アカウント名:
パスワード:
https://www.afpbb.com/articles/-/3563705
3.2%というとガチャのレアを引く確率ぐらいですかね。直径が40~90メートルということなのでアリゾナのバリンジャー・クレーターみたいな規模の衝突になる模様。
https://x.com/AsteroidWatch/status/1892631907646447746
引き続きの観測により衝突確率は0.28%に低下。これはたぶん当たらないでしょよかったよかった(人類が協力し合って小惑星の軌道を変えようとするプロジェクトとか見たくはあった)
小惑星到達時のワンチャンで対処するより地球の軌道を変えた方が良くね?https://nfreaks.jp/post/about-the-wandering-earth/
> 地球の軌道を変えた方が良くね? 天才かよ。みんなで同じ方向向いてフーフーすればいけるよね。
> 天才かよ。みんなで同じ方向向いてフーフーすればいけるよね。
マジレスすると、大地は丸いのでみんなで同じ方向にフーフーしちゃうと、方向によっては、地球の地軸がズレてしまう可能性があります。
ポールシフトが起きたときの惨状は以下を参照してください。
http://yutori.link/comic/mmr/202001191616053946/
フーフーするときは注意すべきです。
http://planet-lab.biz/archives/2031若い頃のクリストファー・リーブはほんまイケメンNippon人の古いアメリカンハンサム像というかスーパーマンには無理でも彼ならできそう
「地球の軌道を変えるために地球にエンジンをつける」って発想を最初にした奴は誰なんだ。『妖星ゴラス』の脚本家か?
偶然テレビを点けたらやっていてエンジンを点火してメデタシメデタシというところだけ見たことがある > 妖星ゴラス何が大気を突き抜けて地球を押したんだろう?と思う冷めた小学生だった
バタ足にしよう。5倍以上のエネルギーゲインがある。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
小惑星、2032年に地球に衝突する確率が3.2% (スコア:3)
https://www.afpbb.com/articles/-/3563705
3.2%というとガチャのレアを引く確率ぐらいですかね。
直径が40~90メートルということなのでアリゾナのバリンジャー・クレーターみたいな規模の衝突になる模様。
Re: (スコア:2)
https://x.com/AsteroidWatch/status/1892631907646447746
引き続きの観測により衝突確率は0.28%に低下。
これはたぶん当たらないでしょ
よかったよかった(人類が協力し合って小惑星の軌道を変えようとするプロジェクトとか見たくはあった)
Re:小惑星、2032年に地球に衝突する確率が3.2% (スコア:0)
小惑星到達時のワンチャンで対処するより地球の軌道を変えた方が良くね?
https://nfreaks.jp/post/about-the-wandering-earth/
Re: (スコア:0)
> 地球の軌道を変えた方が良くね?
天才かよ。みんなで同じ方向向いてフーフーすればいけるよね。
Re:小惑星、2032年に地球に衝突する確率が3.2% (スコア:2)
> 天才かよ。みんなで同じ方向向いてフーフーすればいけるよね。
マジレスすると、大地は丸いのでみんなで同じ方向にフーフーしちゃうと、
方向によっては、地球の地軸がズレてしまう可能性があります。
ポールシフトが起きたときの惨状は以下を参照してください。
http://yutori.link/comic/mmr/202001191616053946/
フーフーするときは注意すべきです。
Re: (スコア:0)
http://planet-lab.biz/archives/2031
若い頃のクリストファー・リーブはほんまイケメン
Nippon人の古いアメリカンハンサム像というか
スーパーマンには無理でも彼ならできそう
Re: (スコア:0)
「地球の軌道を変えるために地球にエンジンをつける」って発想を最初にした奴は誰なんだ。『妖星ゴラス』の脚本家か?
Re: (スコア:0)
偶然テレビを点けたらやっていてエンジンを点火してメデタシメデタシというところだけ見たことがある > 妖星ゴラス
何が大気を突き抜けて地球を押したんだろう?と思う冷めた小学生だった
Re: (スコア:0)
バタ足にしよう。5倍以上のエネルギーゲインがある。