アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
常識? (スコア:3, すばらしい洞察)
この法案が必要な時点で、すでに常識は崩壊していると思うんだけど・・・
Re:常識? (スコア:2, すばらしい洞察)
常識が常に勝利するとは限らないのが世の常。
Re:常識? (スコア:2, 興味深い)
解決すべきレイヤーを間違えてますな。そして無駄に複雑化しどこかに歪みが残る。まぁ非常識から企業利益を守るロビー活動の成果、とか妄想してみる。
ところで食べ物ではなく喰い方が悪いというのは妥当な指摘なのだけどチーズバーガーの方にも問題があって、ファーストフードや加工食品は如何に売れるか等の経済面に従って成長しており (旨い、安い 等) 食べ物としては退化している面も。WHO が言うところの疫病としての肥満は、ファーストフードや加工食品といった奇形食品中心の食生活に根ざす所も多いので、この辺は企業意識が変わる必要もあると思ったり。どうせならこの辺りを踏まえてもう少し意味のある喧嘩をして欲しいな。
それでも消費者であるオマエが選択したんだろう?という指摘は正しいのですが、国家レベルで見ると医療コストを引き上げ寿命を縮める肥満は敵なんで。
# 日本はまだしも、中国の発展区域、アメリカ、ヨーロッパでは肥満が大問題になりつつあるらしい、、
Re:常識? (スコア:1)
反対派市民団体には常識が無かったのでは…。
…そういうのはコモンセンスとは言わないか。
Shiromal@ぼんやりさん
Re:常識? (スコア:1)
日本語だと、この辺 [med-legend.com]とかこの辺の一番下 [geocities.co.jp]。
ここまで凄まじいと、この法案が必要かも。
# あの国は「常識なんか無い 裁判で白黒つけようや」って方針らしいからね
# 「銃で白黒つけようや」よりは死人が出ないだけマシ?
Re:常識? (スコア:0)
Re:常識? (スコア:0)