アカウント名:
パスワード:
レールの上を走る鉄道ってバッテリー積んでモーター使った方が車両開発費用的にも良さげに見えるけどどうなんだろうね。バッテリーを消費するのは力行運転する加速区間、上り坂って割と場所が固定されているから駅構内とそこだけ架線を設ければ搭載バッテリーも相当節約できそうですし。惰行運転区間は逆に回収もできるので。
何でもそうだけど運用に放り込むと負荷がデカいから電池搭載量と劣化が洒落にならんのじゃないか
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
使いどころが良くわからん (スコア:0)
レールの上を走る鉄道ってバッテリー積んでモーター使った方が車両開発費用的にも良さげに見えるけどどうなんだろうね。
バッテリーを消費するのは力行運転する加速区間、上り坂って割と場所が固定されているから駅構内とそこだけ架線を設ければ
搭載バッテリーも相当節約できそうですし。惰行運転区間は逆に回収もできるので。
Re:使いどころが良くわからん (スコア:0)
何でもそうだけど運用に放り込むと負荷がデカいから電池搭載量と劣化が洒落にならんのじゃないか