アカウント名:
パスワード:
医療器機の仕様に、電波への耐性を含めるのが本筋かと思う。
>重要なのは距離ではなく空中線電力の相対値では?
と思うなら計算してみましょう。計算もせずに
>「距離があるなら安全」なんて思ってるならただの妄想ではないかと。
と言うのでは、あなたの主張も妄想の域を出ていません。
で、東京タワーですが、高さ333m、最大の出力がNHKなどのTVアナログ波で50KW。 東京タワーからはNHKだけでなく多数のTV/ラジオ波が出ていますし、TVもアナログ、デジタル両方ありますし、出力もまちまちですが、Wikipedia [wikipedia.org]によると、合計の出力は493KW。 面倒なので高さは300mと
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
そもそも (スコア:2, すばらしい洞察)
医療器機の仕様に、電波への耐性を含めるのが本筋かと思う。
Re:そもそも (スコア:0)
PHSと比べて空中に放出されるエネルギーという観点でみれば2桁違うわけで。
Re:そもそも (スコア:0)
無線の世界から言えば一般人なわけですよ
空中線電力は携帯電話の3桁から4桁ほど上になります
押入の中に収納された電源切り忘れラジコンが
突然動き出すくらいのパワーですから
携帯電話でビクともしなかったペースメーカーを
ことごとく壊せるでしょう
違法CBを搭載した車両は日本全国の道路に存在して
それがあちこち移動し続けていますから
道路に全く縁がない人を除いて
多くの日本人にとって違法CBの電波は身近で一般的な存在
携帯電話ごときで目くじら立ててる状況ではないですね
だからと言って (スコア:0)
みんなまとめて逮捕しちゃいなさい。
Re:だからと言って (スコア:0)
「携帯を許す許さない」という話ではなく
「携帯電話の類は一般人が手にすることの出来るもっともパワフルな無線機かどうか」
の話ですよ
Re:だからと言って (スコア:0)
Re:だからと言って (スコア:0)
ええ、距離がありますから大きな問題ではありませんね。
それを大前提にして考えると
> 東京タワーから放出される放送用電波も止めなければならないと思いますけど。
こういう結論は絶対にありえないでしょうね
Re:だからと言って (スコア:0)
Re:だからと言って (スコア:0)
距離が無くても送信出力が小さい携帯電話
重要なのは距離ではなく空中線電力の相対値では?
「距離があるなら安全」なんて思ってるならただの妄想ではないかと。
Re:だからと言って (スコア:0)
Re:だからと言って (スコア:0)
あなたの見解なぞどうでもいいけどね。
Re:だからと言って (スコア:0)
ということにどうしてもしたいのですねw
> あなたの見解なぞどうでもいいけどね。
すぐにそんなに必死になるあたり、いかにも頭悪そう。
Re:だからと言って (スコア:0)
まあ、事実は曲げようがないのでしょうがないでしょうね。
ところで、必死ってなに?
(#523404)と(#523438)は別人が書いてるってことに気付いてるのかなぁ~?(w
Re:だからと言って (スコア:0)
>重要なのは距離ではなく空中線電力の相対値では?
と思うなら計算してみましょう。計算もせずに
>「距離があるなら安全」なんて思ってるならただの妄想ではないかと。
と言うのでは、あなたの主張も妄想の域を出ていません。
で、東京タワーですが、高さ333m、最大の出力がNHKなどのTVアナログ波で50KW。
東京タワーからはNHKだけでなく多数のTV/ラジオ波が出ていますし、TVもアナログ、デジタル両方ありますし、出力もまちまちですが、Wikipedia [wikipedia.org]によると、合計の出力は493KW。
面倒なので高さは300mと