アカウント名:
パスワード:
> ヘルメットに細工すると強度が落ちるので許可されないのでは? そこはヘルメットメーカーと共同で開発するってことで。 360度録画できるカメラを頭頂に搭載。 電源はバイクからとって記録デバイスは携帯にする。 画像は電波で飛ばす。 携帯が壊れてはしょうがないのでG-shock
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
1週間ほど前のTVでも紹介されていましたね (スコア:1, 興味深い)
もしこれで事故になった場合、客観的な証明を提出することは極めて困難です。証人確保も自分ですぐに行わなければなりませんが、事故当事者と話さなければならないので、それもま
バイク用 (スコア:1, 興味深い)
バイク事故では、ライダー死亡やマシン大破により事故原因が判りにくく、
車との事故で死亡してしまった場合、車側の一方的証言により過失と判断
されてしまうこともあるというが、この装置があれば正しい判断につながる。
ただし、急加速、急ハンドル、スピード超過で警報が鳴りっぱなしになる
可能性もある諸刃の剣か?
Re:バイク用 (スコア:1, 興味深い)
作ったところで車本体以上にコストが掛かると思うので買う人がいるとは思えません。
もしかするとレンタル形式なら望みがあるかもしれませんが
バイクは車と違って視点近い。
バイクの事故は曲がったたりする時に多く広い範囲で捉えなければならい
それを考慮するとカメラの位置が複数に設置しなければならない。
それと本体そものの盗難対策も必要。
以上の事から果たして
Re:バイク用 (スコア:1)
盗難の恐れも軽減されるでしょうし。
Re:バイク用 (スコア:0)
事故ってのは前方不注意が多いですから
よそ見すると映りませんよね。
Re:バイク用 (スコア:1)
> ヘルメットに細工すると強度が落ちるので許可されないのでは?
そこはヘルメットメーカーと共同で開発するってことで。
360度録画できるカメラを頭頂に搭載。
電源はバイクからとって記録デバイスは携帯にする。
画像は電波で飛ばす。
携帯が壊れてはしょうがないのでG-shock
Re:バイク用 (スコア:1)
較べると安い車が買えてしまうような値段になってしまうような...
ま、バイク乗りは皆バイクが好きで乗ってるので値段は問題ではないでしょうけど。
#音楽再生機能は安全面で考えるとマイナスでは?
Re:バイク用 (スコア:1, 参考になる)
夜の高速の長距離だと眠気を抑えるのに有効でした。
ひたすら道ってのは飽きるもんですから。
#音量はほどほどに。