アカウント名:
パスワード:
定期的ではあるけど年数とかではなく、OSのサポートが切れたり処理が重く感じられるようになったら、ですかね。
「このMacについて」を表示させると「Mac mini (Late 2014)」とある。10年目か……。さすがに今年は新調しようかな。
「Mac mni (Late 2014)」?あれ?俺と全く同じだな、いつの間に書き込んだんだ俺。
光デジタル出力している希少なMacなので変えられない。壊れるまで使うよ。
ソフトはあんまり立ち上げられないし、タブも少ししか開けないけど、何とかやりくりしながら使っている。
OSサポート切れるのいつだっけ。そろそろだよね…。
お前はオレか?というかお前“も”オレかw
サポ切れは今年のWWDC頃だお。
SSDとか入れてるのか?吊るしだと耐えがたいぞ。Numbersでことえり起動したらトブぞ!?
オレ…M3が入ったら…買い替えるんだぁ…(フラグ)エヘヘ…(現実逃避)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
定期的ではあるが (スコア:1)
定期的ではあるけど年数とかではなく、OSのサポートが切れたり処理が重く感じられるようになったら、ですかね。
「このMacについて」を表示させると「Mac mini (Late 2014)」とある。10年目か……。さすがに今年は新調しようかな。
Re: (スコア:0)
「Mac mni (Late 2014)」?あれ?俺と全く同じだな、いつの間に書き込んだんだ俺。
光デジタル出力している希少なMacなので変えられない。壊れるまで使うよ。
ソフトはあんまり立ち上げられないし、タブも少ししか開けないけど、何とかやりくりしながら使っている。
OSサポート切れるのいつだっけ。そろそろだよね…。
Re:定期的ではあるが (スコア:0)
お前はオレか?
というかお前“も”オレかw
サポ切れは今年のWWDC頃だお。
SSDとか入れてるのか?
吊るしだと耐えがたいぞ。
Numbersでことえり起動したらトブぞ!?
オレ…M3が入ったら…買い替えるんだぁ…(フラグ)
エヘヘ…(現実逃避)