アカウント名:
パスワード:
# バグが無ければ試験はいらないはずだから、必要な工数とは # 認められないだってさ~。某総研の自称アナリストの人はまったく。。。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
私が頭を勤める場合、 (スコア:4, 参考になる)
A) 事前に試験計画を作成し、査読を受けている事
B) 設計/開発を行った者と別の人間がテストをしている事
複数人で開発してお互い他人の受け持ち分をテストするのでも可
C) テストと開発の期間比率は1:2以上
D) 試験実施中のプログラム修正は行わず、全項目検査した後に
修正->再試験を行う事
F) 試験を可能な限り自動化して、顧客サイドでいつでも再実施可能
Re:私が頭を勤める場合、 (スコア:4, 興味深い)
「色々な評価試験をやって結果的に合格なんだったらその試験は無駄だったってことだよね。」
頭痛い。。。
Re:私が頭を勤める場合、 (スコア:0)
まぁ、カバーどころかやっちゃいけないって言ってることまでやっちゃうのがお客様。
やっぱりテスト仕様書は予想の斜めちょっと上見て作らないとダメですね。
Re:私が頭を勤める場合、 (スコア:1)
実運用で、運用をやっている連中やユーザをテスター替わりに
しようってんではないかいな?ってなのが結構ありますね。
>やっぱりテスト仕様書は予想の斜めちょっと上見て作らないとダメですね。
よそ見をしている様なテスト仕様書を使っている方が多いので
はないかな?と、仕事やっていて思うことが多々ありますね。