アカウント名:
パスワード:
最大の問題点は、文言上、通常の洋楽CDなどの輸入も禁止できることです。日本盤だけ値段を倍にされても、US版などを輸入することが出来なくなります。
日本レコード業界は「事実上そのようなことにはならない」とアフォなことを言っていますが、ビートルズの[Let it be...naked]がUS版は通常CDで1500円 [amazon.co.jp]で
『レコード協会は「全世界を市場とする欧米会社が、 販売地域を限定したCDを発売することは考えにくく、 実質的に還流禁止の対象にならない」としている。』
輸入制限をするのは、海外向けに安く卸したのが逆流するのを防ぐためでしょ。 海外にCDを出荷しているからこそ意味のある権利。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
洋楽CDも (スコア:2, 参考になる)
最大の問題点は、文言上、通常の洋楽CDなどの輸入も禁止できることです。日本盤だけ値段を倍にされても、US版などを輸入することが出来なくなります。
日本レコード業界は「事実上そのようなことにはならない」とアフォなことを言っていますが、ビートルズの[Let it be...naked]がUS版は通常CDで1500円 [amazon.co.jp]で
Re:洋楽CDも (スコア:1)
>「事実上そのようなことにはならない」
というのは、
『レコード協会は「全世界を市場とする欧米会社が、
販売地域を限定したCDを発売することは考えにくく、
実質的に還流禁止の対象にならない」としている。』
という部分だと思いますが。
さぁ、アフォはどっちだ。 ^^;
Re:洋楽CDも (スコア:0)
輸入制限をするのは、海外向けに安く卸したのが逆流するのを防ぐためでしょ。
海外にCDを出荷しているからこそ意味のある権利。
Re:洋楽CDも (スコア:1)
今回は文言上、「レコード会社が現地企業に対し販売地域を限定し、日本で販売しない条件で
生産・販売を認めた音楽CDやレコード、カセットテープ」だけが対象なわけで、
通常の洋楽CDなどでも販売地域を限定していなければ、輸入禁止の措置をとれないわけです。
「通常の洋楽CDなどの輸入も禁止できることです」と言い切る(#496519)さんの根拠はなんでしょうかねぇ?
Re:洋楽CDも (スコア:1)
今回の案がいったん通れば、それ以降に新規出荷するCDに日本での販売の許可しない
文言を追加するってのは十分あり得る話でしょう。
Re:洋楽CDも (スコア:0)
>措置をとれないわけです。
逆にいえば、洋楽CDのレコード会社が「販売地域を限定する」
とさえ宣言すれば、輸入禁止にできるわけですね。
今現在はどうなのかは知りませんが、5大メジャーの思惑ひとつで輸入禁止にすることが可能ということでは?
#元ACではないけどAC
Re:洋楽CDも (スコア:1)
日本法人が日本国内で独占的に高値で販売できるという目論見なのかなぁ?
でも、メジャーにとっての日本市場にそんな価値はないしねぇ。
Re:洋楽CDも (スコア:1)
その伝で行くと、個人的にはDVDのリージョンコードも結構不可解なものに思えます。音楽と映像では事情が違うのかもしれませんが。
あと、
>でも、メジャーにとっての日本市場にそんな価値はないしねぇ。
ってのも日本市場を卑下しすぎでは?
こちら [wbs.ne.jp]を見るとそれなりに洋楽のミリオンセラーは出ているようです。少なくとも、人口一億、国内総生産世界二位の市場を、「価値なし」と見ているとは考えづらいかと。
Re:洋楽CDも (スコア:1)
なるほど。
映像の場合は公開日の制限などもあるのでしょうが、販売地域を制限しかねないという意味ではそうかもしれませんね。
>ってのも日本市場を卑下しすぎでは?
リンクされた先にはちょうどマライア・キャリーが例に出てますが、
もっとも売れたものですら世界の1/10ですし、売れ筋は世界で売れたものだけで、
スキャットマンだけが例外のようですが、こっちは逆に世界的にはヒットしてません。
つまり、日本市場は本質的に世界市場でヒットした余禄でしか過ぎないんですよねぇ……
Re:洋楽CDも (スコア:1)
あのー、世界の十分の一も売れていれば、相当な市場だと思うんですが……それも「場合によっては米国の倍の値段が当たり前の日本市場において」です。
それとも私がなにか勘違いしてますか?
Re:洋楽CDも (スコア:0)
そこんとこ、どうですか>詳しい人
Re:洋楽CDも (スコア:0)
そこんとこ、どうですか>詳しい人
Re:洋楽CDも (スコア:0)
再生できる機器は制限しても販売する地域を制限してるわけではないので、
デッドボールあたりではないでしょうか。
そこんとこ、どうですか>詳しい人