アカウント名:
パスワード:
原作クラッシャーの話は良く出ますが、テレビ側としては原作に価値なんて感じてないです。視聴者は頭が悪く、原作ファンでもない人がメイン視聴者なので、馬鹿でも分かり、お手軽に毎話盛り上がる脚本を書くべきだと思ってます。脚本書いても監督が勝手に変えますし、役者もアドリブかますこともある。原作に忠実、なんて絶対守れない約束なんですよ。
これを原作者がコントロールするのは不可能なんで、原作守りたいならテレビや映画化なんてするべきじゃない。とはいえ、映像化すると原作本や同作者の本が大量に売れるんで、出版社が強引に契約させる事も多いでしょう。
一般人から見ると相沢友子氏が先に喧嘩売って、芦原氏が反論しただけに見えますけど、業界のルール的には芦原氏が悪いになっちゃうんですね。責められた芦原氏の心境を慮ると、辛いものがありますが。
まあ、押井守にだけは監督させない原作者が増えるように、相沢氏は拒否する原作者も増えるでしょうけど。
>原作クラッシャーの話は良く出ますが、テレビ側としては原作に価値なんて感じてないです。
だったら原作なんて使わずテレビ制作者様方はオリジナルで存分に力を発揮されたらよろしい。
>原作に忠実、なんて絶対守れない約束なんですよ。
>業界のルール的には芦原氏が悪いになっちゃうんですね。
意味不明な論理。反故にする前提で契約するなんてどんな事情が存在しようが許されません。契約の前提を覆してます。それが業界の慣習だというなら慣習が悪です。芦原氏が糾弾される謂れはありません。
悪だろうが何だろうが、現状がそうであるという話。事実の提示と感情論を分離出来ない人が首突っ込んでも、問題は解決出来ませんよ。
君のいう「現状」が契約より優先するなら、当のドラマで、9話と10話の脚本を原作者が書くことなんてありえないのでは。
最後の2話分の脚本を原作者が書いたことは、君のいう「事実」と実際の契約のどちらが優先されるかを示しているわけだが、それに関して君はどう言い訳するのかな?
妄想乙
何が妄想だというのかな?「最後の2話分の脚本を原作者が書いた」という指摘が妄想だとでも?
「業界の慣習」がどうとか言いたいようだが、その前に、その業界は社会の中の存在であって、社会で定めているルールに反した行為が業界内でまかり通っているというなら、それはその業界が反社会的存在だという告発になるだけ。
#4601103は自分ではTV業界を擁護しているつもりかもしらんが、実際にはTV業界を侮辱していることに気づくべきだね。
見えないところで芦原妃名子氏が相当怒られたというなら、それが自殺の原因になったかどうか調べる必要が発生するし、実際にそれが原因だったら、TV業界はただじゃすまないぞ。
#4601293がキレたところでなんにもならん業界の慣習と言わずして何というのさTV業界はおそらく自分たちの責任だと思ってないだろうし反省もしないだろう
冷静で穏やかな発言なのに、それがどうして「キレたところで」とかいう話になるのかな?
「業界の慣習」というのが君の妄想ではなく、裏付けとなる根拠があるというなら、その根拠を出してみ。根拠が出てこないなら、それは、君が妄想に基づいてTV業界を侮辱したことを意味するわけだが。
こちらはすでに契約に基づいて2話分の脚本を原作者が書いたことから契約が優先している事実を指摘済みだ。
鏡見ろ、キチガイが写ってるぞ。
自己紹介ですか? 裏付けとなる根拠もないのに「業界の慣習」があると思っているなら、確かに君のメンタルには問題があるのかもしれませんね。
「社会で定めているルールに反した行為が業界内でまかり通ってない」とした貴方は何故今回の件が起きたり過去にも原作者が望まない映像化が繰り返されていると思っているの?それともそんな事は起きていないって主張?どちらにせよ、その根拠は?「原作者が望まない」は過去何度も原作側が言ってる事実があるんだが。
社会のルールって、「契約条件は守らなければいけない」だぞ。通常は契約の中で変更を了承させるから後で原作者が不満を述べても通らない。今回は、原作者の意向を優先するという契約になっていた。簡単な話だよね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
見えないところで芦原妃名子氏は相当怒られたはず (スコア:2, 興味深い)
原作クラッシャーの話は良く出ますが、テレビ側としては原作に価値なんて感じてないです。
視聴者は頭が悪く、原作ファンでもない人がメイン視聴者なので、
馬鹿でも分かり、お手軽に毎話盛り上がる脚本を書くべきだと思ってます。
脚本書いても監督が勝手に変えますし、役者もアドリブかますこともある。
原作に忠実、なんて絶対守れない約束なんですよ。
これを原作者がコントロールするのは不可能なんで、
原作守りたいならテレビや映画化なんてするべきじゃない。
とはいえ、映像化すると原作本や同作者の本が大量に売れるんで、
出版社が強引に契約させる事も多いでしょう。
一般人から見ると相沢友子氏が先に喧嘩売って、芦原氏が反論しただけに見えますけど、
業界のルール的には芦原氏が悪いになっちゃうんですね。
責められた芦原氏の心境を慮ると、辛いものがありますが。
まあ、押井守にだけは監督させない原作者が増えるように、相沢氏は拒否する原作者も増えるでしょうけど。
Re: (スコア:0, フレームのもと)
>原作クラッシャーの話は良く出ますが、テレビ側としては原作に価値なんて感じてないです。
だったら原作なんて使わずテレビ制作者様方はオリジナルで存分に力を発揮されたらよろしい。
>原作に忠実、なんて絶対守れない約束なんですよ。
>業界のルール的には芦原氏が悪いになっちゃうんですね。
意味不明な論理。反故にする前提で契約するなんてどんな事情が存在しようが許されません。契約の前提を覆してます。
それが業界の慣習だというなら慣習が悪です。芦原氏が糾弾される謂れはありません。
Re: (スコア:0)
悪だろうが何だろうが、現状がそうであるという話。
事実の提示と感情論を分離出来ない人が首突っ込んでも、問題は解決出来ませんよ。
Re: (スコア:0)
君のいう「現状」が契約より優先するなら、当のドラマで、9話と10話の脚本を原作者が書くことなんてありえないのでは。
最後の2話分の脚本を原作者が書いたことは、君のいう「事実」と実際の契約のどちらが優先されるかを示しているわけだが、それに関して君はどう言い訳するのかな?
Re: (スコア:0)
妄想乙
Re: (スコア:0)
何が妄想だというのかな?「最後の2話分の脚本を原作者が書いた」という指摘が妄想だとでも?
「業界の慣習」がどうとか言いたいようだが、その前に、その業界は社会の中の存在であって、社会で定めているルールに反した行為が業界内でまかり通っているというなら、それはその業界が反社会的存在だという告発になるだけ。
#4601103は自分ではTV業界を擁護しているつもりかもしらんが、実際にはTV業界を侮辱していることに気づくべきだね。
見えないところで芦原妃名子氏が相当怒られたというなら、それが自殺の原因になったかどうか調べる必要が発生するし、実際にそれが原因だったら、TV業界はただじゃすまないぞ。
Re: (スコア:-1)
#4601293がキレたところでなんにもならん
業界の慣習と言わずして何というのさ
TV業界はおそらく自分たちの責任だと思ってないだろうし反省もしないだろう
Re:見えないところで芦原妃名子氏は相当怒られたはず (スコア:0)
冷静で穏やかな発言なのに、それがどうして「キレたところで」とかいう話になるのかな?
「業界の慣習」というのが君の妄想ではなく、裏付けとなる根拠があるというなら、その根拠を出してみ。根拠が出てこないなら、それは、君が妄想に基づいてTV業界を侮辱したことを意味するわけだが。
こちらはすでに契約に基づいて2話分の脚本を原作者が書いたことから契約が優先している事実を指摘済みだ。
Re: (スコア:0)
鏡見ろ、キチガイが写ってるぞ。
Re: (スコア:0)
自己紹介ですか? 裏付けとなる根拠もないのに「業界の慣習」があると思っているなら、確かに君のメンタルには問題があるのかもしれませんね。
Re: (スコア:0)
「社会で定めているルールに反した行為が業界内でまかり通ってない」とした貴方は何故今回の件が起きたり過去にも原作者が望まない映像化が繰り返されていると思っているの?
それともそんな事は起きていないって主張?
どちらにせよ、その根拠は?「原作者が望まない」は過去何度も原作側が言ってる事実があるんだが。
Re: (スコア:0)
社会のルールって、「契約条件は守らなければいけない」だぞ。通常は契約の中で変更を了承させるから後で原作者が不満を述べても通らない。今回は、原作者の意向を優先するという契約になっていた。簡単な話だよね。