アカウント名:
パスワード:
いつも適当でいいやぁと投げやり気味に unko@morimori.com で登録してますが撥ねられたことはないですね...
と書いてからふと思い立ち調べたところ、morimori.comって実在してました、やっぱり。変なメールが某所サーバに投げられてたりするのかな... ごめんなさい。
今日は柔らかめなのでAC(謎)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
しかし・・・ (スコア:3, すばらしい洞察)
RealOneプレイヤー BASICは、お世辞にも使いやすくないです・・・
デザイン優先もいいけどさ・・・
それ以上に、昔からですが、
なんで使うためにメールアドレスをいちいち登録しなあかんの?
登録するまでしつこく永遠と聞いてくるし。
とかすごく思ってしまうわけで。
同じ別に入れる事が多いQuickTimeは必要ないのを見ると余計にね。
同じ起動時に出るものでも広告は無視ればいいだけ。
個人情報を入力するのが出るのはすごく嫌な気がします。
# こう思うのは私だけではないと思うのでID
## 結局、主に使うのはLilithとkbMediaPlayerですが。
Re:しかし・・・ (スコア:0)
アプリケーション終了させるって事は、
緊急の場合も考えられるわけで。
システムが不安定になって重要なアプリケーションが
死にそうなときとか、わざわざ広告出してくれるのは困る。
Re:しかし・・・ (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:しかし・・・ (スコア:0)
失礼ながら指摘させていただく。
>登録するまでしつこく永遠と聞いてくるし。
× 永遠と
○ 延々と
「ふいんき」以上に恥ずかしい。
Re:しかし・・・ (スコア:1)
延々のほうが良いみたいですね・・・
でも、登録するまで永遠に出続けるという意味ですし(ぇ
# もちろん誤魔化しなのでID
Re:しかし・・・ (スコア:0)
fuckinrealとかasdfgとか・・・
Re:しかし・・・ (スコア:3, おもしろおかしい)
いつも適当でいいやぁと投げやり気味に unko@morimori.com で登録してますが撥ねられたことはないですね...
と書いてからふと思い立ち調べたところ、morimori.comって実在してました、やっぱり。変なメールが某所サーバに投げられてたりするのかな... ごめんなさい。
今日は柔らかめなのでAC(謎)
Re:しかし・・・ (スコア:0)
bill@microsoft.com
で登録しているのではないかと思われ。
Re:しかし・・・ (スコア:0)
linus@osdl.org
で行こう。
# tovalds@だっけ
Re:しかし・・・ (スコア:0)
fgjklafneoveoajfklejfef@a.a
とか
fkladklnfekljfkljeafkljkl@a.a
とか。
# 今度からは「存在しないユーザ」@realnetworks.com にしてメール購読のチェックをつけておこうと思うのでAC
Re:しかし・・・ (スコア:0)
だってそう書けっていってるんだもん。
Re:しかし・・・ (スコア:0)
・quicktime
ダウンロードページにたどり着きやすい(ページの一番上のタブ
からすぐ辿れる)。
・real
ダウンロードページにたどり着けない(「basic」という文字を
頼りにぐるぐる回った挙句、結局見つからない)
これは初心者にとってはかなり高いハードルかと思われます。