アカウント名:
パスワード:
PLCは「屋内」の通信であって、ADSLやFTTHは代替手段にはならないんじゃないでしょうか。ソース [tepco.co.jp]に書いてありますが。
漏洩を減らせれば、無線LANよりは健康にいいかもしれないとか思ったりして。
あなたの言っていることだけでは、「おれらのアマチュア無線が使えなくなるのは困る」以外の主張が読み取れません。 その程度の反論でしたら結構です。
世の中には海外からの公共短波放送を楽しんでいる方もいます
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
フレームのもと (スコア:0, フレームのもと)
って言うけど、そろそろアマチュア無線とか米軍の使用している電波帯のうち業務外のものとかは廃止にしちゃっていいんじゃないかなぁ。
正直言って、一部の利用者の既得権により多大な公共の利益
Re:フレームのもと (スコア:2, おもしろおかしい)
ADSLのQuadでも問題になっているようですけど、こういった周波数にノイズが載ることがそんなにセンシティブな問題なのでしょうか?
それとも本当に使い物にならなくなる程度の影響が出るのでしょうか。
報道のせいかもしれま
Re:フレームのもと (スコア:3, 参考になる)
> それとも本当に使い物にならなくなる程度の影響が出るのでしょうか。
大問題です。
http://www.inv.co.jp/~jg1rvn/OFDMnoise.htm
電波天文学会からも「共存は困難」と苦情が出ています。
http://www.jarl.or.jp/Japanese/1_Tanoshimo/1-3_Ham-Fair/2003/24ohishi.pdf
Re:フレームのもと (スコア:1, フレームのもと)
確かにこのままだと壊滅的な打撃を受けますね。
ことはアマチュア無線だけではないようですが、私としては、だからPLCは絶対反対、というのはちょっと行き過ぎていると思います。
PLC事業者側の態度にもよるのかもしれませんが、こういった問題をどのようにすれば解決できるか探るというのが実験ではないのでしょうか。
ご紹介いただいたページでは、「PLCそのものが悪、こんなもののために(俺たちの縄張りの)周波数帯はびた一文
Re:フレームのもと (スコア:0, すばらしい洞察)
> ことはアマチュア無線だけではないようですが、私としては、だから
> PLCは絶対反対、というのはちょっと行き過ぎていると思います。
現状でFTTHやADSL等の代替手段があるも関わらず、他に対し壊滅的な
悪影響のあるものを無理矢理使わなければいけない理由はなんですか?
その壊滅的な悪影響を補って余りある利点があるのならよいのですが、小生には皆目見当がつきません。
出来れば解りやすくお教え願えませんか?
あ、そうそう
「これでぼくんちに高速インターネット回線が来るかも知れないんだぞっ!!」
と言うのは結構ですので悪しからず。
Re:フレームのもと (スコア:1)
>現状でFTTHやADSL等の代替手段があるも関わらず、他に対し壊滅的な
>悪影響のあるものを無理矢理使わなければいけない理由はなんですか?
PLCは「屋内」の通信であって、ADSLやFTTHは代替手段にはならないんじゃないでしょうか。ソース [tepco.co.jp]に書いてありますが。
漏洩を減らせれば、無線LANよりは健康にいいかもしれないとか思ったりして。
Re:フレームのもと (スコア:1)
現状でFTTHやADSL等の代替手段があるも関わらず、他に対し壊滅的な
悪影響のあるものを無理矢理使わなければいけない理由はなんですか?
だから、無理やり使うとは言っていないのですけれども。
干渉問題は、技術的に解決すべき問題であり、アマチュア無線を無視しろとは言っていません。
そういうのを含めての実験ではないですか、と言いたいのですが。
その壊滅的な悪影響を補って余りある利点があるのならよいのですが、小生には皆目見当がつきません。
出来れば解りやすくお教え願えませんか?
電力線は、電話線以上に国内に張り巡らされたインフラです。
既設インフラを活用するという観点では、ADSL以上のポテンシャルをもっていると私は考えます。
新規に敷設しなくてはならない(加入者線)光ファイバーに比較して、コストは圧倒的に有利でしょう。
これを通信に活用したいという事業者の考えは私は理解できます。
もちろん、他のインフラに影響を及ぼすような導入の仕方には私も反対です。
ですが、既存のものの保護のみを主張して新技術の芽を摘み取るような考え方には賛同できません。
保護されるべきなら、保護されるべき根拠と、一切の実験を認められない根拠を主張してください。
権利だけ主張し、義務を果たさないのではどっかの何かと一緒です。
あなたの言っていることだけでは、「おれらのアマチュア無線が使えなくなるのは困る」以外の主張が読み取れません。
その程度の反論でしたら結構です。
アマチュア無線だけじゃない (スコア:0)
世の中には海外からの公共短波放送を楽しんでいる方もいます
Re:フレームのもと (スコア:0)
じゃあ、別方面から、近未来には電力線ネットワークが普及しているとして
「既存のもの(電力線ネットワーク)の保護のみを主張して新技術(直流送電)の芽を摘み
Re:フレームのもと (スコア:0)
割り当てられている周波数帯域はたかだか10%程度.
今は船舶の遭難信号も衛星使うし,もうすく国際線旅客機の中
からも衛星使ってインターネットが出来る時代になっています.
先進国では短波帯の利用頻度は大幅に下がっているが,それでも
万が一のバックアップを考えると短波はもうイラナイ,PLCの
悪影響があっても構わないなどとはとても言えません.
他の人がすでに答えていますが,そもそも国際的な合意に基づいて
電波資源が割り当てられているのに,定められた資源再割当ての
手続きもとらずにそれを強奪するようなことを