アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
のーぷろぶれむ (スコア:5, すばらしい洞察)
分以上の生産性を上げれば、何の問題もないワケで。
エリックさんにまずやってほしいのは、その試算を出し
たり、論文を発表して、全世界に流通させる際に、コン
ピュータをまったく使わなかったら、どれだけの資源を
使うことになるかと言うことでしょうか。
元データの収集にコンピュータが使えなかったら、たぶ
ん、交通機関を使って現場に行くか、お手紙出すかして、
情報を集めなきゃならないでしょう。
データの処理もコンピュータが使えなければ、紙と鉛筆
を使うにしても、計算する人(computer)が飲まず食わ
ずに仕事ができるワケでもないですし…
で、少なくとも、コンピュータを使わなければ、この情
報がスラドに載ることもなく、おいらが知ることもなか
ったワケで…
Yukio@神戸在住
前提が違っているようです (スコア:3, 参考になる)
それをふまえた上で、膨大な量の資源とエネルギーと、環境にとって危険な大量の化学薬品を使って作られているコンピューターが、まだ利用できるうちに廃棄されている事が大きなマイナスになると主張しています。
便利だけど、何も考えずに使うと大変な事になるのでそろそろ考えましょうという提言でしょうか。
論文を日本語で読める様にしてあります [hatena.ne.jp]ので読んでみてください。
Re:のーぷろぶれむ (スコア:0)
それに、現在のCPUパワーをほんとに生かしきってるかどうかとか。
あったら、なかったらの極論ではなく、現在の生産、流通のあり方を問題にしてるんじゃないの?
Re:のーぷろぶれむ (スコア:1)
Re:のーぷろぶれむ (スコア:0)
それが生産性に対する回答ってのであれば少々疑問なのだが。
重要なのは「性能を使い切ること」なのだろうか (スコア:1)
xscreensaverで3D系のやつが動いてる間のxloadを見ると、相当高負荷に
なってるのだなぁ、と…。
スクリーンは守れても電気食いすぎるってのはなあ。
それと、高熱時には、CPUは自動的に保護機構が働くにしても、周囲の基盤は
60度から0度までいったりきたりしてるわけで、コンデンサやハンダ付けは
大丈夫かのう、とか…。
むかし、「コードの被覆は60度くらいから溶解しはじめる」と教わった
のですが。
そのあたりどうなんでしょ。教えてえろい人!
結局、今ではテキストのデーモン君がへろへろ動いています。
高負荷をかけるのはmake worldの時くらいで。
Re:重要なのは「性能を使い切ること」なのだろうか (スコア:0)
うちの会社では、スクリーンセーバーは電気食うので禁止になってい
ます。素直にDPMS(でしたっけ)でCRTを待機モードにするか、使って
いない時はPCの電源落とせということで。
それはさておき、最近のCRTって焼けるんでしょうか?年中動きっぱな
Re:重要なのは「性能を使い切ること」なのだろうか (スコア:1, 参考になる)
という話ならどこかで読んだことがあったような……
昔のと比べてリフレッシュレートが上がってる分、
残像が残らないように蛍光体の特性も変えてきたから、だったかと。
Re:重要なのは「性能を使い切ること」なのだろうか (スコア:0)
Windows だけを使っているときは気づかなかったんですが、 Linux を初めてインストールして、Gnome を使ったときに、 画面の下部に妙な帯があるのに気がつきました。 最初は何が原因なのかわからなかったです。
Re:重要なのは「性能を使い切ること」なのだろうか (スコア:0)
ディスプレイメーカー自身が言ってるよ。
Re:重要なのは「性能を使い切ること」なのだろうか (スコア:0)
ソレっぽい像が残ってしまいました。
でも今見たら消えてたり。自己修復機能?
Re:重要なのは「性能を使い切ること」なのだろうか (スコア:1)
目立たなくなっただけとか。
Re:のーぷろぶれむ (スコア:1)
資源の問題を考えるとき、
「自分ちが」消費(or節約)する資源量だけじゃなく、
「他人ちで」消費(or節約)される資源量も、
勘定に入れる必要がありますよね。
特に計算機の場合、(Netとかを経由して)
見も知らぬ遠隔地の誰かんちの資源を
節約してあげてる可能性も、あるわけで。
Re:のーぷろぶれむ (スコア:0)
Re:のーぷろぶれむ (スコア:0)
「あるより無い方がいい」のは当たり前だと思うのだが。
機械に限らず。
Re:のーぷろぶれむ (スコア:0)
Re:のーぷろぶれむ (スコア:1)
持続可能な範囲でぎりぎり低空飛行を続けるのがいいのか、
将来的な負荷曲線を引き下げるために一時的な負荷を増大させる方がいいのかは
「当たり前」では語れないと思います。
Re:のーぷろぶれむ (スコア:0)
Re:のーぷろぶれむ (スコア:0)