アカウント名:
パスワード:
使ってるのが FreeBSD なんで tcsh なんですが、rprompt で時間と current directory を絶対 path で表示させてます。
一度 zsh に乗り換えようとして挫折したんですが、そのとき右側に prompt 出るのってちょっといいな、と思ったものでそこだけ頂きました。
zsh を試した時には紹介されているのを試してみたんですが、俺としては少しくどい表示かなという気がしました。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
zshユーザには (スコア:1)
http://homepage1.nifty.com/blankspace/zsh/zsh.html#prompt
bashでも似たような事はできるかも.
Re:zshユーザには (スコア:0)
使ってるのが FreeBSD なんで tcsh なんですが、rprompt で時間と current directory を絶対 path で表示させてます。
一度 zsh に乗り換えようとして挫折したんですが、そのとき右側に prompt 出るのってちょっといいな、と思ったものでそこだけ頂きました。
zsh を試した時には紹介されているのを試してみたんですが、俺としては少しくどい表示かなという気がしました。
Re:zshユーザには (スコア:1)
rprompt にパス置いとくと,伸びてきてウザいと思うんですが,慣れるとそうでもないんですかね.私は嫌になってやめてしまいました.今は ``ユーザ名@ホスト名'' な表示にしています.
通常のプロンプトを ``現在のパス(改行)%'' にしておけばパス名は見えるし,伸びてもウザくないので快適です.