アカウント名:
パスワード:
スケジュールを絶対として、あるモデルではデータ不正して認証を通したとして、なぜ次のモデルでも同じ不具合を修正できなかったんだろう。
短期開発だろうが何だろうが、次のモデルで対策を入れることはできたはず。それが許されなかったのは、コストアップを認めなかった経営陣のせいだったりしないかな...
それを、現場のせいやコミュニケーション不足のせいにするのはちょっと考えもの。その程度の報告書を第三者委員会に出させた経営陣は、もっと考えもの...親会社のトヨタから見て、かなり恥ずかしい結果になっているように見えるなぁ。
(不正に)認証試験を通った実績のある設計だから、変更する理由がなかったんじゃね?前回は(不正に)一発合格だった部品でも設計変更したら次は通るか分からなくなるし、試験は通っても(不正な)改善仕様が原因で故障が起きたら困るし。ドアトリムなんか、強度を弱めたら割れちゃうかもしれない。
カッコ内がなかったら、単にリスクでしょ。で、表向きカッコ内はないことになってるから…
主に衝突試験での不正だから自動車の型式変わるようなモデルチェンジなら必ず衝突試験は行うことが求められるちゃんと試験やってるなら次の車両は問題なくて認証通るか壊れて対策することになるんじゃない
経営陣が知らなかったこと前提の報告書だからなぁ実際には経営陣も知ってたんじゃないのかと
安全試験して結果に問題あったら報告は経営陣にも行くはずだからそれをもみ消すことが出来るのは経営陣だけだと思うが現場が忖度して隠したことになってるから無茶な報告書になってるんだよね
知らなくてもそれはそれでだめだろ経営陣上司たる経営陣は責任を取るためにいるんだから責任取れよって話でしかない
外野風情に連帯責任ガーと言われて謝罪させられる羽目になる経営陣も大変だな
次のモデルで対策もなにもないでしょ。そもそも現場で問題なく認証を通したという結果しか残してないんだから。それが仕事だと思ってやってるんだし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
この報告書自体がだめか... (スコア:1)
スケジュールを絶対として、あるモデルではデータ不正して認証を通したとして、
なぜ次のモデルでも同じ不具合を修正できなかったんだろう。
短期開発だろうが何だろうが、次のモデルで対策を入れることはできたはず。
それが許されなかったのは、コストアップを認めなかった経営陣のせいだったりしないかな...
それを、現場のせいやコミュニケーション不足のせいにするのはちょっと考えもの。
その程度の報告書を第三者委員会に出させた経営陣は、もっと考えもの...
親会社のトヨタから見て、かなり恥ずかしい結果になっているように見えるなぁ。
Re:この報告書自体がだめか... (スコア:1)
(不正に)認証試験を通った実績のある設計だから、変更する理由がなかったんじゃね?
前回は(不正に)一発合格だった部品でも設計変更したら次は通るか分からなくなるし、
試験は通っても(不正な)改善仕様が原因で故障が起きたら困るし。
ドアトリムなんか、強度を弱めたら割れちゃうかもしれない。
カッコ内がなかったら、単にリスクでしょ。で、表向きカッコ内はないことになってるから…
Re: (スコア:0)
主に衝突試験での不正だから自動車の型式変わるようなモデルチェンジなら必ず衝突試験は行うことが求められる
ちゃんと試験やってるなら次の車両は問題なくて認証通るか壊れて対策することになるんじゃない
Re: (スコア:0)
経営陣が知らなかったこと前提の報告書だからなぁ
実際には経営陣も知ってたんじゃないのかと
安全試験して結果に問題あったら
報告は経営陣にも行くはずだから
それをもみ消すことが出来るのは経営陣だけだと思うが
現場が忖度して隠したことになってるから無茶な報告書になってるんだよね
Re: (スコア:0)
知らなくてもそれはそれでだめだろ経営陣
上司たる経営陣は責任を取るためにいるんだから責任取れよって話でしかない
Re: (スコア:0)
外野風情に連帯責任ガーと言われて謝罪させられる羽目になる経営陣も大変だな
Re: (スコア:0)
次のモデルで対策もなにもないでしょ。
そもそも現場で問題なく認証を通したという結果しか残してないんだから。
それが仕事だと思ってやってるんだし。