アカウント名:
パスワード:
昔のPC 壊れてなくても、機能や性能の不足等で買い替えの必要が出てくる今のPC 機能や性能の不足による買い替えの必要が薄くなり、壊れるまで使う
こんな感じがする
壊れた経験でいえば昔のPCの方が壊れたなあ。「今」「昔」の時代にもよってで、陳腐化の激しさは状況の影響が大きく一概に「昔」で括りにくい。今のPCは急激な陳腐化はしにくいけど、古いものは順当に低性能で新しいものに入れ替わる。
FMV DESKPOWER とか地獄でしたよね。。
当時聞いたのは「富士通がやっているのは電源ユニットの取り付けとロゴの貼り付けだけで、あとは全部Acer」だったかな。真偽は不明。
FMはともかくFMVは最近の製品だろうJK。
DESKPOWERが無くなって干支一周はしてるぞ。
90年代のFMVなら、ATIのビデオドライバがとにかく不安定だったな。他にもIRQ共有とかしてたからなのかもしれんが。
IBMのMWAVE採用機とセットで要注意機種だった。
MWAVE ナツカシス ( 若者言葉 )
FMV/Pen90 の CRT 一体型某モデル ( 自慢になるが IWE1996 [park.org] 128KTTH モニタに貸与されたマシンにも該当する ) のモデムボードがマザボ内部バス的な独自バス直結なのか矢張りその IRQ 消費から SCSI ( AHA-1520B ) なりを増設しようにも ry
結局モデムボードを取去って別保管# お陰で半年後のマシン返却時に事務局様にご迷惑お掛けする一因に
X68k 用スプライト拡縮回路がついに発表される [hardware.srad.jp]
上記ストーリーなどのアーカイブ化に伴いましてこちらで謹んで技術的補足などさせて頂けましたら
MWAVEナツカシス(死語)
ドライバ更新で28.8Kbpsから33.6Kbpsに速度アップできたのだけが利点だった
>MWAVEナツカシス(死語)T-ZONEアウトレットで投げ売りしてたAptiva使ってたなあもう捨てちゃったけど、付属のマイクだけネット会議でいまだに使ってるあとスピーカーもどっかにあるはず
Re:拡縮 [srad.jp]
BG 向きというのは罫線的な画像パターンへの配慮に付いてです現回路にては右端ピクセルを最初に間引きますが即ち右端の縦線パターンを削除する事を意味します
対処法としては 4 ピクセル毎に間引位置を反転する方法もありますが幾分の回路規模増大を招きます
自分の能力不足を考慮するとフォント拡縮対応に備えて回路を最小規模に抑えたい所ですし又回路規模拡大の際に処理速度の面でもやや不利になりX68000turboZIII 実現の暁にも或いはクロックアップ耐性に劣るといった事態も一応は想定しておく必要もあるでしょう ( NMK 基板の件で述べた通り )
自分用メモ : 拡縮処理 ビクター製サターンチップ 蒼穹紅蓮隊http://m.youtube.com/watch?v=-xHBAlASvSY&t=900 [youtube.com]
FMVといえば、ソフトのインストールメニューか何かでPC/AT互換機とFMVという選択肢がありFMVはPC/AT互換機じゃなかったのかよと思ったことがある
初期のFMVはかなりクセがあったみたいですね
> FMVといえば、ソフトのインストールメニューか何かでPC/AT互換機とFMVという選択肢があり
それは良心的。FMVは動作保証しないことを明記したゲームソフトもそこそこあった気がする。
FMV-TOWNSも最近の製品ですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
昔と今の違い (スコア:1)
昔のPC 壊れてなくても、機能や性能の不足等で買い替えの必要が出てくる
今のPC 機能や性能の不足による買い替えの必要が薄くなり、壊れるまで使う
こんな感じがする
Re: (スコア:0)
壊れた経験でいえば昔のPCの方が壊れたなあ。
「今」「昔」の時代にもよってで、陳腐化の激しさは状況の影響が大きく一概に「昔」で括りにくい。
今のPCは急激な陳腐化はしにくいけど、古いものは順当に低性能で新しいものに入れ替わる。
Re:昔と今の違い (スコア:0)
FMV DESKPOWER とか地獄でしたよね。。
Re:昔と今の違い (スコア:1)
そのせいで暫くAcerへの信用が駄々下がりだった記憶が。
Re: (スコア:0)
当時聞いたのは「富士通がやっているのは電源ユニットの取り付けとロゴの貼り付けだけで、あとは全部Acer」だったかな。真偽は不明。
Re: (スコア:0)
FMはともかくFMVは最近の製品だろうJK。
Re:昔と今の違い (スコア:1)
DESKPOWERが無くなって干支一周はしてるぞ。
90年代のFMVなら、ATIのビデオドライバがとにかく不安定だったな。
他にもIRQ共有とかしてたからなのかもしれんが。
IBMのMWAVE採用機とセットで要注意機種だった。
Re:昔と今の違い (スコア:2)
MWAVE ナツカシス ( 若者言葉 )
FMV/Pen90 の CRT 一体型某モデル ( 自慢になるが IWE1996 [park.org] 128KTTH モニタ
に貸与されたマシンにも該当する ) のモデムボードがマザボ内部バス的な独自バス直結なのか
矢張りその IRQ 消費から SCSI ( AHA-1520B ) なりを増設しようにも ry
結局モデムボードを取去って別保管
# お陰で半年後のマシン返却時に事務局様にご迷惑お掛けする一因に
謝々々々 台湾宮廷料理海味館 名●屋市熊の前二丁目 ( MiniStop 対面 )
関連して NEC VL500 シリーズに付いて一筆したためたい所ですが一まず (スコア:2)
X68k 用スプライト拡縮回路がついに発表される [hardware.srad.jp]
上記ストーリーなどのアーカイブ化に伴いましてこちらで謹んで技術的補足などさせて頂けましたら
謝々々々 台湾宮廷料理海味館 名●屋市熊の前二丁目 ( MiniStop 対面 )
Re: (スコア:0)
MWAVEナツカシス(死語)
ドライバ更新で28.8Kbpsから33.6Kbpsに速度アップできたのだけが利点だった
Re: (スコア:0)
>MWAVEナツカシス(死語)
T-ZONEアウトレットで投げ売りしてたAptiva使ってたなあ
もう捨てちゃったけど、付属のマイクだけネット会議でいまだに使ってる
あとスピーカーもどっかにあるはず
技術的補足 : X68k 用スプライト拡縮回路がついに発表される (スコア:2)
Re:拡縮 [srad.jp]
BG 向きというのは罫線的な画像パターンへの配慮に付いてです
現回路にては右端ピクセルを最初に間引きますが
即ち右端の縦線パターンを削除する事を意味します
対処法としては 4 ピクセル毎に間引位置を反転する方法もありますが
幾分の回路規模増大を招きます
自分の能力不足を考慮するとフォント拡縮対応に備えて回路を最小規模に抑えたい所ですし
又回路規模拡大の際に処理速度の面でもやや不利になり
X68000turboZIII 実現の暁にも或いはクロックアップ耐性に劣るといった事態
も一応は想定しておく必要もあるでしょう ( NMK 基板の件で述べた通り )
自分用メモ : 拡縮処理 ビクター製サターンチップ 蒼穹紅蓮隊
http://m.youtube.com/watch?v=-xHBAlASvSY&t=900 [youtube.com]
謝々々々 台湾宮廷料理海味館 名●屋市熊の前二丁目 ( MiniStop 対面 )
Re: (スコア:0)
FMVといえば、ソフトのインストールメニューか何かでPC/AT互換機とFMVという選択肢があり
FMVはPC/AT互換機じゃなかったのかよと思ったことがある
初期のFMVはかなりクセがあったみたいですね
Re: (スコア:0)
> FMVといえば、ソフトのインストールメニューか何かでPC/AT互換機とFMVという選択肢があり
それは良心的。
FMVは動作保証しないことを明記したゲームソフトもそこそこあった気がする。
Re: (スコア:0)
FMV-TOWNSも最近の製品ですね。