アカウント名:
パスワード:
CO2で閉塞して運んだら?カルシウム金属とかナトリウム金属を石油に入れて保管するみたいにさ
リチウムイオンバッテリーは燃焼条件を単独で満たすことができるから、コンクリに固められていようが燃えるときは燃えるよCO2で閉塞して何とかなるようならとっくにドどこもやってるよマジで
それでも> 消火システムの CO2 を放出して消火したがとあるんだから梱包材への延焼を食い止めるくらいの効果はあるんだろう。可燃貨物はバッテリー本体だけじゃないし。タンカーのイナートガスシステムのようにそのうち検討されだすんじゃないかな
とりあえずコストのことを考えず、すべての貨物をCO2で個別に(あるいはある程度まとめて)閉塞すればということか。リチウムイオンバッテリーの発火と燃焼には関係ないが、ほかの燃焼が抑えられる(結果リチウムイオンバッテリーへの延焼確率も下げられる)的な。どうなのかねぇ。(判断不可能)
熱で正極の材料が分解すると酸素が出てくるんですね。勉強になりました。
水の中に沈めて運んだらいいんじゃないか?
最悪だろ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
もう最初から (スコア:0)
CO2で閉塞して運んだら?
カルシウム金属とかナトリウム金属を石油に入れて保管するみたいにさ
何言ってんだこいつ (スコア:0)
リチウムイオンバッテリーは燃焼条件を単独で満たすことができるから、コンクリに固められていようが燃えるときは燃えるよ
CO2で閉塞して何とかなるようならとっくにドどこもやってるよマジで
Re: (スコア:0)
それでも
> 消火システムの CO2 を放出して消火したが
とあるんだから梱包材への延焼を食い止めるくらいの効果はあるんだろう。可燃貨物はバッテリー本体だけじゃないし。
タンカーのイナートガスシステムのようにそのうち検討されだすんじゃないかな
そういうことか (スコア:0)
とりあえずコストのことを考えず、すべての貨物をCO2で個別に(あるいはある程度まとめて)閉塞すればということか。
リチウムイオンバッテリーの発火と燃焼には関係ないが、ほかの燃焼が抑えられる(結果リチウムイオンバッテリーへの延焼確率も下げられる)的な。
どうなのかねぇ。(判断不可能)
Re: (スコア:0)
熱で正極の材料が分解すると酸素が出てくるんですね。勉強になりました。
Re: (スコア:0)
水の中に沈めて運んだらいいんじゃないか?
Re:もう最初から (スコア:2)
最悪だろ。