アカウント名:
パスワード:
TU-KAユーザですが、全然問題ありません。 基本料金で、通話もメールも収まっているライトユーザだからかもしれませんが何の不満もありません。
シンプルxxコースはパケ代+通話料の合計が基本料金内なら追加料金発生せず、精神衛生上もよろしいです。Docomoを使っていたときは基本料金はよけいに払っていたのに、通話時間もパケ代も割引内に収まらず全く納得いかなかったのです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
さぁ (スコア:0)
まー、メールは無料だし、ウェブ機能はほとんど使わないのでAC
Re:さぁ (スコア:0)
等とさんざん言われておりますが、いいのか?話せるだけでっ? > TU-KA
Re:さぁ (スコア:1)
TU-KAユーザですが、全然問題ありません。
基本料金で、通話もメールも収まっているライトユーザだからかもしれませんが何の不満もありません。
シンプルxxコースはパケ代+通話料の合計が基本料金内なら追加料金発生せず、精神衛生上もよろしいです。Docomoを使っていたときは基本料金はよけいに払っていたのに、通話時間もパケ代も割引内に収まらず全く納得いかなかったのです。
#外でネット使いたいときはサブノート+AirH"ですので#これだけですんでいるわけではありませんが
Re:さぁ (スコア:0)
500円支払うことによって,1パケット0.1円になるサービスをやっていますね。
もともと多くのパケットを使うユーザがいないキャリアでしょうし
それで十分と考えているのではないでしょうか。
Re:さぁ (スコア:0)
「知らないから書けないのと、知ってるけどあえて書かないのとでは、
作品のデキはおのずと違ってくる」といったようなことを、
作劇の教科書で読んだのを思い出しました。
TU-KA は、「出せない」のか「出さない」のかのか。
# 出してる上であのCM流してればカッコいいんですけどねー
Re:TU-KAがどうかは知らないけれど… (スコア:0)
auの場合、DDIとKDDの2社分の帯域持ってるし、ドキュモほどのユーザーがいないからトラフィックが増えてもまだ余裕あるらしいんだけど…
docomoもVodafoneも、できなくないけどトラフィックがこれ以上増えたらそれを捌けるかわからんという
帯域の問題なら (スコア:1)
何せ800MHzと1.5GHz自動切換えでやってますから
帯域はたっぷりあるはず
1.5GHzで繋がってもMovaの料金プランで課金してて、
1.5GHz専用機より高いんだから。
PDCは嫌だって (スコア:0)
だそうで。
記者会見 [impress.co.jp]で言ってますよ。
できてもやらないでしょうね。
Re:TU-KAがどうかは知らないけれど… (スコア:0)
たくさん使っているユーザのパケットは優先順位がどんどん
下がっていくという手法で、帯域が足りなくなったら、
ヘビーユーザほど遅くなります。
ドコモが新たに導入したというのは、帯域が足りなくなったら
定額制のユーザの速度を遅くするという方法で、ライトユーザを
含んだ定額制ユーザ全体が遅くなるのだと思われます。
帯域って言葉は、電波の帯域という意味と
Re:TU-KAがどうかは知らないけれど… (スコア:0)
Re:TU-KAがどうかは知らないけれど… (スコア:0)