アカウント名:
パスワード:
コロナに罹ったら死にかねない属性の人は迷わず打つべきだとは思う。だが、一人暮らしの50歳、高血圧とか高尿酸とかの軽い持病はあるけど、コロナが致命的な問題になる可能性はかなり低いと思われる。ワクチンの副作用のリスクと、コロナの感染リスクはぶっちゃけ同程度な気がするんで、どうしたものかと考えています。
年末年始は実家に帰るので、高齢の両親を思うと2~3ヶ月の予防効果が期待出来るし、打った方が良いんですかね。色んな人の意見が聞いてみたかったり。
今年まで、というか、今月まで、一回もワクチンを打たずに来た自分が通りますよ。で、この度、コロナにかかりましたが、ゾコーバを飲んで1週間で復活です。医者からは、出来るなら2週間は自宅待機してほしいが、絶対ではないというので、直ぐにでも、出社しようかと思いましたが、消化できていない有休もあったので、あえて、有休申請して、2週間の休みにしました。
おかげさまで、頭にもやがかかった状態や味覚嗅覚障害はでていません。インフルエンザよりも軽かったですよ?
僕は目をつぶって道路を渡りましたが車に引かれませんでした。横断歩道も安全確認も不要ですね。
ウイルスは車の運転手と違って忖度して避けてくれたりしないからそのたとえは不適切ですね。「石ころ帽子をかぶって道路を渡りましたが…」でどうでしょうか。ていうかあのひみつ道具マジで危険すぎでは? 未来では車はチューブの中走ってるし第一みんなどこでもドア使うから問題ないのか?
周りの人が感染防止対策を行っているので「忖度して避けてくれてる」状況ですよ。なんならノーマスクとかめっちゃ距離取られてはた迷惑なソーシャルディスタンス展開してたりもしたし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
その前に5回目を打つべきか。 (スコア:0)
コロナに罹ったら死にかねない属性の人は迷わず打つべきだとは思う。
だが、一人暮らしの50歳、高血圧とか高尿酸とかの軽い持病はあるけど、コロナが致命的な問題になる可能性はかなり低いと思われる。
ワクチンの副作用のリスクと、コロナの感染リスクはぶっちゃけ同程度な気がするんで、どうしたものかと考えています。
年末年始は実家に帰るので、高齢の両親を思うと2~3ヶ月の予防効果が期待出来るし、打った方が良いんですかね。
色んな人の意見が聞いてみたかったり。
Re: (スコア:-1)
今年まで、というか、今月まで、一回もワクチンを打たずに来た自分が通りますよ。
で、この度、コロナにかかりましたが、ゾコーバを飲んで1週間で復活です。
医者からは、出来るなら2週間は自宅待機してほしいが、絶対ではないというので、
直ぐにでも、出社しようかと思いましたが、消化できていない有休もあったので、
あえて、有休申請して、2週間の休みにしました。
おかげさまで、頭にもやがかかった状態や味覚嗅覚障害はでていません。
インフルエンザよりも軽かったですよ?
Re: (スコア:3, すばらしい洞察)
僕は目をつぶって道路を渡りましたが車に引かれませんでした。
横断歩道も安全確認も不要ですね。
Re: (スコア:-1)
ウイルスは車の運転手と違って忖度して避けてくれたりしないからそのたとえは不適切ですね。
「石ころ帽子をかぶって道路を渡りましたが…」でどうでしょうか。ていうかあのひみつ道具マジで危険すぎでは? 未来では車はチューブの中走ってるし第一みんなどこでもドア使うから問題ないのか?
Re:その前に5回目を打つべきか。 (スコア:0)
周りの人が感染防止対策を行っているので「忖度して避けてくれてる」状況ですよ。
なんならノーマスクとかめっちゃ距離取られてはた迷惑なソーシャルディスタンス展開してたりもしたし。