アカウント名:
パスワード:
自己満足でやっている分にはいいんでしょうけどね→Word
一番大きな勘違いは「××出来る」ということは「××しなければならない」ということと全く違い「××しなくても良い」ということを同時に含んでしまうことです. つまりWordの場合には最低限の構造があることですら保証されず, その情報構造の検証には高コストな技術(人間の目による査閲)が必要になるのです. たとえあなたがWordで構造がちゃんとした文章を作成したと主張したとしても, そこには一片の保証も無いのです.
結局, グローバルに(現時点での空間的な広がりのみではなく将来的な継続性を含めた意味で)流通する文書には何らかの定義された構造と, その定義に添って記述されたことの保証が必要になるのです. その点において, TeX/LaTeXでは一度dvi化された物であれば, その処理系で取り扱えるという最低限の構造が保証されていることが重要なのです.
文書は存在すること自体が重要でそれが参照される必要は無い, という考えならば何で作ってもかまわないんですけどね. 後処理・再利用のコストを考慮しなければ重要な論文もゴミデータと変わらないですよ.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
大学では…… (スコア:1)
実験のレポートを書くときなどはWordを勧められます。
TeXに触れる機会があるのは、UNIX実習で触れる情報系の学生くらいで、
TeXの存在を知らない学生は、文系・理系を問わず多数います。
そんなわけで、一人、友人連中に「TeXいいよ~ 数式とか綺麗だよ~」
とか言って布教してます。(笑
確かに最初
Re:大学では…… (スコア:0)
Re:大学では…… (スコア:1, すばらしい洞察)
LaTeXを使ったからといって構造がすっきりした文章が書けるというものでもないし、たとえばWordでだって構
Re:大学では…… (スコア:1)
自己満足でやっている分にはいいんでしょうけどね→Word
一番大きな勘違いは「××出来る」ということは「××しなければならない」ということと全く違い「××しなくても良い」ということを同時に含んでしまうことです. つまりWordの場合には最低限の構造があることですら保証されず, その情報構造の検証には高コストな技術(人間の目による査閲)が必要になるのです. たとえあなたがWordで構造がちゃんとした文章を作成したと主張したとしても, そこには一片の保証も無いのです.
結局, グローバルに(現時点での空間的な広がりのみではなく将来的な継続性を含めた意味で)流通する文書には何らかの定義された構造と, その定義に添って記述されたことの保証が必要になるのです. その点において, TeX/LaTeXでは一度dvi化された物であれば, その処理系で取り扱えるという最低限の構造が保証されていることが重要なのです.
文書は存在すること自体が重要でそれが参照される必要は無い, という考えならば何で作ってもかまわないんですけどね. 後処理・再利用のコストを考慮しなければ重要な論文もゴミデータと変わらないですよ.
Re:大学では…… (スコア:0)
AC曰く
>先生!全部プレーンテキストで書いてverbatim環境に突っ込むのはOKですか?
といわれている通りTeXを使おうが構造化されていない文章を書くことは可能です。
構造のあることの保障と聞い