アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
バッテリー駆動時間 (スコア:1)
>Microsoft Officeのアプリケーションを利用しても2~3時間の駆動が
>可能という。
(pcwebの記事から)
どの程度の速度で2~3時間動くのかが見ものですね。
サクサク動いて2~3時間ならいいんですが、
1GHzのノートパソコンの1/2~1/3の速度だったら・・・
個人的にはXPでofficeなんかよりLinuxで
Re:バッテリー駆動時間 (スコア:0)
>サクサク動いて2~3時間ならいいんですが、
>1GHzのノートパソコンの1/2~1/3の速度だったら・・・
Librettoなので1GHzのノートパソコンの1/5以下の速度で2時間しかもちませんが何か?(;_;)
この大きさのマシンにWinXPが必要
Re:バッテリー駆動時間 (スコア:3, 興味深い)
やっぱりキーボード小さいので、長いテキスト入力は肩こりますし、
画面も小さいので、目も疲れます。
最初は携帯するために買ったつもりだったので、ホント、
どうしようかと思いました。
ところが意外にもこれが今は無くてはならないマシンになってます。
、、、いや、ベッドで寝ながら使えるんですよ、コレが(汗。
ベッドの
Re:バッテリー駆動時間 (スコア:0)
机があって、書類は棚に収納できる会社ではデスクトップ。
机があっても、散らかっていて開けた場所が少ない自宅はノート。
どこかに寄りかかって立ち、3点支持で両手がしっかり使える電車内は、VAIO U。
つり革で片手がふさがっている時はPDA(MI-E21)。普通の人は携帯電話でしょうが……。
が、電脳奴隷の姿です(w
#SL-C7x0は片手で操作が困難なのでやめました