロ」を指導教官として準備しておくべきでは?(そんな人材どこにいるのか知らんけど…。)
A-ha
最初は「京大生にも馬鹿がいる」という話かと思わせて聴衆の注目を引いておいて、「京大生は頭良すぎて簡単なコードを数式と考えて解こうとしてしまう。凄いでしょ」という自慢だったわけか。
くだらなさすぎる。
いやそんな話はないやろ僻みがすぎる
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
そらプログラム知らなきゃわからんやろ (スコア:5, すばらしい洞察)
無茶言うたらあかん
しかも「戸惑う」と言ってるだけやん
Re:そらプログラム知らなきゃわからんやろ (スコア:0)
いや、教授は「解けないと悩む」のところに引っかかっているのでは。
京大生であれば、「x=x+1」から「1=2」を導き出し、考察 [uncyclopedia.info]するぐらいのことはしてほしいと思っているのではなかろうか。
Re: (スコア:0)
おいばかやめろ。
リンク先に「1=2はプロの指導のもとで扱ってください。」って書いてあんだろ。
初めて「1=2」に触れた学生もいるだろうから、京大が「1=2のプロ」を指導教官
として準備しておくべきでは?
(そんな人材どこにいるのか知らんけど…。)
Re: (スコア:0)
A-ha
最初は「京大生にも馬鹿がいる」という話かと思わせて聴衆の注目を引いておいて、「京大生は頭良すぎて簡単なコードを数式と考えて解こうとしてしまう。凄いでしょ」という自慢だったわけか。
くだらなさすぎる。
Re: (スコア:0)
いやそんな話はないやろ僻みがすぎる