アカウント名:
パスワード:
コロナに罹ったら死にかねない属性の人は迷わず打つべきだとは思う。だが、一人暮らしの50歳、高血圧とか高尿酸とかの軽い持病はあるけど、コロナが致命的な問題になる可能性はかなり低いと思われる。ワクチンの副作用のリスクと、コロナの感染リスクはぶっちゃけ同程度な気がするんで、どうしたものかと考えています。
年末年始は実家に帰るので、高齢の両親を思うと2~3ヶ月の予防効果が期待出来るし、打った方が良いんですかね。色んな人の意見が聞いてみたかったり。
>ワクチンの副作用のリスクと、コロナの感染リスクはぶっちゃけ同程度な気がするんで、どうしたものかと考えています。
・ワクチン打った腕が重く感じて1日くらい寒気がする副作用
と・永続的に頭がぼーっとする・味覚嗅覚がなくなるそういうコロナの後遺症のほうが軽いと思うのなら打たなくてもいいんじゃない?自分は打ったけど
あといい加減オッサンなので「このぼーっとした感じはコロナの後遺症なのか?歳のせいで素でダルいだけなのか?」と悩むのもイヤだし
あと体質によっては副作用で死ぬこともあるよ。だから迷ってるだと思う。
死ぬ可能性があるのはCOVID-19感染も同じで、ワクチンで死ぬ可能性よりは感染で死ぬ可能性の方が高いでしょう。どっちも博打なのは確かだけど、悩むほど確率が近いわけではない。
感染する確率自体が高くはないけどね。ワクチンは打てば100%。
ワクチン打ってて、マスクも着けているのに感染した人がたくさん出たCOVID-19なのに、ワクチン打たないで無事でいられる人ってのは山奥で仙人みたいな暮らしをしている人くらいでしょ。
ワクチン未接種でマスク・手指消毒無し、それで社会生活していた人で感染しなかった人いる?
私の周りにいた未接種の人は100%感染してるね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
その前に5回目を打つべきか。 (スコア:0)
コロナに罹ったら死にかねない属性の人は迷わず打つべきだとは思う。
だが、一人暮らしの50歳、高血圧とか高尿酸とかの軽い持病はあるけど、コロナが致命的な問題になる可能性はかなり低いと思われる。
ワクチンの副作用のリスクと、コロナの感染リスクはぶっちゃけ同程度な気がするんで、どうしたものかと考えています。
年末年始は実家に帰るので、高齢の両親を思うと2~3ヶ月の予防効果が期待出来るし、打った方が良いんですかね。
色んな人の意見が聞いてみたかったり。
Re: (スコア:1)
>ワクチンの副作用のリスクと、コロナの感染リスクはぶっちゃけ同程度な気がするんで、どうしたものかと考えています。
・ワクチン打った腕が重く感じて1日くらい寒気がする副作用
と
・永続的に頭がぼーっとする
・味覚嗅覚がなくなる
そういうコロナの後遺症のほうが軽いと思うのなら打たなくてもいいんじゃない?自分は打ったけど
あといい加減オッサンなので「このぼーっとした感じはコロナの後遺症なのか?歳のせいで素でダルいだけなのか?」と悩むのもイヤだし
Re: (スコア:0)
あと体質によっては副作用で死ぬこともあるよ。
だから迷ってるだと思う。
Re: (スコア:1)
死ぬ可能性があるのはCOVID-19感染も同じで、
ワクチンで死ぬ可能性よりは感染で死ぬ可能性の方が高いでしょう。
どっちも博打なのは確かだけど、悩むほど確率が近いわけではない。
Re: (スコア:-1)
感染する確率自体が高くはないけどね。
ワクチンは打てば100%。
Re:その前に5回目を打つべきか。 (スコア:0)
ワクチン打ってて、マスクも着けているのに感染した人がたくさん出たCOVID-19なのに、ワクチン打たないで無事でいられる人ってのは山奥で仙人みたいな暮らしをしている人くらいでしょ。
ワクチン未接種でマスク・手指消毒無し、それで社会生活していた人で感染しなかった人いる?
私の周りにいた未接種の人は100%感染してるね。