アカウント名:
パスワード:
1991年に登場したAT(オートマ)限定免許は当初はダサいと言われ、男性で取得する人はほぼいなかったが、今では新規免許取得者の7割がAT限定免許だという。MTで取ろうとすると、逆に何故?と言われてしまう時代だとか(3割もいるなら、ホントか?若者でなぜAndroid?と言われるようなものか?本当に言われるか知らん)。
そして、2025年4月1日より運転免許の教習課程が改変され、「技能教習はすべてAT車で行う」との通達が出ている。ただし、MTで技能教習禁止と明記はされていない。そのため教習所で対応は別れ、禁止ではないのだからMT車で教習を続けるところと、MT教習希
> 合計4回のMT教習 たった4コマでMTのクラッチ操作の感触がつかめるとかないよな。トムとジェリーで、トムさんが数ページの教本で名ピアニストになった話思い出すよ。
これからMTを乗れるように免許取るヤツは、(仕事とかで)必要なヤツか、わざわざ乗りたいヤツなんで、感触を掴むのは乗ってからでいいだろう。とりあえず、機構をざっと理解し、ガコガコしてでも発進できれば。発進できずエンストするのは動けないので安全。
普通自動車の新車販売の99%がATなのに、3割もMTの免許をとるということは、トラックとかバスとか運転することを考えているんだろうか。それとも令和でも男はMTじゃなきゃ恥ずかしいのか、イニシャルDが今の若者にも人気なのか。
自動車学校の費用は30万円前後で、ATの方が1万円ほど安い程度でしょ?だったらMTとっておくか、って人がいてもそれほど不思議は無いと思うけどな。
あとおうちの車がMTとか、父親がMT至上主義者とか。
実技って20時間ぐらいだったっけ?だとすると一回落ちると追加講習で1万円ぐらい吹っ飛びますな
とはいえ、AT免許ができる前まではみんなMTで教習して合格してたし、追加技能教習無しで合格する例も特に珍しくも無かった。
自分の場合は、実家で軽トラに乗ることがあったので。今は親が亡くなって農業も林業も放置してて軽トラも売り払いましたが、20年後くらいにはまた乗る可能性がありますね# まあ、軽トラもAT化が進んでいますが。
とりあえずフォークリフトはMTが良い。ATのインチングペダルはダルすぎる。
> それとも令和でも男はMTじゃなきゃ恥ずかしいのか、
ネット以外で実際にAT免許を馬鹿にされてるとこ見た事が一度も無いけどね。そもそもAT免許かどうか確認されたこと自体がない。
それとも令和でも男はMTじゃなきゃ恥ずかしい
車系マウント全般がそういう世界に見える。MT持っているからこそATしかないのは恥ずかしいと思っている/言う人がいる。高いグレードの所有者はそれが評価される世界を望む。それは他分野にも当てはまる事だが車は偏執的な人の割合が相対的に高く見える。
#4612566みたいな人のことを言っているのなら、単純にその人がアレなだけだと思う。MTの話題の時だけイカれるとは考えられないからね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
MTは4回でマスターせよ (スコア:0)
1991年に登場したAT(オートマ)限定免許は当初はダサいと言われ、男性で取得する人はほぼいなかったが、今では新規免許取得者の7割がAT限定免許だという。
MTで取ろうとすると、逆に何故?と言われてしまう時代だとか(3割もいるなら、ホントか?若者でなぜAndroid?と言われるようなものか?本当に言われるか知らん)。
そして、2025年4月1日より運転免許の教習課程が改変され、「技能教習はすべてAT車で行う」との通達が出ている。ただし、MTで技能教習禁止と明記はされていない。そのため教習所で対応は別れ、禁止ではないのだからMT車で教習を続けるところと、MT教習希
Re: (スコア:0)
> 合計4回のMT教習
たった4コマでMTのクラッチ操作の感触がつかめるとかないよな。
トムとジェリーで、トムさんが数ページの教本で名ピアニストになった話思い出すよ。
Re: (スコア:0)
これからMTを乗れるように免許取るヤツは、(仕事とかで)必要なヤツか、わざわざ乗りたいヤツなんで、感触を掴むのは乗ってからでいいだろう。
とりあえず、機構をざっと理解し、ガコガコしてでも発進できれば。発進できずエンストするのは動けないので安全。
Re:MTは4回でマスターせよ (スコア:0)
普通自動車の新車販売の99%がATなのに、3割もMTの免許をとるということは、トラックとかバスとか運転することを考えているんだろうか。
それとも令和でも男はMTじゃなきゃ恥ずかしいのか、イニシャルDが今の若者にも人気なのか。
Re:MTは4回でマスターせよ (スコア:1)
自動車学校の費用は30万円前後で、ATの方が1万円ほど安い程度でしょ?
だったらMTとっておくか、って人がいてもそれほど不思議は無いと思うけどな。
あとおうちの車がMTとか、父親がMT至上主義者とか。
Re: (スコア:0)
実技って20時間ぐらいだったっけ?
だとすると一回落ちると追加講習で1万円ぐらい吹っ飛びますな
Re:MTは4回でマスターせよ (スコア:1)
とはいえ、AT免許ができる前まではみんなMTで教習して合格してたし、追加技能教習無しで合格する例も特に珍しくも無かった。
Re: (スコア:0)
自分の場合は、実家で軽トラに乗ることがあったので。
今は親が亡くなって農業も林業も放置してて軽トラも売り払いましたが、
20年後くらいにはまた乗る可能性がありますね
# まあ、軽トラもAT化が進んでいますが。
Re: (スコア:0)
とりあえずフォークリフトはMTが良い。ATのインチングペダルはダルすぎる。
Re: (スコア:0)
> それとも令和でも男はMTじゃなきゃ恥ずかしいのか、
ネット以外で実際にAT免許を馬鹿にされてるとこ見た事が一度も無いけどね。
そもそもAT免許かどうか確認されたこと自体がない。
Re: (スコア:0)
それとも令和でも男はMTじゃなきゃ恥ずかしい
車系マウント全般がそういう世界に見える。MT持っているからこそATしかないのは恥ずかしいと思っている/言う人がいる。
高いグレードの所有者はそれが評価される世界を望む。それは他分野にも当てはまる事だが車は偏執的な人の割合が相対的に高く見える。
Re: (スコア:0)
#4612566みたいな人のことを言っているのなら、単純にその人がアレなだけだと思う。
MTの話題の時だけイカれるとは考えられないからね。