アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
お金が欲しいのならともかく (スコア:1, すばらしい洞察)
「裁判での勝訴」っていうお墨付きが必要なのか?
オイラにはそこがわからない…
腹の立つことがあれば言論でやっつける、
ってのがスジでしょ?(それが仕事なんだし)
自分の書く文章よりも、
「ニッポンの司法の権威」の方がありがたいのかな?
Re:お金が欲しいのならともかく (スコア:1)
Re:お金が欲しいのならともかく (スコア:1)
巽&小谷サンって結構有名だったし(あの業界では)
あの文で言いたいのは「小谷、巽のコピーか君は。つまんねーぞ」という事のレトリックです、とワシは受け取りましたが・・・・
ちなみに私は巽孝之サンの評論はまったく1%も評価していません。私と同世代の人間で巽孝之がヨイと思っているヒトはいなかったけどなぁ・・・
小谷サンのは拝見した事はありませんが、斎藤美奈子さんの「紅一点論」を読んでしまえば特に読みたいとは思えないなぁ・・・。
-----------------
#そんなワタシはOS/2ユーザー:-)
Re:お金が欲しいのならともかく (スコア:1)
おれは不勉強で小谷氏も巽氏も知らなかったので、山形氏が書かれた通り小谷は巽のペンネームと思いかねないっす。まぁ、山形氏のこの文章読んだのが/.jpで話題になったからなので、幸いそうはならんかったけど。
むろん、ワケワカな女性団体を使って裁判したという点で小谷氏は論外だけどね。文筆家なら一人で決闘せんかいって感じですな。
Re:お金が欲しいのならともかく (スコア:1)
ムチャな事言ってますなぁ。私もおおむね同意ですが。
だって巽&小谷サンって私はそんなにたいした評論家じゃないと思ってますから。
-----------------
#そんなワタシはOS/2ユーザー:-)
Re:お金が欲しいのならともかく (スコア:1)
たしかに、夫婦だから小谷!=巽のペンネームとは必ずしもならないわけで。
「実は途中から小谷は巽のペンネームになったという隠れた事実を山形がバラした」とも読みとりうるしね。
#実は本当にそうだったとか?(笑)
Re:お金が欲しいのならともかく (スコア:1)
だから/.jpの一般的な読者とはかなり立脚点が違うのです。
#私が山形サンの言っている「学術用語を当てはめているダケ」とい#う事を巽&小谷サンに感じているので。
あ、あと山形サンがラファティのファンという点もか(爆笑)
ただ、巽サンがあれだけツマラナイ評論を書ける(書かして貰える?)、という事は逆に本人は結構魅力的なヒトなのかなぁ。
#とフォロー、フォロー
個人的には小谷サンの方が(力量的に)上な感じなんで、巽なんかと一緒にするねぇ!と怒ったのなら面白いのになぁ、と無責任な事を言うワタシ。
-----------------
#そんなワタシはOS/2ユーザー:-)
Re:お金が欲しいのならともかく (スコア:0)
Re:お金が欲しいのならともかく (スコア:0)
言論はなにをしてもいいということですか?
思い上がりも甚だしいですな。